見出し画像

THE FIRST SLAM DUNK

映画スラムダンクのネタバレしてます

スラムダンクを見てバスケ部に入り、バスケ自体が好きになって社会人リーグの観戦とかよくしてた人間です。

映画やるってよ、というのを聞いた時は正直アニメのスラムダンクにさほどの思い入れがないため、ふーん、ってな感じでした。そのため情報を躍起になって仕入れるということはしてなかったんですが、井上雄彦が関わってると知った時私の中で一気に潮目が変わりました。

映画はめちゃくちゃおもしろかったです。原作は何度読んだかわからないくらいでセリフも場面もほとんど覚えてると自負してますが、そのおかげか抜けてるシーンがあっても勝手に脳内補完されるんですよね。不思議な感覚でした。
リョーチンの過去の重さは2回目にみたときにすんなり飲み込めました。宮城家はアンナちゃんでまわってる。

原作で実はそれほど好きじゃなかった沢北が大好きになりました。あの涙はずるい。すぐ泣くぴょん。

原作の山王はラスボス河田と流川にとってのラスボス沢北って感じで目立ってなかった深津がとても怖くてよかった。冷静でスキがないやつがぴょんぴょん言うの怖いぴょん。

流川のプレイは美しい(重要)
ゴリを起こすの手伝わない流川まじ流川。

花道はボール持ってない時素人っぽさがでててかわいい。フィジカル化け物。

安西先生プルップル。ガッツポーズで笑いが起きてた。


リソースを読んでとんでもない作業量だったとのことなので無理だよな、と思いつつ、あの試合描写を見ちゃうと他の試合もみたくなりますねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?