見出し画像

「THE IDOLM@STER SideM PASSIONABLE READING SHOW ~天地四心伝~」に両日参戦したよ


SideMPRS天地四心伝、奇跡的に両日当たりましたので行ってきました。
初めてのPRSです!

※日記です!レポートではありません!
本編の感想はまとめようと思ったら卒論?てくらい難航したので、帰りの電車で書いてた感想メモをぶん投げています。


朗読劇自体ももちろん楽しみでしたが、わたしには決意がありました。
8thライブで食べることができなかった冬馬くんのバターチキンカレーパンのリベンジを果たすことです。

ハァ、ハァ、カレーパン・・・・。
8thライブの時とは違い両日参戦、そして2日目は東京からスタートなので、絶対にカレーパンを食べるという強い意志のもと幕張へ旅立ちました。



一日目!


カレーパンポエム失礼します

カレーパンに真剣すぎて新幹線から目ギンギンになってた。
電車の中でもバッグ強く握りすぎて指白くなってた。
カレーパンの何がそこまで俺を駆り立てる。
俺もカレーに真剣だから。

「美味しい幸せは 距離や時間なんて超える」って
デリシャスデリバリーも言ってる。

俺はカレーパンのために距離や時間を超える。


幕張に着いたよー

海浜幕張駅で降りるやつら、みんなカレーパンか?
そんなわけないのに過敏になっている。

駅にFーLAGSのポスターがありました!そうか、ここ千葉か・・・。

会場に着き、真っ先にカレーパン整理券を手に入れ、無敵になった。

ミッションコンプリート。


てか暑い!!南国?
寒冷地仕様の人間なのでこの気温信じられん。日差し!!

2月とは?


グッズ&CDを買うよー

グッズ販売列に並ぶ間、ソロ参戦なので虚無の時間が発生。
こういう時、誰かと来てる人がうらやましくなるね。

列が進み、いざ自分の番に。しかし、
おしりレスキュークッション完売!
俺のおしりは救われなかった。

でも、ほかの買おうと思ってたグッズとCDも無事買えた〜!
しかもカレーパン整理券の時間ぴったり!

そういえばグッズとか買った後APかっしーさんみたいな人見かけたけどあれ本人だったのかな。


カレーパン待機列へ

先ほど買ったカレーパン皿を持って並ぶ俺。給食?
カレーパン待ちの間、Jupiterの「Hands & Claps!」聴いてニヤニヤするオタクであった。
整理券あってもけっこう待つな・・・と思いながら並ぶその時、一陣の風、漂うカレーパンの香り。おなかすいたわよ~~~~!!!

ねんがんの。


カレーパン!!!!
うまっ・・・・・・・・


カレーに対しては食いしん坊なので、二個食べました。


みんなが口を揃えて「世界で一番美味いカレーパン」という意味を知りました。
誇らしいよ、冬馬。

カレーパンのMiniちゃんはAグループ全ぶっぱし、悠介悠介享介英雄さんでした。享介が眼鏡かけてなかったから、最初悠介×3かと思ってビビりました。これがトリルか?
会場での交換の結果、無事冬馬くんをお迎えできました!
交換してくれたプロデューサーさん、ありがとう〜!

しかし交換の際、ほんとに人見知りを発揮してしまった。
相手がSideMが好きな人だということは分かってるんだから気さくにいけばいいのにさあ・・・オタクくんさあ・・・すぐ逃げの姿勢に入る・・・プロデューサーの友達欲しいんじゃなかったの・・・。
せっかく機会に恵まれてるのにさあ・・・。

用事あるみたいな体でサッ!と逃げるの、ヨクナイ!
でもあっちにも用事あるかもだし・・・待ち合わせとかあるかもだし・・・みたいな・・・言い訳だァ!!!

ナカヨク・・・したい・・・。


開場!

ボヤボヤしてたら開場!
座席は3階でした。まあ、一日目はね・・・。
明日は頼むでアソストくん。

ついにPRS、はじまるよ〜!


日常パート!

