マガジンのカバー画像

幸せになる第一法則(幸せは真ん中にある)

22
幸せになる第一法則(幸せは真ん中にある)の記事を集めました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

【No.145】良い子、悪い子、普通の子 第一法則(幸せは真ん中にある)

良い子、悪い子、普通の子 過去に、萩本欽一さんのテレビ番組で「欽ドン!良い子悪い子普通の…

【No.143】溺れるということについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

溺れるということについて 「溺れる」と言ったら、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか? …

【No.140】いい加減と良い加減 第一法則(幸せは真ん中にある)

いい加減と良い加減 「いい加減」と「良い加減」は言葉は似ていますが、全く違う言葉ですね。…

【No.134】自分を律することについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

自分を律することについて みなさんは、朝、一人で起きられるでしょうか? 一人暮らしの方は…

【No.126】刺激について 第一法則(幸せは真ん中にある)

刺激について 私たちが生きていく上で、刺激は必要不可欠なものです。 五感による外界の情報…

【No.119】用心することについて(その2) 第一法則(幸せは真ん中にある)

用心することについて(その2) 出かけるときにドアに鍵をかけたあと、みなさんはドアが閉ま…

【No.117】当たらずしも遠からず 第一法則(幸せは真ん中にある)

当たらずしも遠からず 先日、不確実なことがあると、全否定してしまうという女性に出会いました。 最初、話していて、こちらの質問に「はい」か「いいえ」でしか答えてくれなかったので、この人は話をしたくないのかな?と思っていましたが、ちょっと違いました。 たとえば、彼女はテレビのニュースは情報が操作されていて全部が嘘だから、ニュースは見ないと言われていました。 確かに、ニュースでも多少情報に操作があったり、誤認識で間違ったことが報道されることもあります。 でも、ニュースの取材者、報

【No.116】満足することについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

満足することについて 人の欲望には限りがありません。 でも、欲望を追求しすぎると、身も心…

【No.112】理性と感情のバランス 第一法則(幸せは真ん中にある)

理性と感情のバランス 忘年会で横浜中華街にみんなで飲みに行ったときのことです。 中華街の…

【No.57】こころの距離について 第一法則(幸せは真ん中にある)

こころの距離について 人と人の間には「こころの距離」があります。 身体的距離と違って、「…