見出し画像

安芸高田市 災害時の対応

安芸高田市には、多々問題があります。
市長のトライアスロン出場による市長不在時の市の対応について、考察していきたいと思います。

結論

極論を言えば、災害対策本部設置に市長の存在の有無は関係が無いようです。
予想はしておりましたが、組織ってそんなもんなんだろうなぁと思ってます。
いずれにしても、市長が災害本部に詰めていなければならない、と主張する山根議員の主張にはいささか疑問に感じます。
では、わざわざ遊び(自己の要望のためのトライアスロン出場)に出かけるのはオカシイのでは無いか?と問われれば、公人と私人の時間を持つこと(使い分けるヒト)が優秀な人材として考える、私の個人の価値観との違いとしか思えません。英気を養ってほしいからです。
そのほかに市民感情論で言えば、『災害時に市長が市庁舎に居なく市民に不安を与えた』というのは、もはや市長の臨席の有無での断罪は感情論としか思えません。
だって、私は、台風が近づいたとき、市長は市庁舎に居るよな?って考えたことは一度もありませんからね。


考察方法

私が住む市の対応方法と、今般の安芸高田市の対応方法を比較したいと思います。
また、私が住む市の対応方法は、メールで問い合わせをしました。


まずは、私の家庭の事情から

私は、かなり高齢の私の母親と同居しております。
杖での歩行は危なく、もっぱら押し車での散歩を楽しんでます。
万が一、災害が発生したときは、『高齢者を対象とした避難指示』が出る前には、その準備をしておきたいと考えております。
おそらく、くるぶしまでの浸水ならば、転ぶと思います。
※老人が転んだらアウトですよね、寝たきりになる可能性がありますから


そこで、私が住む市にメールで問い合わせました。


問い合わせ内容

私の問い合わせの真意は、
・適宜適切に避難指示を出せる体制か(=災害本部設置との関連性)
⇒市長が居なくてもいいのぉ??という問いかけです

・避難指示とかのタイミング
⇒災害対策本部の業務は?という問いかけ

私のメール問い合わせで『避難指示』とこだわったのは、
・災害対策本部で重要な職務は、人命にかかわる避難指示
くらいしか思い浮かびませんでしたから。
もちろん、避難所の開設準備とかはありますが、災難に遭われた方への救助作業は、安芸高田市の消防団の方がするかもしれませんが、日ごろから、救助作業の訓練をなさってますかね?

或いは、もっと言うと、災害救助の派遣先の選択に市長にその判断を委ねることはない。

実際の回答



〇〇 〇〇 様

日頃は市の防災行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
お問い合わせの件について回答いたします。

>1.市の災害対策本部は、市長がご不在の時でも設置できますか?
市長が市役所本庁舎に不在時でも災害対策本部は設置されます。

>2.〇〇市に暴風雨警報が発令されたと同時に、災害対策本部が設置されているように感じますが、私の認識であってますか?
暴風警報や大雨警報が発表された場合に災害対策本部が設置されますが、予想される災害の程度や規模に応じて早期に設置する場合もあります。

>3.市の災害対策本部は、市長の名で設置されるそうですが、市長が不在の場合はどのようにしますか?
→問1のとおりになります。


>4.避難レベルで『老人を対象とした避難』(正式名称は忘れました)が発令された場合に母親だけでも避難対応しようと考えてます。
>避難場所の開設の基準は、ありますか?例えば、防風注意報のレベルで老人を対象にした避難指示を出すとか。
→避難所の開設の基準について、気象庁から、気象警報などの警戒レベル3相当の情報が発表された場合などに、市が「高齢者等避難」などの避難情報を発令し指定避難所を開設します。
ただし、警戒レベル3相当以上の情報の発表をもって直ちに避難情報を発令するわけではなく、災害対策本部にて河川の水位や風速、雨雲予想などの気象情報を元に総合的に判断して発令します。
避難情報や災害情報は、市公式ウェブサイト、あんしん・〇〇ねっと(登録型メール配信サービス)、テレビなどで発信しておりますのでご活用ください。
また、災害時の避難所の開設については、〇〇市災害対策本部までお問い合わせください。


避難指示

下記内容の通りです
市町村で発令とありますが、市長村長が出さなければならないとか、市長村長自身がださなかればならない、なんて文言はないです。


蛇足

家内の祖母が100歳を超えてから、亡くなりました。
ちなみに、100歳のお誕生日月に 内閣総理大臣・安倍晋三さん から
表彰状が贈られてます。
もちろん、安倍さんご自身が表彰状を自らが作成したなんて考えるヒトは居ませんよね?
どうして、災害時の時は、首長が云々と反石丸派の方が主張されるのかが、理解に苦しみます。ただ、文句を言いたいだけ?とまで邪推してします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?