・ももひとくん、フィジカルに囲まれててぼのぼの汗が見えた
・恭二ってすぐみのりさんの話するなあ
・みのりさん、たかぴじゃん
・牙崎おもしろすぎ なおくんにくん付けされてんだ
・九郎くんが「苦労した」って言うとあ今もギ

日常パート、細かいネタが多くてよかったですね。
形態模写のくだり、クラファのストーリー読んどいてよかったです。


休憩あるんだ!?

プロデューサーみんなビックリしてて草。
休憩中にお着替え説濃厚でざわめく我々。

休憩が終わる前のアナウンスで、「まもなく上映が始まります」っていうのと、映画を観る前の注意事項ムービー、前のPRSでもあったらしい「PASSION FILM STUDIO」のロゴ。
メチャクチャ本気で映画だ・・・。


丹碧の乱 感想メモ

・え!?海月くんかわいい、みっちゃんじゃん。
天峰より幼い感があってかわいい
生意気言っててもプリプリしててかわいい
「おやすみっ!」よかったよね。

・えっちなお姉さんおるな・・・。(沖ノ丞さん)
すごいドキドキした、蒼生の部下じゃなく理解者って感じがよい

・鬼族、ねっとり悪役と無感情悪役しかいねえ

・劉爽、長向いてないな、優しすぎるんよ
・北斗にカエールが挿入されるとこ笑っちゃった

・化け物になっちゃう展開泣いちゃうので勇ちゃんのとこ一番辛かった
知ってる人が自我を失って怪物になってしまうのがほんとに苦手というか怖いタイプのオタクなので、ほんとに辛かった。胸をかきむしってた。
鬼族、絶対許せねえ!!!

・若葉の叫び声がさあ・・・・・・・・・辛くて
推し(冬馬くん)は未来の姿あるから情緒安心で〜すwwwとか言ってた俺ほんと馬鹿 
Jupiterで唯一死ぬのがよりにもよって翔太なとこ、ほんとしんどい
しかも多分若葉、翔太より幼いでしょ・・・?こんな子どもが・・・と思ってほんま・・・。

・沖ノ丞さんかっこよすぎ 好き
美人で最強なのやばくないっすか?好きになっちゃうよ

・雪之助意外とよえーぞ!
強キャラ感あったからもっと活躍してほしかった。

・この関係性を2日目のキャストでやるのか⁉️が多発して辛い

・蒼生さあ...「天ヶ瀬冬馬」じゃん・・・
最後の方の次郎せんせいの演技に天ヶ瀬冬馬の光を見た。

・紅蓮さま、蒼生も言ってたけどなんか自分の意思じゃないじゃん・・・周りのせいじゃん・・・かわいそう・・・

・焔くんだけ生き残って復讐のためにまた争い繰り返すエンドとかじゃなくてよかった(すぐループものだと勘ぐりがちなオタク)


一日目、雨彦も翼もいるし鬼族の女で行こ♪と思って赤い服着てったのに、本編中ずっと鬼族、なんて卑劣なんだ・・・ぜってえ許せねえ!!!!!になってた。わたし、正義の心持ってるんで・・・。

本編終了後にライブとMCがあってよかったですね。あれで終わってたら抜け殻だった。強制的に再起動させられた。

「和風ファンタジーということであの曲を!」→え?!彩の曲!?!?
「アレンジで!」→あ、DRIVE A LIVEか?
DRIVE A LIVEでした。
アレンジが太鼓の達人じゃんと思いました。

最後キャストさんがはけるとき、神原さんが去り際にチャオしてくれて、子犬のようなか細い「きゃあ!」っていう声が出た。自分でビックリした。
神原さんに向かって黄緑のペンライトをめちゃくちゃブンブンしたからきっと俺にチャオしてくれたんだって信じてる。3階席だけど。

最後のグッズ発表で翔太の姿を見た時、「翔太!!翔太ーーッ!!」って声が自然に出て、ああ、わたしJupiterPなんだ・・・って実感した。


帰るわよ!

