マガジンのカバー画像

Brank_バッシュレビューまとめ

75
これまで書いてきたレビュー記事を一つのマガジンにまとめてみました。 今後も月に1~2足ペースで投稿できるように頑張って更新していきます!
運営しているクリエイター

#シューズ

AW2 Performance Review

ウォリアーズのオールラウンダーとしてしっかり定着したWiggins。 通称”Wiggins大好きおじさん”に今回もお願いしまして、無事入手することができました。 Peakのシューズ、Li-ningやAntaが除々に日本国内の拡販を強めてる一方で、一步遅れ気味な事もあってなかなか店頭で見ることが出来ないのがちょっと悲しい所。 一度手に取ってもらえれば、その出来の良さは実感してもらえると思いますので、ぜひ日本国内でも気軽に見れる様になって貰えると。(安全靴のみならず) Wig

Lebron NXXT Gen EP Performance Review

節目。 NBAにおいても、またNikeにおいてもKingと言っても過言ではないと思うんですが、シリーズ20作目にしてシューズの作りが大きく急展開しましたよね。 これまではNike側の提案なのか”Lebron(のプレイ)を守る”というコンセプトの元、基本はハイカット+装備満載モデルになる事が多くて、それがまた独特な魅力を持っていて格好良いと個人的には思っていたんですけど、ここ数年においては何があったのかLebron自身がメインモデルを履かないことが多くなり、テイクダウンやロ

JA1EP Performance Review

全く関係ないところでプレ値化させるのやめてもらっていいですか??? ハイ、すみません。しょっぱな文句から始まってしまいました。 このシューズにおいて、昨シーズンにコート内/外共に強い話題性を持ったプレイヤーのシグネチャーだったこともあり、何の琴線に触れたか投資対象と化してしまった&日本国内では足数も大して準備していなかったのもあって、リリース毎に市場枯渇が発生している状況。 いや、やめてください。パフォーマンスモデルですよ。 別にベース価格が高い分けでもないですし、プレ

有料
100〜
割引あり

Lebron Witness 6 TB Performance Review

皆さま、明けましておめでとうございます。 新年も始まりまして、既に2週間もの時間が経ってしまいました…。 皆さま如何お過ごしでしょうか。 私に関しては今年も引き続きちょぼちょぼと。早い・安い・旨いの3拍子揃ったモデルを探し求めて彷徨いつつ、上からバジェットまで色々試してい行こうと思っておりますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。(なんならバジェット多めで…) さてさて、新年1発目。え?勿論バジェットからですが。 それはさて置き、 Leboron 20、大好評ですね。

有料
130

NOVA SURGE 2 Performance Review

最近リリースされたシューズの中ではかなりワクワクしたプロダクト。 「本気ならアシックス」とても懐かしいコピーですよね。 今学生のプレイヤーさんの中で、このコピーの元履かれている人ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか? (今の若い子たちは若しかしたら知らないのかもしれない…。) それはさて置き、asicsのシューズは今でも色々な話題を呼びますね。 とある学校さんではステレオタイプ的に着用を強制されているというお話も見かけた事があります。 私個人的にはぶっちゃけasicsの

有料
130

Stabil Next Gen Performance Review

ひっそりと存在した新作。(?) いや、御免なさい。出落ちです。 これ、実はカテゴリ的には”ハンドボール”シューズで、正式なモデル名は”adidas Stabil Next Gen”と言います。 「…は?」 その反応はご尤もと思います。 でもですね、気になったらトライしてみたくなるというのが私という人間でして、実験的に投入してみました!というレポートになります。 一応ちゃんと明示しておきますw ※本記事は”バスケットボール”シューズの評価ではありません。 よっぽどこの

有料
130