見出し画像

社会人になって大切だと感じたこと

社会人になって2週間。研修の内容や内省から気付いたことを書き記しておきます。

気付き

社会人たるもの
組織の中で自分の価値を最大限発揮し、相手の負の感情に貢献
必要がある。

そのために
①自分・社員・会社・社会を理解する
②自分のポジションを理解する
③自分の役割・期待を理解する
④自分のミッションを理解する
⑤ミッションを達成するために必要な要件を理解する

この5つの要素を理解する必要があると考えました。
この5つを達成するうえで、今まで自分が意識できていなかった、大切なことは以下の3つです。

  1. 自分の役割は何かを考え続ける

  2. コミュニケーションには必ずずれが生じる

  3. 相手の期待は何かを考え、付加価値を見出す



自分の役割は何かを考え続ける

一人ですべて行える仕事はない。その前提を痛感したうえで、ではチームの中で自分がするべきことは何か、何が求められているのかを理解することが自分に足りていない思考でした。

特に研修中のチームワークでは
①相手がどんな人か分からない
②並列な関係にいる
なかで、コミュニケーションを取りながら、自分のポジションを理解し、求められている役割を全うする必要があります。この後のワークでは、自分の役割は何かを前半で掴み、演じ、答え合わせをしたいと思います。


主観は事実と必ずずれが生じる


2つ事例があります。
①自分では主張しているつもりが、メンバーからのFBでは、主張が少ない。もっとチームをけん引してほしいと言われました。
②自分では報連相しているつもりが、実際はできていないと上司からFBをいただきました。
原因は、主観にとどまっていることです。①の場合、相手に自己開示するべきですし、②はいつどんな報連相をすると、ルールを決めるべきでした。
主観で判断せず、ファクトをつかんで判断することを心掛けたいです。



相手の期待は何かを考え、付加価値を見出す

2つのフェーズに分かれます。
①相手の要求を正確にヒアリングする
②相手の感情を読み取る

①相手の要求を正確にヒアリングする

相手は何を求めているのか。正確にヒアリングしないといけません。資料を作成するにしても、資料の目的、使用用途、内容、期限などを聞き出す必要があります。顕在ニーズをできるだけ引き出すことが重要です。

②相手の感情を読み取る

相手の立場になって、相手のニーズ(感情)をくみ取る。相手が要求をしている理由・背景から仮説を立て、相手の感情を満たすには何をするべきか考え、潜在的なニーズを捉える必要があると学びました。


NA

自分のポジション・役割と期待は何か

私事ですが、2名しか配属されなかった激レア部署に配属になりました。営業ではなく、マネジメント…。まだ詳細が分からないから困惑ですが、自分の役割と掛けられている期待は何か。自分のミッションは何かをこれからの配属後研修で見出したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?