見出し画像

ビジネス本中毒

ビジネス本中毒だった頃がある。確かに面白いし、読んでてタメになる。しかしあるとき、結局言ってることはだいたいぜんぶ同じってことに気がついた。とにかく行動しろって。


ビジネス本を出すようなすごい人たちでも、地道にトライアンドエラーを繰り返して、人生を生きているんだって、気がついたから。だから最近はあまり読まないようになった。やりたいことがあったらとりあえずやってみることにしたから。もちろん、読みたいと思ったら読む。


続かないことは多いけど、本ばかり読んでたころから比べると、少しは前に進めたのではないかと思う。

ちなみに、ビジネス本ってひとことでいっても、自己啓発系からエッセイ系、解説系など、いろんな種類がある。(わたし調べ)


その中で私がひとつだけ手元に置くなら、
好きになった人のエッセイ本か、自己啓発系の本だと思う。方法とかやり方は自分で調べられるけど、わたしが辛いときや悲しいときに寄り添ってくれる文章は、やっぱり生身の人間から搾り出されたものであって欲しい。



とりあえずいま、
自己啓発系でいまだに手元に置いているのは、『自分で始めた女たち』。これは(有名だから説明不要かもしれないけれど)クリエイターとして、あるいは起業家として働く女性たちを一人ひとりインタビューしてまとめた本である。一人ひとりの教訓とか小さな頃の夢とか、すごい人たちなのになぜか共感できるし、読むだけで励みになるし、心が洗われる。




事業としてはわたしはまだなにもしていないけれど、わたしも事業にしたいくらい、地道に情熱を注げる何かに出会えたらいいなと思う。


ということでおやすみなさい。

PS
最近寒くなってきているので南部鉄器の急須を買った。鉄分の補給もできてあったかいお湯も飲めて控えめにいってめっちゃよい。なんだか生活感はあるくせに無機質なわたしの部屋に南部鉄器があるのは変な気がするけれど、思ったよりよいアクセントだなぁと思う。これから一生大事にする予定である。

わりと重い。筋トレになりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?