見出し画像

放射線治療での脱毛とそれからの生活

こんにちは、まいです!
今回は髪の毛が抜けた話についてしていきます。

癌治療って髪の毛が抜けるイメージありませんか?

治療前の私は

抗がん剤って聞いたら髪の毛なくなる!

っていう
勝手なイメージがありました。

ちなみに私の場合、抗がん剤じゃなくて
別の治療で髪の毛が抜けました笑

今回の記事では

・髪の毛が抜けたきっかけ
・髪の毛がどうやって抜けたのか
・抜けてからの生活

を見ることが出来て

・何をしたら髪の毛が抜けてしまうのか
・どれぐらいで抜けてしまうのか
・抜けた後どう過ごしていたのか

についても知ることが出来ます!

それでは紹介していきますね。


きっかけ

きっかけは放射線治療でした。
私は脳のがんだったので
頭に放射線を当てることになりました。

抗がん剤治療でもいつもより多いかな程度の毛量が
抜けることはありましたが放射線治療ではがっつり
抜けてしまいます。

なんと放射線治療が始まって
2,3週間後に脱毛が始まり

まるで脱毛レーザーのような感じで
照射する度に髪の毛が抜けていきました。

抜け方

髪を洗う時
ドライヤーで髪を乾かす時
くしをする時

その都度に抜けてしまいます。

髪の毛に触れるだけで抜けるような時もあるぐらいで
とにかく大量に抜けるのでびっくりしました。

なのでお医者さんからは

軽く洗うだけで大丈夫

と言われたほど
髪の毛は抜けやすかったです。

抜けきった頃にはぺたぺたの頭皮になっていて
毛の存在感はありませんでした。

ちなみに髪の毛が抜けたのは放射線を当てたところのみでした。

その後

放射線治療が終わり、
1週間ほどで髪の毛が生え始めました。

たったの1週間で生え始めたので
とても嬉しかったのですが

生える髪の毛は赤ちゃんのような髪の毛で
すぐ抜けてしまいます。

そこから2年経ったものの毛質は
赤ちゃんの髪の毛のままで
毛量はうっすら頭皮が見える程でした。

なのでずっとウィッグを被って
生活していました。

ウィッグについては
こちらでも紹介していますので
もしよろしければご覧ください!

↓クリックするとウィッグについて書かれた
 noteに移動します↓

ウィッグを付けたばかりの頃は
帽子をかぶっているようで違和感がありましたが
使っていくうちに慣れていきました。

夏はずっと帽子をかぶっている感覚で
暑いので日傘が必須です。

冬は暖かくて、
たまに吹く風が頭皮に当たって寒いという感じです。

ウィッグは洗うたびに
アイロンが落ちたり、劣化していくので
買い替えが必要ですが

ウィッグだと
被るだけで髪型をセットできるので
朝の身支度が楽で最高です!

ぜひ皆さんも
新しい髪型とか試してみて
ウィッグ生活を楽しんでみてください!__________________________________________________________________________________

公式LINEにて
闘病経験や癌治療をしていた際に
知りたかった情報を配信する予定です!

少しでもお役に立てるように
どんどん発信していくので
情報を受け取って
不安解消していきましょう✨
公式LINE登録はこちらから!

何か相談やお悩みがある方や
ウィッグの他のこと知りたいなどあれば
お気軽にTwitterのDMやLINEに
お声掛けください!

少しでも心が軽くなれたら
嬉しいです🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?