見出し画像

賢いふるさと納税の活用方法、私はこれをセレクトしています。

今回は、ふるさと納税を利用して特産品を生活に取り入れ、日々の食費や雑費を賢く抑える方法について、私なりの活用方法をご紹介します。

とはいえ、私もふるさと納税は今年で活用3年目のまだまだ初心者!
2023年は8月頃から急いで注文したので、2024年はもう少し上手に使いこなしたいなと思います^^

そもそも「ふるさと納税は?」という方は、WebやYouTubeでご確認ください。

特産品の選び方

ここが一番個人差があるところかなと・・・
食べ物のイメージが強いかと思いますが、日用品や家電、趣味関連、観光券など選び切れないくらい選択肢があります。

ちなみに、私は、楽天経済圏の人なので迷わず「楽天ふるさと納税」からセレクト。通常の楽天市場と同様、楽天ポイントも付くのでやっぱりお得感大きいです!

⑴特産品で「何を得たいか」を明確にする

なんとなーくで探し出すと、大抵迷いすぎて沼にハマります(笑)
私は日々の食費・生活費を下げるために活用すると決めているので、普段からスーパーでよく購入するものをまず検索しています。

せっかくの制度なので、普段購入しない贅沢食材を購入する、という選択肢をする知人も多いです。
はたまた、趣味や旅行券など、経験に投資して探すのも良いと思います。
「何が得られたら嬉しいか?」をまず決めて、当てはまるものから探していきましょう。上限金額は1人1人異なるので、まず必須のものから決めていくと、後から「これ頼めばよかった〜でももう枠がない。来年だ😢」ということがなくなります。

⑵私が実際に購入したもの

◼️日々の食費・日用品として
・豚肉バラエティセット(宮崎県えびの市)
・鶏もも肉セット(佐賀県吉野ヶ里町)
・オリーブオイルセット(岡山県瀬戸内市)
・サランラップ(茨城県小美玉町)
◼️贅沢品
・うなぎ(鹿児島県大崎市)→唯一の贅沢品。好きなんです、うなぎ😆
◼️家電
・炊飯器(大阪府門真市)

豚肉は、よく使用するバラスライス・小間切れ・ロース・しゃぶしゃぶスライスがバランスよく含まれていて、冷凍でも使いやすく、味もよく、お気に入りです!2人暮らしのため、2ヶ月に1度届くというこのペースもありがたい・・・
(私は2ヶ月に1度、全6回の定期便コースにしていますが、1度きりの単発も選べます!)

スーパーで豚肉を購入しなくなり、かなり食費が変わりました。冷しゃぶや八宝菜・とんぺい焼きなど、豚肉を使うメニューを書き出し、ぐるぐる回しています。

オリーブオイル、サランラップも我が家では欠かせない日用品。
体に良い油として、我が家では基本的にサラダ油ではなくオリーブオイルが基本です。ドレッシングも、できる限りオリーブオイルとその他調味料を組み合わせて自作しています。ただ、高いし重いので買い物が大変…
また、一度にお米を5合炊いて冷凍しているので、サランラップも必須。100円ショップのものはなんかペラペラで、長さも短く、結局クレラップに落ち着く・・・けど高い(50cmだと500円!)
これも、ふるさと納税でかなり節約になりました♪

日々の消耗品としてトイレットペーパーやティッシュを注文している人も多いけど、2人暮らしだと減りも遅く、保管場所をだいぶ取られるので私は選びません。

炊飯器は、思い切ってトライしたらとてもよかった商品。
数年間使っていた炊飯器。まだ使えるけど、なんかな〜と買い替えのタイミングが無く、使い続けていたのですが、ふるさと納税でちょうど良い金額、なのに象印で評価もいいやつがあって購入してみました!
今の炊飯器って進化していて、いろんな炊き方があって、シンプルに米が美味しい・・・「家電いいかも〜」とのことで、今年は掃除機を探してます。

⑶今後試したいもの

生活を共にしている彼と合わせて、各5自治体まで(ワンストップ特例制度活用の場合)となるので、価格と得たい返礼品を見比べながら注文します!

2024年は
・豚肉バラエティセット(リピート)
・鶏もも肉セット(リピート)
・うなぎ(リピート)→ただのうなぎ好き🤭
・大エビ
 →昨年も気になりつつ、値段と使用頻度を鑑みて落選…今年はいかに?
・柔軟剤
 →お気に入りの柔軟剤を返礼品としている自治体がなくて、探し中。もし出たら即セレクトします!
・掃除機
 →まだ使えるけど、吸引力が落ちてきてかなり買い替えたい。
などを検討中です。

もし子供ができたら、オムツやお尻ふきが便利そう&節約になっていいなと思ってます♪

年末に駆け込みで購入する人が多いふるさと納税ですが、1年を見越して賢く活用していきたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?