自作クイズ#33

①「お粥をすすってでも生き延びる」という意味の言葉といえば、なんでしょう?

②公用語としては「英語」が用いられる、国土の大部分が「熱帯雨林気候」の国。国旗はフィールド(背景)が、左から「緑」「白」「緑」の縦縞模様で、北部の「ハウサ族」・西部の「ヨルバ族」・東部の「イボ族」をそれぞれ表す。緑は「豊かな森林資源と農地」白は「平和と統一」を象徴し、エンブレム(シンボル)はない。用いられている通貨は「ナイラ」で、名所としては「レッキ・コンサベーション・センター(自然保護公園)」「ヴィクトリア島」や世界遺産の「オスン・オソボ聖林」がある。主食は「キャッサバ」「ヤムイモ」など。伝統料理としては「アギディ(コーンスターチで作ったプリンのようなもの。「カファ」ともいい、主食にされる)」「エウェドゥ(モロヘイヤのスープ)」「ジョロフライス(スパイシーなトマトの炊き込みご飯)」などがある、「ボビー・オロゴン氏」の出身地。面積は約92万㎢(世界32位)で、日本の約2.5倍。人口は約2億610万人(2020年現在)。アフリカに位置し、首都を「アブジャ」に置く、この「石油大国」の名前といえば、何でしょう?

③「これ以上投資を続けても損失でしかないと分かっていても、今までの投資を惜しみ、変わらず投資を続けてしまう」という効果のことを何というでしょう?

④次のうち、人が物事を習慣化するのに必要とされている日数として、正しいのはどれでしょう?

1. 77日
2. 55日
3. 66日
4. 44日

⑤原稿用紙の折り目部分にある括弧のようなマークのことを何というでしょう?




答え


①糊口をしのぐ ②ナイジェリア ③コンコルド効果(コンコルドの誤謬) ④3. 66日(21日という説もあります。) ⑤魚尾(ぎょび)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?