マガジンのカバー画像

幸せになる第一法則(幸せは真ん中にある)

23
幸せになる第一法則(幸せは真ん中にある)の記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【No.188】「頑張る」という言葉について 第一法則(幸せは真ん中にある)

「頑張る」という言葉について 日本人は「頑張る」という言葉を日常で当たり前のように使うよ…

【No.145】良い子、悪い子、普通の子 第一法則(幸せは真ん中にある)

良い子、悪い子、普通の子 過去に、萩本欽一さんのテレビ番組で「欽ドン!良い子悪い子普通の…

【No.143】溺れるということについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

溺れるということについて 「溺れる」と言ったら、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか? …

【No.140】いい加減と良い加減 第一法則(幸せは真ん中にある)

いい加減と良い加減 「いい加減」と「良い加減」は言葉は似ていますが、全く違う言葉ですね。…

【No.134】自分を律することについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

自分を律することについて みなさんは、朝、一人で起きられるでしょうか? 一人暮らしの方は…

【No.126】刺激について 第一法則(幸せは真ん中にある)

刺激について 私たちが生きていく上で、刺激は必要不可欠なものです。 五感による外界の情報…

【No.119】用心することについて(その2) 第一法則(幸せは真ん中にある)

用心することについて(その2) 出かけるときにドアに鍵をかけたあと、みなさんはドアが閉まっているかどうかドアを引っ張って確認しているでしょうか? 私は今は一度ドアを引っ張って戸締りを確認しています。 以前は二度引っ張っていましたが、今は一度にしています。 ドアを引っ張ることで、鍵をかけ忘れていないかの確認にもなります。 私の妻は三度以上ドアを引っ張って確認します。 確認することは良いことですが、必要以上に確認することはないと思います。 私の家はマンション(集合住宅)なので、

【No.117】当たらずしも遠からず 第一法則(幸せは真ん中にある)

当たらずしも遠からず 先日、不確実なことがあると、全否定してしまうという女性に出会いまし…

【No.116】満足することについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

満足することについて 人の欲望には限りがありません。 でも、欲望を追求しすぎると、身も心…

【No.112】理性と感情のバランス 第一法則(幸せは真ん中にある)

理性と感情のバランス 忘年会で横浜中華街にみんなで飲みに行ったときのことです。 中華街の…

【No.106】心のテンション(緊張感)について 第一法則(幸せは真ん中にある)

心のテンション(緊張感)について 精神科医の先生の言われた言葉ですが、心の健康を保つには…

【No.88】背水の陣について 第一法則(幸せは真ん中にある)

背水の陣について 敵に攻められたときに、自(みずか)ら退路を封鎖してしまうという「背水の…

【No.83】極楽と地獄について 第一法則(幸せは真ん中にある)

極楽と地獄について 最初、タイトルを「天国と地獄について」にしようと思いましたが、架空の…

【No.82】疲れることについて 第一法則(幸せは真ん中にある)

疲れることについて 現代社会では、勉強や仕事、いろいろな悩み事で身体的にも精神的にも疲れることが多いと思います。 慢性的な疲れで疲れがたまり、休息をとっても疲れが抜けなくなることがあります。 また、睡眠不足になると、免疫力が低下して風邪をひきやすくなります。 理想論を言うと、疲れがたまり疲れが抜けなくなる前に、定期的に休息をとるのが効率が良いし合理的なことだと思います。 疲れることを好む人は少ないと思いますが、逆に言えば、疲れることも大切なことだと思います。 勉強や仕事をし