自転車(ママチャリ)が好き

私は、これといった趣味もなく、特技もない、平凡なおばさんなのだが、人よりもちょっとだけ自信があることを見つけた。

それは自転車(正確に言うと、ママチャリなのだが)にほぼ毎日乗っていると言う事。

補助輪付きの自転車から始まって、高校は自転車通学、それからしばらくは自転車に乗っていなかったのだが、最初に勤めた会社を辞めて地元に戻ってからは、ほぼ毎日と言っていいほど自転車に乗っている。自動車の運転があまり上手じゃないこともあり、気が向けば、結構遠いところまで自転車で行ったりもする。

自転車に乗ることのメリットはたくさんあると思うのだが、その中でも1番は、良い意味で自然を思い切り体で感じられるところだ。
もちろん、雨や風などでお天気の悪い日は不便だけれど、幸いにして私が住んでいる地域は雨が少なめで、それ以上に自転車の良さを感じられる。

忘れもしない高校最後の期末テストの日は、この辺りでは珍しく雪が積もった。前日、教科書の虎の巻を丸暗記し、絶対今日テスト受けさせてもらわないと困る私は、転びそうになりながら自転車で通学した。テストは嫌だけど、めったにない雪の中の自転車通学は、やっぱり楽しい冬の思い出だ。結局テストは延期となったけど。

子供が小さい頃は、いやいやながら外で活動することも多かった。基本、インドア派なので、今は、仕事はほぼ建物の中、移動も車となると、自転車に乗る時ぐらいしか、暑い、寒いを感じる機会は無い。

大都会で満員電車に揺られて通勤していた大昔は、本当に季節を感じた記憶はなく、若かったこともあり、むしろ「季節感など感じたくありません」くらいの気持ちだったかもしれない。
年齢とともに、季節感を感じられる生活もいいなぁと思えるようになってきた。

やっぱり春は爽やかで気持ちがいい。
しかし、この2 、3日で急に気温が上がった。体が暑さに慣れてないせいか、夕寝してしまう始末。
noteに書くので格好つけて「自転車で自然を味わえる」と書いたけど、そう言っていられるのも、あと少しなのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?