
盆栽修行172日目たっちゃん。
こんばんは🌆
本日は午前中五葉松の手入れと懸崖五葉松の植え替えを行いました。
9月も後半になり日により涼しくなってきましたね!
例年に比べるとやけに暑い気もしますが😥
今日は普段より気温も低く過ごしやすい一日でした涼しくなってきたと言うことで五葉松の植え替えです。
鉢のせいなのか根が水を吸わず乾きが悪い懸崖五葉松を植え替えです



まだ気温も完全に低くないので応急処置の植え替えになります。
水はけが悪くずっと湿った状態が続いていたので根も黒く腐っている所もちらほら!!
土を軽くほぐして腐ってしまっている根をハサミで切っていきます。
そして鉢も少し大きめのに変えて水はけがいい鉢に植えていきます!

植え替え終了後
根が外にはみ出している為けと土を使って苔を貼っていきます



けと土に水を入れ混ぜて柔らかくしていきます
柔らかくなったら苔を貼りたい箇所に着けていきます。全体的にけと土を貼り終えたら次は苔を上から貼っていきます
苔が園になかった為車で3分程の所に取りに
色も良くいい感じ苔を入手できました👌


けと土を貼って苔を貼り終えた写真になります
初めてけと土を使って苔を貼りましたが密着度も高くて貼りやすかったです。
土の上は乾きを良くする為今回は貼りません🌲
これで乾きが良くなり健康になってくれるといいんですが😀😆
植え替え後は双幹五葉松の古葉取りへ

頭の部分葉元気ですが枝下が少し弱いですね
弱い部分はそのままで強い部分だけ触っていきます🫡

いつも通り専用のハサミでバシバシ切っていきます
弱い所は下葉だけ切って整えていきます✂️
まだ今日は半分しか終わってません、また後日後半やっていきます🔥
そして夜は以前から手入れしている五葉松の針金です。
針金は一通り掛け終わりましたが形作りがまだでした
親方に一度枝の高さを見てもらうとまだ高いとの事だったので針金を枝と枝に掛け降ろしていきます


だいぶ降ろしました!枝に無理をかけてるので弱くならない事を祈りながら😅
右側ですが隙間が大きく寂しい印象でしたが降ろしたことにより緩和された印象です!
まだ頭は整えてないのであちこち枝が行ってしまってます!明日また頑張ってみます💪

長さがバラバラですが棚作りもやってみました
上手く行った所だけ写真撮ってます笑
左枝が触ると触った分わからなくなります🥲
まだまだ定まってませんが右に合わせてやってみます!!
針金のピッチも良くなってきたねと親方に褒めて頂いたので嬉しかったです!
今回の感覚を忘れずに継続していけるように頑張ります🌲🔥
明日も五葉松、古葉取り、針金です
また後日投稿していきます、ではまた明日🫡