見出し画像

盆栽修行224日目たっちゃん。

こんばんは🌆

本日は展示会出展予定の盆栽に苔貼り
以前古葉取りしていた黒松の続きを行いました!

before
after


今回はオークションに出品予定なのでそこまで芽を落とさず行いました✂️

まだ落とせるなーと思う箇所もありましたが
全体的にスカスカにならないよう調節しました!

beforeを見ると幹の部分に古葉だったり垂れた葉があって見栄えが最悪ですよね

真ん中幹の流れが見れるようになるだけでだいぶスッキリした印象に😲

黒松も終わり、次は苔貼りです!

これ以外にも真柏の苔貼り
神、シャリの掃除していきます

だいぶ目立つ汚れですね😐
これが神、シャリだけならいいんですが幹の皮も汚れてじってたのでこれが大変!!

噴射機で石灰用合剤と汚れを落としてから
噴射機の力を弱めて幹の皮を掃除していきます

強く当てると皮が飛んでいってしまったり跡に残ったりしてしまう場合もあるので弱めから始めてます💦

綺麗に落ちました!
もはやこれのが自分的に好みです😮‍💨笑

汚れを落としてからは棚に真柏を戻して神、シャリが乾くのを待ちます!

その間に盆栽に苔を貼ったり苔を取りに行ったりと🚗

いい色の苔がある場所を聞いたので向かったんですがイベント?か何かで門が閉まってて苔逃しました😮

結局いつも通り取ってる場所に行きましたが

最近晴れが続いていたので全然綺麗じゃありません!😲
ひとまず水をかけて日陰に置いときました!

苔を貼り終えたら

先程神、シャリ磨いた盆栽が乾いてる頃だったので
石灰用合剤を塗布して白くしていきます

1回目塗ってみましたがそんなに白くならず
3.4回経ってもなかなか白くならないので白の絵の具を少し混ぜて塗っていきました👌

帰る前に塗布したので後日白くなってるといいんですが😮

今日は久々の美容院です

2ヶ月程行ってなかったので髪の毛凄いことに💦

今まで2週間に一回手入れしてたのでよく耐えたと思います笑
明日はお休み頂いているのでまた明後日になります🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?