見出し画像

31.法令集のインデックスを貼ります。考査B。建築基準適合判定資格者

ブログはこちらへどうぞ。。

建築基準適合判定資格者の勉強の際に法令集にインデックスを貼ります。

 考査Bのインデックスは上と下につけました。こちらもどんどんつけて行きますが、考査Aより数は少ないです。

 計画1と計画3を上、計画2を下につけました。内容によって色分けをします。

 とにかく該当条文の場所を探す時間の短縮を目指します。

 考査Aのインデックスが右についていて同じ内容のインデックスがあっても、考査Bのインデックスを上や下につけます。

 考査Bの計画1と計画3のインデックスは上についています。考査Bの計画2のインデックスは下についています。それ以外の箇所は見る必要がありません。

 考査Aのたくさんのインデックスの中から、考査Bのインデックスを見つけることは時間がかかるので、完全に場所を分けました。

 考査Bの計画2のインデックスを法令集の下につけると、法令集がかばんに縦に入らなくなります。背表紙を下にして、ちょっと横長のかばん(買い物かばんでした)に入れて模試や、図書館へ行きました。

 考査Aのあと、考査Bを勉強し、試験前にまとめとして、考査Aの復習、条文箇所の確認をしながら、右のインデックスの整理をしました。

 考査Bのインデックスも全体的な復習、条文の場所の確認、関連条文のまとめ、記号、アンダーラインの記入をしながら、見やすいように並べ替えました。

 告示編はインデックスの取付が少しですが、考査Aのインデックスは右へ、考査Bのインデックスは上又は下へ貼りました。法令集とインデックスの場所を合わせて、インデックスを探す時間を短縮します。

 インデックスの色を内容によって変えました。

 告示編のインデックスも試験前に、見やすいように並べかえます。

 念のため、各法令や告示の目次にも、探しやすいようにマーカーをしたりしました。

 法令集のまとめをしたのは、8/7から8/14ころでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?