見出し画像

電気の発電源を再生エネルギーに変えるだけではカーボンニュートラルの達成は困難ということを解説します。

カーボンニュートラルには、ライフサイクル全体での考えることが重要です。

再生エネルギーは利用するときにCO2を排出しないため、再エネ電力を利用することは、GHGの排出が8割以上を占める化石燃料由来のエネルギーから排出される CO₂の削減に期待でます。

しかし、現状の私たちのライフサイクルを考えると、企業が再エネを使用しても、例えば工場設備の製造時に鉱物資源や化石エネルギーを必要としています。

今ある工場設備が寿命となり、やがて廃棄となったときには、環境に負荷のかかる廃棄物が発生してしまいます。

電気の発電源を再生エネルギーに変えるだけではカーボンニュートラルの達成は困難ということを解説しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?