見出し画像

【だまされてる!?】整体業界の真実

これから整体に通おうかな、どこにしよう?
とお考え中のあなた。

もしあなたが整体に通院することになると
すれば、まずは少なくとも数万円の出費は
覚悟しなくてはなりません。

具体的に計算してみましょう。
施術代が1回5000円だとします。
整体業界は平均的にみて、3ヶ月で1クールと
していますので、3ヵ月間週1回通った場合、
7万円ほどの出費となります。

この7万円の出費、最大限に有効活用したいと思いませんか?

当然の事だとは思いますので決して馬鹿に
している訳ではありませんが、
整体に通っている方々はこの業界について
あまりにも無知過ぎます。

この業界も他業種と同じくマーケティング
戦略が凄まじく盛んです。

マーケティング自体が悪いとは言いませんが
その戦略に絡め取られ、無駄とも思える選択をしている患者さんも多くいます。

整体業界はれっきとしたビジネスなので、
いかにあなたから利益を得るかを最優先に
考えています。

「患者さんのために。」
と言う言葉は嘘、とまでは言いませんが、
その言葉は自分達が利益を最大限得るための
最も基本的かつ簡単なマーケティング戦略と言えるでしょう。

ここで1つある重要な事実をお伝えします。

あなたに質問です。

人気の整体院、値段が高くても予約で一杯の整体院は、とても技術や効果が高いから人気がある、と思いますか?

答えはNOです。

人気の整体院は、技術など別になんでもいい
という事を熟知しています。

当然患者側には特別で素晴らしい技術である
ことを謳っていますがそれは戦略です。

本当に腕一本で人気を集めている治療家は
1%以下である
、というのがこの業界にいる者
たちの常識なのです。

こうした事実をすでにあなたが知っていたと
するならば、ここから先は読む必要はない
かもしれません。

真実を知り、意義ある時間とお金を使いたいと望むなら、ぜひ続きを読んでみて下さい。

10年間この業界に携わってきた私が真実を
お伝えします。



医療系国家資格の真実

「当院は〇〇国家資格を持っているので、
信頼と安心の治療を提供いたします。」

こうした文言を見て、
あなたはどう思いますか?

整体院を探す時、
柔道整復師や理学療法士などの医療関係の
国家資格を持っているか否か、
という事を指標にする方はかなり多いです。

理由はその方が安心だ、信用できる
という事が主な理由です。

ここで先に真実を述べますが、
国家資格を持っている整体師の方々は、

国家資格を得る過程で学んだ技術を実際の
臨床現場ではほぼ使っていません。

ということは、
国家資格の有無で治療家を判断することは、全くの検討違いということになります。

私は民間主催の整体系の治療講習セミナーに何度も足を運んでいますが、そこでは医療系の国家資格を持った治療家の方々が多く受講しています。

そんな彼らと話をする機会も多かった
のですが、彼らの話を聞いていると、皆一様に、国家資格の学校で学んだことは実際の
現場では役に立たないと言うのです。

その理由は以下の通りです。

あん摩マッサージ師は別として、
社会福祉士や介護福祉士はもちろんのこと、そもそも理学療法士や柔道整復師も、
顧客の9割以上は占めるであろう、
一般的な慢性症状に関する治療技術は学校では教わってはいません。

彼らが習っていたのはケガによる症状や
リハビリや介護の技術であって、
よくある肩こり腰痛などに関する症例は
保険適応外なので、彼らの学んだ技術では
そもそも治療することができません。

ですから最も多い一般的な症例に対応する
ために、民間の技術を学びにくるのです。

これは私が勝手に言っているのではなく、
当人方々の証言による事実です。

あん摩マッサージ師の方も民間の技術を学びにくる方は多いですが、彼らの言った
台詞で印象的だったのは、

「学校で教わったことは社会に出たら
大して役に立たないでしょ?それと一緒。」

という言葉です。

ですが顧客獲得に向けてのマーケティング
戦略という側面においては、国家資格という
肩書きは絶大な効果を発揮します。

私は上記のような事実を事前に知って
しまったので国家資格は取得しなかった
のですが、今になってその「紋所」の価値を痛感しています。

色々な整体院のサイトを見てみて下さい。
国家資格保持者はほぼ必ず国家資格有り
ということを強調しています。

どのサイトにも、
「国家資格保持者がいるから安心です(^^)」
などと記載されていることでしょう。

実際は、あまり役にも立っておらず、
その技術を活用していないにも関わらず、

です。

かなり悪質のようにも感じますが、これは
あくまでもマーケティング戦略の一環です。

厳密に言えば騙しているのかもしれませんが整体院側に悪意があったり詐欺を働くつもりはない、ということだけは付け加えさせて
頂きます。

彼らもビジネスとして利益を追求している
とはいえ、人の役に立ちたいと思っている
のもまた事実ですから。

以上が医療系国家資格の真実になりますが
こうした真実を知っておけば、
マーケティング戦略に惑わされずに幅広い
選択眼を持つ
ことで、本当に自分に合った
整体院を見つけ易くなるはずです。


