見出し画像

子どもが学校に行きたくないと言ったとき、どうしたらよいのか。

「学校に行きたくない。」



と子どもに言われたら、あなたならどうしますか?

熱も出てないのに、風邪もひいてないのに行きたくない・・・。
なんで?って思いますよね。

最近はメディアでも子どもがそう言ったときは、休ませてあげてくださいと呼びかけられていると思います。

あなたは素直に休ませられますか?

もちろん私も、何も言わずにとりあえず休ませてあげてほしいと思います。
休みたいという気持ちを言うまでお子さんはすごく悩んだろうと思います。もしくは前日やその当日に学校でなにかがあって、その日だけ休みたいだけの子もいるかもしれません。

学校に行ってくれないとこの先どうなるのか、ずっと休むの?勉強は?お仕事してらっしゃる人なら私の仕事はどうなるの?とか・・・。その後の経済的な不安とか。

これ全部私もたっぷり経験した感情と不安です。

もうどん底に落ちた気分の時もありました。

なにがなんだかわからなくて、学校の先生に言われた通り、学校に連れていくことに必死になったこともあります。

でも、どんなに頑張って連れて行っても次の日にはまた同じことの繰り返し
でした。
逆に休ませた次の日のほうが行ったりする。

明日の朝になるとまた学校に行きたくないっていうのが始まる。
つらい。どうして?なんでなの?って。
どうしたらいいのか本当にわからなくて。
どうしたらいいかわからないからどうにかしなきゃって。
結局子どもに罵声浴びせることになることもほぼ毎日。

闇の中にずっといるような。
誰にもわかってもらえないこの感覚と感情。

私の場合は、目の前で必死に抵抗する子どもを見ながら、なんで私がこんなことしなきゃならないのか。と思いました。
なんで子どもが嫌なことを無理やりしなきゃならないのか。
自分も嫌だし、子どもはもっと嫌だろうし。

この時、私はそんなにうまく目の前のことに対処はできていませんでした。とにかく学校に行きさえすればいい。そうすればまた元の生活に戻れると思っていたのかな・・・と今となっては思います。

と私の過去の話になってしまいましたが、本題です。

お子さんに学校に行きたくないと言われた。

この事象の何をクローズアップするか。
それは
「本人の思い」
だと私は思います。

本人の思いとは、
「学校に行きたくない」
という思いです。
理由はどうであれ、学校に行くか行かないかが続くか続かないかはどうであれ、それを言ってくれたこと、伝えてくれたことにまずは
「よく言ってくれた。」
ということを伝えたいなと思います。

何があったとしても
とにかく今自分はそういう気持ちだということ。
それを親御さんに話してくれたということ。
お母さん・お父さんにならこのことを言ってもいいんだと思ってくれたこと。
信じてくれたこと。
これを突き放しては、本人は親御さんが自分の心から出した言葉を否定されたと感じ取ってしまう。
それが本当に辛くてやっとのことで出した言葉、SOSだとしたら、
きっとどん底に落ちた気持ちになるのではないでしょうか。

だからまずはお子さんが学校を休むことに納得しなかったとしても受け止めてあげてほしいと思います。
受け入れるまではいかなくても、今そんな気持ちなんだということを受け止めてあげる。

「わかったよ。今日は休もうか。」

それだけで、お子さんはホッとする、安心できる、お母さん・お父さんなら言ってもいいんだ大丈夫なんだと思ってくれる。心の安全基地として頼ってくれる存在としていてあげてほしいと思います。

その上で、落ち着いたときになぜ休みたいと思ったのかという理由を全部は言えないかもしれないけれど、ゆっくり聴いてあげられるとよいですよね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?