da vinci

化学メーカーで機械学習をつかった材料開発に従事。国立大学院出身。大学では普通に実験ざん…

da vinci

化学メーカーで機械学習をつかった材料開発に従事。国立大学院出身。大学では普通に実験ざんまい

最近の記事

配合表をどうまとめていますか?

材料の実験データをみなさんどうまとめていますか? 近年、マテリアルズインフォマティクス(MI)を使った材料開発が普及してきています。私自身主にポリマー材料開発でMIを使っています。MIを使う上で重要なのが「どうデータを構造化した状態で蓄積するか」という問題です 配合表でよくみるのは以下のパターン1のような表です。原料名を変数として、その配合量を数値として入力するイメージです。個人的にこれがデータをまとめるには一番よい形と考えています。一方、この形式は例えば以下のような処理

    • グランピングでのピザがうますぎた

      みなさん、アウトドアは好きですか?どっぷり自然に浸かれるキャンプやグランピング、私はとても好きです!今回は、先日グランピングしたPICA秩父がとっても良かったのでそのご紹介です!! PICA秩父 富士山近傍にキャンプやグランピング施設を構えるPICAリゾート、みなさんご存知でしょうか?様々な自然アクティビティを気軽に楽しみながらキャンプやグランピングができる少しリッチなサイトで、若者から子供をもつ家族にまで人気の施設です!そんなPICAリゾートの中で、埼玉の山奥にあるPI

      • [初心者]実験科学者でも1年でデータサイエンティストへ

        AIやIoTの発展により、データを収集・分析し、価値につなげられるデータサイエンティストが様々な分野で求められている。それはリアルな物体を生み出すメーカーの技術者も例外ではない。DXやらインフォマティクスやら会社でも言われ、いざ取り組みたいと思いつつも、中々自分の関連分野に適応するまでに至っていない方が多いのではないだろうか?ここでは一例として、私自身が1年でデータサイエンスの基礎を学び、化学という分野で活用できるまでに至った過程をメモしました。何かの参考になればうれしい限り

      配合表をどうまとめていますか?