治療技術・理論の真実

「当院独自の最新治療技術!」
「長年の臨床経験から生まれた最新理論!」

などと謳っている治療院が巷に蔓延り、
一体どこが良いのか迷ってしまう方も多い
ことかと思います。

ではその「治療技術」について、
その真実を探っていきましょう。

その前に余談ではありますが、
本来は整体技術に「治療」「治る」
と言う言葉は使えません。

医師法薬事法等に抵触してしまうからです。

ですがこの業界では普段から治療や治る
という言葉は日常的に使われています。

話を本題に戻しましょう。

実は整体業界では、毎日、雨後の筍の如く
新しい治療技術・治療理論というものが続々と誕生しています。

そしてしばらく注目された後、いつの間にか消えていきます。

ですから最新の技術などというのは、私たち治療家の目からしたら「またか」程度のものなのです。

最新技術というものは、ある意味、生まれては消える泡のような技術だとも言えます。

別に最新の先端技術を謳っているからと
言って特別視する必要もありませんし、
また軽視する理由にもなりません。

そんな日々生まれる独自の技術・理論では
ありますが、中には時代や世代を超えて多くの治療家、患者さんに支持される、
「確固たる治療法」の領域に到達するケースもあります。

有名どころで言えば、
古くは野口整体、操体法、
近年ではDRT、緩消法
と言ったところでしょうか。

私も全てを把握している訳ではありません
ので、長く広く評価されている技術はまだ
沢山あるかと思いますし、実際にあります。

ではそのゴマンとある治療法から何を選べば良いのかということですが、
その正解はあなたの中にしかありません。

当たり前ですが人の体は一人ひとり異なり、
技術や治療家との相性があるからです。

しかし私個人の見解としてお話するならば、
新しい理論、法則などを売りにしている
新進気鋭的な治療法よりも、
「長い間多くの人に支持されている治療法」をまずはお勧めしたいと思います。

近隣の整体院を探せば
1、2つは見つかるはずです。

ただそうした整体院はあまりマーケティングが得意ではない場合もありますので、地味で魅力なく映るかもしれません。

反対に止めておいた方が無難なのは、
グイグイ、ボキボキやる治療法です

足ツボは例外とします。

体が治るどころか余計に損傷する可能性が
高いので、私でしたら絶対に行きません。

ただ強い刺激の治療法は、ある意味麻薬の
ようなもので、一定の支持者が存在し続けているのも事実
ですので、その点は注意が必要です。

この業界も無数の治療理論がありますが、
絶対的な正解は存在していません。

各々の治療家が各々の技術・理論を信じて
施術を日々行っているのが現状です。

そうして次第に、治療技術など実はあまり
問題ではないことに気づき始めます。

その理由は、
次項の施術料金の真実に譲ります。


施術料金の真実

整体院のサイトを眺めていると、施術料金の大体の感覚が分かってくるかと思いますが、
一般的にこの業界の相場は、
1分100円以上と言われています。

基本的は1分100円前後の料金が設定されて
いますが、中には30分8000円、10000円と
かなり高額な料金設定がされている整体院を目にしたこともあろうかと思います。

そしてそうした高額の整体院は口コミの評判も良い。

やはり高いだけあって技術も高く先生の人柄も良いのだろう、と多くの方がそう考える
ことでしょう。

もう薄々感づいているとは思いますが、
料金が高い=高い技術ではありません。
そもそも技術に高いも低いもありません。

「絶対に値下げはするな。値上げをしろ。」

というこの業界のマーケティングの基本概念を忠実に守った結果、料金が上がっていき、
繁盛治療院に成長したのです。

ではなぜ料金を上げた結果、口コミも良い
繁盛治療院になれるのでしょうか?