興奮しすぎてアッチイですわ!!
3階席だったのに、歩くの早すぎて終わってから10分でもう電車乗ってた。
楽しすぎてあっという間で、終わったの21時過ぎなのにビックリしました。
冷静に考えてわたし、幕張メッセに9時間もいたの?こわ、元気かよ。



二日目


え!?今日もSideMのイベント行っていいのか!?!?ハッピー!!!!!
早起きして池袋へ向かいます。


まずふらんす亭に行くぜ!

すごく並んでるぜ!!

いるね。


今日もソロなので、列待機のときがいちばん孤独を感じる。
みんな連れ立って来てるね・・・。


えっ。

ふらんす亭、コースター自引きして動揺。
北斗もいるし・・・。


えっっ。


アクスタ、自引きして動揺。

冬馬!!!!!!!!

美味しゅうございました。


自分、ステーキ食べてないのに全身がすげーステーキの香り。


315ショップ行くぜ!

入場制限してたの気付かず、お店の周りウロウロしてしまった。

こんにちは、輝さん。


めばちさんイラストのタイムカードとJupiterのトートバッグ購入!即使用!
バッグが手提げじゃないってすごい楽、買ってよかった。
Mフェス特典はクリスさんと翔真さんでした!やった~!!


スーパーウルトラ315店長も投票しました!!
今回はフィジカルは冬馬くん、インテリは硲先生、メンタルは想楽くんにしました。
スーパーウルトラ315店長、誰になるんだろうねえ。全員分の「スーパーウルトラ315店長」聞きたいよ。



幕張へ

昨日の精神的疲労と寝不足でゴルゴ線がやばい、老け込んどる。
やろうと思ってたこと全部できたのに何故か不安な気持ちで会場入り。
寝不足のせいや!!(興奮で3時過ぎに寝たオタク)

幕張めっちゃ人多い!ワンフェスの人達かな?
二日目はやっぱりJupiterのPが多いってかまあ気合の入った冬馬Pが多くて、なんか、勝手に、比べてしまって落ち込むオタク・・・。
交流したいけどできないこの複雑な心。そもそもコミュニケーション能力が・・・。

座席は昨日と同じような距離感の反対側の席でした。
いいんだ・・・いい席はライブにとっとくんだ・・・。


日常パート

・あ〜〜寺島拓篤氏〜〜
・キャストの皆さんの登場シーン、ゆうこ氏に一番ピギャる俺

・悠介かわいいんだが・・・たける氏がタケルって言ってる
・二日目の鬼族役のアイドルたちみんな若いんだね

・薫「睡眠は取れ」 ぼく「はい」

・いまこの空間で冬馬くんが喋ってるんだが・・・
・寺島拓篤氏、めっちゃ動く
てか上手い人の朗読って飽きなくてすごいな
寺島氏ゆうこ氏やっぱダントツで上手い 

・想楽くん、雨彦の話ばっかするな?(ニチャリ)
恭二のみのりさん並にすぐ話題に出すというか、アリガトネ・・・

・道流さんの親子関連の反応、二次創作で見た・・・
公式で触れてくれる細やかな気遣いSideM

・悠介の意気込みを聞く度に、でも映画本編ではあんな目に・・・と思ってしまう


千紫万紅の乱 感想メモ

イマイチ動機とか考え方がわからんやつが多かった!紅蓮と火継、納得いかねー!

二日目が過去編ということで、これから起こることが分かってるのに、ただ見てることしかできないもどかしさがあったね。

・かばって死ぬやつ多すぎないか?
正直、死に際の曲流れる度に天丼だな・・・と思ってしまった自分がいた。真剣なシーンなのにすみません。
演技はほんとうに素晴らしかったです!!


