見出し画像

乗降客数(1日1雑学)

新宿、渋谷、池袋、梅田、横浜、
、、、、

なんの並びでしょうか。

そうです、世界の電車乗降客数の
第5位までですね。

日本のではないですよ。
世界のです。

ちなみに、第10位まではこんな感じです。

1位新宿     日本 350万人
2位渋谷     日本 310万
3位池袋     日本 253万
4位梅田     日本 229万
5位横浜     日本 216万
6位北千住  日本 148万
7位東京     日本 115万
8位名古屋  日本 114万
9位ハオラ インド 100万
10位品川   日本     97万

いや日本強っ!

ちなみに、20位と範囲を広げても
日本の駅は17駅ランクインします。

日本の駅の乗降客数が、外国に比べて
利用客数が多いのは、利便性にあります。

世界的に見ても水道電気のインフラに加え、
鉄道のインフラも整いに整いまくってますし、
外国に比べて狭い都市部に人口が一極集中
しているので鉄道網がしっかり整備されている
というわけですね。

とりわけ日本の電車は遅延や事故などのトラブル
も少ないですから、技術力も世界一といえます。

対して外国の多くは日本ほど大都市に人口が
一極集中していない(人口密度が低い)ため、
地下鉄や環状線などの鉄道網が
整備されておらず、
通勤や通学は車や自転車がもっぱら多い
わけですね。

ちなみに、
1位の新宿駅へ出社をし(かつて)、
2位の渋谷駅でネタ合わせをし、
3位の池袋駅にNSCアシスタントのバイトを
しに行っている私は最強ですね。

某海賊アニメAdoさんもびっくり最強ぶりです。

ここまで来たら9位のハオラ駅で物乞いでも
してみたいものですね。

私の実家の最寄駅は南日永駅というのですが、
あすなろう鉄道という日本一線路幅が
狭い電車の駅の一つで、線路幅が狭い分
隣の席との距離はキャバクラですか?って
くらい以上に近いですし、無人駅なので
キセルし放題ですし、
※僕はしたことないですが、小学校の同級生は
バレて切符代170円のところ罰金
30,000円払ってました。
なにより田舎すぎて猫が8匹くらい
常駐してます。

帰省したくなりましたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?