それは、

料金を上げると、治る患者がくるからです。

人や技術を全く変えなくても、料金を上げるだけで治る患者が集まりやすくなります。

その理由を説明していきます。

まず人は単純に、料金が高い=良いサービス
良い治療と思い込みます。
国家資格などの権威や実績を掲げられることで、さらにその思いに拍車がかかります。

そして高いお金を出しても良い治療を
受けたい患者さんというのは、本気で症状を治したいと考えている人です。

本気で治したい人は治療院の指導や指示も
真面目に聞きますし、腰を据えてじっくりと通院する覚悟があります。

しっかり通院しながらも日々の生活を治療院の指導に従って改善するなどの自助努力も
惜しみません。

その結果、本気で治したい人々が通う治療院は症状の改善率が高く、高評価を得られるのです。

当然、治療院の人柄、知識や技術も一定以上のものは必要でしょう。

ですが治療院を開業する以上は、一定以上のスキルは皆が持っているのが普通です。

私たち治療家は、長年施術をしていると、ある時にこう思います。

「どうしてあの人は治ってあの人は治らないのだろう。同じような症状で同じように施術をしているのに。」と。

そこで様々な手技療法を学びに行きますが、
それでもやはり治らない人々が存在する。

そうして悩みながらも、ある真実が徐々に
浮き彫りになっていきます。

そもそも治せる技術があるのではなく、
治る人がいるだけなのではないか
、と。

潜在的に治る可能性の高い人々を集めれば、
沢山の人々を治せ、評価も上がり、利益も
上げられる。

それが値上げのマーケティング戦略に
繋がっていくのです。

「腕さえ良ければ患者さんは来てくれる」
全ての治療家は始めはそう思うのです。

でもそれは幻想で、宣伝もせず本当に腕一本で食べていける凄腕治療家は1%以下。

ゴッドバンドと呼ばれる治療家の99%は、
入念なマーケティングによって生み出された
ゴッドハンドなのです。

当然そのゴッドハンドと呼ばれる方々は努力もしており、知識や技術は豊富です。

しかし一般の治療家と格段の差があるかと
言えばそんなこともありません。
ほとんどの治療家も皆日々努力しています。

整体師などの治療家は優しく職人気質の方も
多く、マーケティングや銭勘定をあまり得意としていない場合もあります。

そうしたある意味昔気質の治療家は、
患者さんに負担がかからないよう、最低限の料金設定にしているケースもよくあります。

しかし料金を下げると、
例え技術が卓越していても、施術のレベルが低いと誤認されやすくなりますので、真剣に症状改善を希望する人からは選ばれにくく
なります。

反面どういった人に選ばれやすいかというと
自身の健康にあまりお金を使いたくない、
症状改善を第一に優先しない人々
から選ばれやすくなります。

そうした人たちは治療家の言うこともあまり聞かず、しっかりと通院しようとする気概も
ありません。故に治る確率は下がります。

例え世界最高の治療を施しても、
相手が死体だったとしたら絶対に効果が
でないように、治癒する潜在的可能性が低い人々ばかりを相手にしていたら、
当然良い治療実績を上げられず、
良い評判が広まることもないでしょう。

こうして不器用な性格をしているけれど、
心優しい腕のある治療家は、この業界の隅
へと追いやられてしまうのです。

話は変わりますが、回数券の真実にも言及
しておきましょう。

回数券を採用している整体院などは多く、
通院し始めると回数券の購入を勧められる
ことがあります。

色々とメリットを挙げては盛んに購入を
勧めてくるのですが、理由は簡単です。

あなたにメリットがあるからではなく、
売る側にメリットがあるからです。

回数券という形で事前に資金調達できる
メリットは治療院側にとって非常に大きい
のです。

また仮に患者が来院しなくなったとしても、治療院側の損失にはなりません。

テレホンカードをご存知でしょうか?
テレホンカードの販売戦略は大成功したと
言われています。

未使用のテレホンカードは日本中ありますが
使用されようがされまいが関係なく、
事前に莫大な金額の利益を得るのに成功したということです。

治療院側もその販売戦略を採用して利益確保を狙っているのです。

もしあなたが回数券を勧められたら、
本当にそこに通い続けるかをよく吟味して、
購入を慎重に検討してみて下さい。


終わりに

ここまで読んで頂き、本当にありがとう
ございます。

これまで述べてきたことをまとめると、

資格は意味がありません。
技術に優劣はありません。
料金の違いは関係ありません。

要約するとたったの3行ですが、知る前と
知った後では整体院選びの考え方が大きく
変ったかと思います。

誤解を恐れずに言えば、整体というのは
本質的にサポートしかできません。

それ以上の事はしたくても出来ないのです。

しかし症状改善の鍵は整体院ではなく、
自身が握っていることを自覚できれば、
整体院も素晴らしい役割を
担ってくれることでしょう。

あなたが整体業界への正しい認識を持ち、
そして健康になりますように。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?