・人のせいにするやつ多すぎないか???
紅蓮が決意するくだり、なんでそうなる!?って思ったんだけど、追い詰められた時にまともな思考ができるかっつったらアレだけどウーン 
本心から蒼生のせいだと思ってるわけではなさそうだったけど、もっと責める先ある気がするけどなあ、みんな蒼生のせいって言う・・・。
紅蓮が蒼生に対して現実を見ろの一点張りで、自分がどういう状況にあって、何を見てきたかを説明しないから、それじゃ伝わんねえよ!って思いながら見てて、ここも対話足りてませんよね。

白波もねえ~しんどいんよな。
白波、自分で死ぬこともできないんだろうな。一日目でああいう結末になったとこがもう因果応報というか。

寺島拓篤氏のMCでの白波に対する、大人がちゃんと見てないといけなかったんだね、のまとめ方がすごく腑に落ちた、大人だ・・・。

周りみんな蒼生しか見てないはほんとそうだし、蒼生も(紅蓮と)2人でなら!を何度も言ってるから、ああ白波は眼中に無いんだって思われてしまうというか、隣に立てないことがハッキリわかってしまってそりゃつれーよなになった。
三瓶様の演技がまた説得力があってさ〜
白波の言い分は勝手なんだけど、気持ちが分かってしまってつらいね。

水簾は大人たちの中ではちゃんと白波のこと見てた方だけど、たぶん好きではなかったと思うんだよね。
これは完全に妄想なんですけど、水簾が銃を使ってるのって風雪に剣では勝てないから、自分にできること探して、銃を使うようになったんじゃないかって。
才能が無いなりに努力したから、才能無いからって努力せず諦めてしまった白波みたいなタイプは嫌いそう、っていう。
まあ普通に蒼生と剣術稽古してたから別に剣苦手ではないのかもだけど。
だから白波のこと見てはいたけどそんなわざわざ面倒は見なかったんじゃないかな~みたいなことを考えてました。

水簾好きなんですよね。言ってること正論だしかっこいいし、監視的な意味が強かったかもだけどちゃんと白波のこと見てたし。
人の本心なんてわかんないはそう!そう!ほんとにそう!俺も同じこと思ってた。言わなきゃわかんねえんだよ、他人のことなんて。俺が思ってたこと水簾が全部言ってくれた。

水簾に傲慢だよって言われてからの蒼生が、次郎先生演じる蒼生になるのスゲーわかるなあと思って見てた。
やっぱ水簾一番好きだわ。


・火継成長前の方が声低くない??
火継に関しては一日目との統合性というか、ウーン、わたしが解釈しきれてないだけかもしれんけど、結局紅蓮ではなく紅蓮の母に仕えてたってことなんかな?
あとで見たら、火継の役紹介のとこで紅蓮の監視役ってちゃんと書いてあったんだね。
 
最初は、明確な悪役をアイドルにやらせないために紅蓮の母を悪役にあてがうのかなーと思ってたんだけど、二日目見て紅蓮の母がほんとにやったか分からない、っていう描き方だったので、もうこれほんとわからんな?????
父上の妻たちの話も気になるよね〜!というか父上、一夫多妻やめません??破滅のもとですよ。
不知火が散々こいつが元凶だ!って言われてたけど、紅蓮母に何か思い入れがあり、その願いを叶えたかった説もあるんじゃないかと思いました。恋仲だったとか、姉弟だったとか・・・。不知火は薫の演じる役だから、諸悪の根源というよりはそっちの方がしっくりくるなあ、とわたしは思いました。


・燐の「生活水準が低けりゃ知能も低い!」すごい台詞だよなあ
作中で一番悪意ある台詞な気がする。いろんな意味で。

・四季くんが俺の好きな死にがちな役やってくれてうれしい
案の定死んだけど こういう勘のいい奴はすぐ消されるからな

・古畑さんがガチで子どもの声出ててスゲエ!?と思った
わたしは子どもの泣いてる声がすごく苦手なんですが、それを聞いてるときの気持ちになったので、すげえ~~と思いました。声優さん・・・。

・師匠の強さあんまわからんかったのが残念 
騙し討ちじゃなかったら強かったんだろうな

・最期に叢雲さんが偃月の名前呼んで逝ったとこ、こいつらデキてたのか?と勘ぐってしまった(下世話)

