見出し画像

TCH(歯を合わせるくせ)について③   ~歯や骨にもかかわってくる その2

TCH(歯を合わせるくせ)があると、あごの骨(下顎骨)やほお骨(頬骨)の形が変わってきます。

さらにTCHが長期間続いていると、歯茎の内側がコブのように骨が隆起することがあります。

私は、どうも長年TCHがあったようで、これもあります。

TCHが長期間続いていると、歯茎の内側がコブのように骨が隆起することがあります。

私は、どうも長年TCHがあったようで、これもあります。

長年、「歯ぐきの内側、どうして左右で形が違うんだろう」と思っていたら、これでした。

そうしたら、どうも左のほうがTCHが強かったらしく、左側のほうに、コブみたいなものが多かったんです。

また、歯が自らを守るために、内側に倒れてくることもあるそうです。
(そういえば、自分、特に下の奥歯が内側に傾いています。)

~~~
THCは、気づいたときに上下の歯を離すようにする、気分転換をする、集中しすぎたら休憩する、リラックスする時間をとりストレスを軽くする、などでなくしていくことができます。
~~~
 

一枚目の写真は、ハチドリ。リラックスのために。
IvaCastroによるPixabayからの画像

◆インターネットラジオ出演情報
3/14(土)24時半~【さとこJAPAN】
ゆめのたね放送局東日本チャンネル
※番組を聞くには、下記より東日本チャンネルを選択してください。
https://www.yumenotane.jp 

☆クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
https://craniosacralbio.wixsite.com/mysite
☆スポーツアロマトリートメント
https://note.mu/breathoblife/n/n51f6c94024d5
☆メッセンジャー・ビデオ通話での「魔法の重心」
https://note.com/breathoblife/n/nd0fe7226b964

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?