見出し画像

雇用延長の老人って居場所が無い。しかもつまらなさそう。

あなたはサラリーマンには向いていない。組織にはなじまない。と、占い師に診断してもらった年齢が58歳で驚いた訳であるが、サラリーマン時代はサルとカバとコルテス(過去の記事を参照)とずっと仕事上の付き合いをしていく事を考えただけで嫌な思いがしていた。ハラスメント行為をされるずっと前から。通常60歳になって定年で一旦退職し希望者は最低5年は延長で雇用される。周りには何人か60超えて仕事をしているのだけれども、昔の元気さはなく業務の主幹部分ではなく補助的な業務になっていく(過去勤務した企業では)そしたら概ねは目立たない業務でただ会社に来て退屈しのぎ的な、言い過ぎだけど、そんな人たちが出てくる。庶務二課みたいな。定年後の延長雇用の老人はみんな元気が無く笑顔もなく淡々と会社にいる。しかも目が死んでいる、魚のようだ、楽しくなさそう。そんなまでして勤めにいくの?5年も?時間を無駄に使うの?日本人の平均寿命84.62歳(2020年)それだけしかない。60歳から65歳の5年、もしくは将来70歳、75歳まで延長するの?もったいない。そんなつまらなさそうな顔をしてアルバイトと同等の給料もらって楽しいのか?わたしは嫌だ。好きなように生きていく。丁度58歳でハラスメントの被害で会社を去ることになったが逆によかった。これから新しい何かにチャレンジできることワクワク感しか無い。先日自分に投資した。これからの仕事のために。少し金額が張る。背水の陣。元をとって更に稼ぐのだ。仲間が増えて楽しいし全力でやって成功させるのだ。だから私は魚の目にはなることはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?