d'evouementの事業内容

『物流最適化診断』としまして、物流に関するお悩みを抱える企業の現状を、ヒアリングを通して整理、分析をし、『最適化』すなわち、物事が進んでいくうえでの環境を整えること、業務の遂行を継続できるようにすることを経営者のみなさま、企業で働くみなさまと共に考え、共に実践をしていくことです。
物流の機能としましては、大きく分けて6つあります。1.配送・輸送、2.保管、3.荷役、4.梱包・包装、5.流通加工、6.情報システムです。中でも、配送・輸送は物流の重要な要素であり、製品や資材を出荷元から到着先まで効率的に移動させるためのプロセスです。2024年問題という運送業界が抱える時間外労働の上限規制によるトラック運転手の不足への対応、輸配送形態の見直しが今一番の課題と言えます。輸配送形態の見直しをすることで、必然的に所要時間と物流コストが増加しているのが現状です。
その影響が、利用者である小売業、製造業への荷造運賃高騰、輸配送にかかる日数が1日ないし2日プラスされるという形で表れています。物流に携われる方であれば、1回の積載効率(輸送容量)を上げること、空車率(貨物を積んでいない状態)を下げること、利用する方であれば、荷造運賃高騰への対応、梱包作業、流通加工を含めて物流コスト全体を抑制していくなど、それぞれの課題を解決することはもちろんですが、その橋渡し役を担うことができればと思っております。

ここから先は

405字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?