見出し画像

小2からSAPI○に通ってみて…。

教育熱心なうちの旦那は、子供を幼児教室に通わせ、小2からは中学受験を視野に入れつつ、SA○○Xに通わせる事を決めました。

本当は小1から入塾テストは受けていて、入ることは出来たのだけれどやっぱり色々ひよってしまって、SA○○Xではなく、とりあえず同じ系列の通信教育のピグマをやらせて様子を見ることに。

ピグマと並行して、サピ監修のひらめき算数脳をやらせてました。

ピグマは優しい問題もあれば、文章を理解するのに苦労する問題があって、学校の問題との質の違いに、息子はかなり戸惑ってました。

ピグマやサピの問題(算数)はゲーム系の問題が多いんですよね。
まずはそのルールを文章で理解するのが大変💦
特にうちの子は、文章読むの大嫌いで苦労しました。

書店で売ってる
『ひらめき算数脳』は、これは直感的に解ける問題が多くて、年齢問わずできる感じ。
クイズのようなパズルのような。
算数って本当ひらめきなのかもしれない。
算数のセンスを身に着けて欲しくてやってたけど、どうしても親子で喧嘩になってしまう…。

文章題はやっぱり学校とは違って一捻りあって。
まず問題文を読み解くのが難しい。
わたしは『なんでこの文章の意味がわからないの?』とイライラするし、子どもは何をどう読んでも文章がわからない🌀
文章がわからないってどうすればいいんでしょう?
絵に描いても何してもわからなくて、毎日喧嘩ばかりしていました。

家で親がマンツー手教えるのには無理がある…。
親子間にも亀裂が入る。
そんな風に感じていて、うちの子は1人で黙々タイプでは無いから、やっぱり集団塾に入れよう。
そこでお友達から良い刺激を受けて、勉強がクイズ、パズルみたいな感覚で出来たらなと思っていました。

そして真打ち登場ですよ。

とうとうSAP○○に通わせることに。

月謝は2万超。
高。
小2からこの金額払う?
しかし、うちの旦那はサピよりももっと算数に特化した塾
『フォトン算数クラブ』にいれた方がいいんじゃないか?と言い出し…。

こちらサピよりもハードルが色々な面で高い。
お金持ちが住んでそうな場所にしかないし。月謝も高い。通塾制限も確かあった。
入るには説明会に行かなければならなくて、それから入塾テスト。
小2で空きはほとんどない。

わたしは反対。誰が付きそうんじゃー!!

そしてとりあえずサピに通うことになりました。サピに小2から途中入塾。
入ってからまずはじめに感じた事。
あれ?こんなもん?
やっぱり小2だからか思ってたより量は多くない。
サピといえば宿題の量が多くて有名だから覚悟してたけどまだ大丈夫な範囲。
良かったと思いつつも、テキスト終わらせるのに苦戦する。
計算問題以外は全くやりたがらないからだ。

算数のテキストは同じ問題が2つずつあるので、定着してるかと思いきや、うちの子は全く定着してない😭
うちの子は全然出来る方じゃなくて偏差値も42〜45位。
教育熱心な親の割に全く身にならないタイプ…。
本当空回りしてる親です…。

小2から通ってみて、良かったか?
と言われたら、うちは良かった〜という実感はゼロ。
学校より難しい問題をやってるけど、自ら進んで解ける訳ではなく、一緒にやってもその時はわかった感じになるけど、次の日はほとんど解けない。

特にサピは算数に関しては、ゲーム系の問題が結構でます。
そのゲーム、とにかくルールが難しい…。
文章読むのが苦手なうちの子どもは問題文みただけでドロップアウト。
そんな面倒なルールのゲームやるな。といつも思ってしまう。
文章を読み解く力と、問題を解く力の2つが必要で、前者だけで30分はかかってしまう。

国語も文章は長い。6ページ位ある。
まず最初に全体を読んで、解きながらもう一度読む、この作業が苦痛で仕方ないようだ。
2回も読みたくねーと言う。

とにかく積み上がっている感じが全くしない。
学校の時に使ってる頭とは違う部分を使ってる気がするけど、でも解き方考え方が全然身についてない。
逆に勉強嫌いにさせてしまった感かある…。

うちの旦那は公文式は否定派。
わたしも公文式のやり方って懐疑的な方だけど、今となっては公文やらせとけば良かったかな〜🌀と考えてしまう。

公文式は子どもの自己肯定感を上げるには良さそう。

以前2chのひろゆきが言っていたけど、
公文は『自分は算数ができる!』という勘違いをさせてくれるから、とても有効な教材。
と言っていた。
『その勘違いが人を変える』
的なことを…。

確かにそうかもしれない。
公文みたいなところでバーッと計算問題をひたすらやって、学年を超えてどんどん進めていくと、
自分は2年生なのに、もう4年をやっている。
自分は算数が出来る人間なんだ!

この勘違いが人間には重要なのかもしれない。
計算が早く解けるのはメリットかな?
と思うけど、私個人としては算数の計算ってもう必要ないと思っていて、考え方の方が重要だと思うから、なんなら算数・数学の試験は電卓持ち込んでもいいじゃんって思っちゃう派です。

うちにはサピは合わないような気がしている今日このごろです。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?