マガジンのカバー画像

【歌詞語り】

25
歌謡曲・ポップスの歌詞について語ってます。「考察」なんて大それたもんではないですが、それなりの熱量で語ってます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【懐古】初めて参戦したライブは円広志さん

過日、円広志さんについて書き記したので、筆者の思い出話をば。 かれこれ25年くらい前になる…

【歌詞語り】円広志「愛しのキャリアガール」

円広志「愛しのキャリアガール」 発売年:1979年 作詞:円広志 作曲:円広志 昨日は「一発屋…

【歌詞語り】橋幸夫「恋のメキシカン・ロック」

不勉強ながら、橋幸夫さんが、昨年に歌手を引退されていたことを知りませんでした。そして、夢…

【歌詞語り】牧野アンナ「Love Song探して」(ふっかつのじゅもん)

牧野アンナ「Love Song 探して」 発売年:1987 作詞:三浦徳子 作曲:すぎやまこういち 復活…

【歌詞語り】「あ〜」

幾田りらさんの「あ〜」はやはり特徴的です。多くの人の支持を得ている要因の一つなのは間違い…

【歌詞語り】高崎健康福祉大高崎 校歌

第96回選抜高校野球大会は、健大高崎(群馬)が、決勝戦で地元・報徳学園(兵庫)を破り、優勝…

【歌詞語り】松田聖子「赤いスイートピー」

松田聖子「赤いスイートピー」 発売年:1982年 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 筆者が小学生のころ、ある担任の先生に「『~~しい』という表現はなるべく使わないように作文を書きましょう」などと言われたことがありました。つまり、安易に形容詞を使わないで、物事を様々な方法で表現してみなさい、という意図だったのかと。大文豪でも「嬉しい」だの「悲しい」だの、使うときは使うのだろうが、「縛りを課される」がために、表現の幅が拡がることがあるのも事実。 松田聖子「赤いスイー