・最後トドメささずに去ったんだね紅蓮様、ふーん・・・へえー・・・
・生死不明のやつけっこういるな

・ピィ、しれっと落ちてたね
もっとなんか伏線として落とすシーンあるのかと思ってた。

・獣人族と竜人族、争いに巻き込まれてなくてもゆるやかに滅亡してそう
狂竜病の原因も結局わからんし、獣人族が短命で貧しいのは変わんないし・・・。

・もし人間族と鬼族が仲良くなっても、また鬼人族が生まれて同じことの繰り返しじゃない?
人間と鬼の子が生まれて、また権力争いが起こって・・・愚か~~~!!!鬼の血が有用であること、戦闘本能が激しいこととか考えると、無理じゃない?共存・・・スポーツとかしようぜ。

あと、二日目で一番思ったのが、
蒼生は冬馬じゃないんだな
ってことです。

一日目は次郎先生の演技から冬馬を感じたけど、二日目に冬馬が演じる蒼生を見てたら、冬馬ではないんだなって思って、不思議だ・・・。
冬馬だったら紅蓮の立場も気持ちも考えずに理想を押し付けたりしないし、白波の存在をないがしろにしたりしないので・・・。
寂しげなヤツこそ一人にはしない男なんで、天ヶ瀬冬馬は・・・。(HAPPY×HAPPYミーティング)

Pさん達が、それぞれの役はアイドルたちのBADifなんじゃないかって言ってて、すごく腑に落ちました。

あと関係ないけど、蒼生が「お前となら・・・」って紅蓮に言う度、「俺とお前なら絶対1番」!?!?になってた(BANG×BANG)


二日目の感想長くなっちゃった。
冬馬くんのオタクだからかな。引っかかるところが多かったからかも。

ちなみに、好みでいうと丹碧の乱の方が好きです。
それぞれの見せ場とか、話の詰め込み具合がちょうどよかったと思うし、好みの演出が多かった。
(聞くところによると、一日目は中島ヨシキ大先生が演出をされてたとのことで、ありがたいねえ・・・。)

最後の方の寺島氏が熱演すぎて血管切れないか心配になった。
汗も凄かったし。暑いよなずっと後ろで火もでてるし・・・。
どうか健康に気をつけて・・・無理はしないで・・・。

MCでの三瓶様かわいすぎてもうほんと
許す!!!!!
人間族のMC息ピッタリでほっこりしました。

あと、帰りの時間を考えてMC巻こうとしてくれてる感を感じてありがたかったですね。そういうとこに信頼感じる。


新情報

銚子曲発表来るとは思ってたけどお流しされると思わなくてずっと!?!?!?!?になってた。
新規ビジュお衣装よすぎる~!!
銚子曲に興奮する自分と、Jupiterの入浴シーンに対して「ダメでしょ。」ていう冷徹な自分がいた。

9thうれしい!!!!!!!!!!!

CWMストーリー発表の時のみんなの悲鳴がすごかった。
たがわ乳業さんとホスト・・・。

ドタバタと帰りましたが、新情報の破壊力すごかったですね。
電車の中で混乱してた。情報が、情報が多い・・・!


まとめ


振り返ると、モリモリ盛りだくさんな二日間でした!
イベント両日参戦できるっていいね!!楽しかった~!!!
PRSだけじゃなく、315ショップもふらんす亭にも行けたし大満足です!!!
念願の冬馬くんのカレーパンも食べれたし!!!

今回の反省点は、もっと愛想よく!!ちゃんと寝る!!です!
もっとちゃんとプロデューサーさんと交流したい!おともだち欲しい!
次回こういったイベントに現地参戦するときは名刺とかあるといいなーと思いました!作ろうかな・・・。

ちなみに休み明けの通勤中、急に若葉の死に際を思い出して泣きそうになったので天地四心伝ダメです。生活に支障をきたしている。
それぐらい印象深く、引き摺ってしまう朗読劇でした。演出も、キャストさんの演技もすごかった!!PRSの真髄を見ました。

いままで劇中劇に苦手意識があったのですが、楽しめてよかったです!
またPRSあったら行きたいな~~!!!

戦利品の一部。散財♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?