Brand X(ブランドクロス)

コスメやサプリメントの企画・製造に関わるOEM企業「モノメディカ」が手がけるブランド… もっとみる

Brand X(ブランドクロス)

コスメやサプリメントの企画・製造に関わるOEM企業「モノメディカ」が手がけるブランド・プロジェクト。つくり手と使う人、社会とをつなぎ、「あまる」と「すてる」を少しずつ減らしながら新たな価値を生み出す取り組みを発信していきます。 https://brandx.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

Brand X(ブランドクロス)、noteはじめました。

noteユーザーのみなさん、はじめまして。 そしてBrand Xのお客さま、いつもありがとうございます。 まずは「はじめましての方」のために、簡単に自己紹介させていただきます。 Brand Xは、美容・健康食品業界の「必要な余剰」に新たな命を吹き込み 、 「あまる」「すてる」を減らすアップサイクルプロジェクトです。 Brand Xが、本格始動したのは2023年1月末のこと。 リリース以来、100近いメディアに掲載され、さまざまな反響やご賛同をいただき、商品をお買い上げくだ

    • Brand X(ブランドクロス)「柔軟剤プロジェクト」_01

      はじめに 2023年4月から、Brand X(ブランドクロス)では新しい柔軟剤を開発してお届けするプロジェクトを進めています。 このプロジェクトはBrand X(ブランドクロス)が目指すものづくりのかたちとして象徴的な取り組みになるはず。商品が完成するかどうかまだわからない段階ではありますが、プロセスから進行形でみなさまにお伝えしていくことで「私たちがやりたいこと」をより深く知っていただけるのではないか…… そんな想いがあって、シリーズものの記事を書いていくことにしま

      • 高松のセレクトショップSIX6さまの10周年ノベルティを製作しました

        香川県高松市内でCOMME des GARCONSHOMME、noir keininomiya、UNDERCOVER、GRANDMAMAMA DAUGTERなどを取り扱う人気セレクトショップ、SIX6(シックス)さまの10周年ノベルティを製作いたしました。 今回のコラボレーションのきっかけは、ファッション視点でSDGsに取り組まれているSIX6さまが、Brand X(ブランドクロス)の考え方に賛同していただけたことから。 小ロットでつくれてロスを生まないこと。 ショップの

        • 『クリエーション・アムール』限定ショップにセレクトしていただきました

          6月30日(金)~8月31日(木)までの2ヶ月間、帝国ホテルプラザ東京 3階にて「クリエーション・アムール」がプロデュースする期間限定ショップ「心地良い夏の暮らし2023」にBrand X(ブランドクロス)の商品がセレクトされました。 今回のセレクトのきっかけは、2023年4月に渋谷区神宮前のTRUNK(HOTEL)で開催されたイベント「クリエーション・アムール」への参加でした。 初のイベント出展にもかかわらず、プロデューサーの花園 真理子さんから「余剰を活かすものづくり

        • 固定された記事

        Brand X(ブランドクロス)、noteはじめました。

          【お知らせ】mySDGsさまにご紹介いただきました

          SDGsを自分ごとにしていくために、SDGsに関するさまざまな情報を発信している「mySDGs」さまの公式noteにて、 私たちBrand X(ブラドクロス)の取り組みをご紹介いただきました。 代表の森下が、必要な余剰を巡る社会課題や、ブランドの取り組みなどついてお答えしたインタビュー記事になっています。ぜひご覧ください。

          【お知らせ】mySDGsさまにご紹介いただきました

          Brand Xが「クリエーション・アムール」に出展いたしました

          イベント出展に挑戦! Brand Xは、2023年4月11日~13日までの3日間、「第13回・クリエーション・アムール」に出展いたしました。「クリエーション・アムール」とは、『心地良い上質な暮らし』をテーマにブランドストーリーや丁寧なものりにこだわる美・衣・食・住など全てのカテゴリーから厳選されたブランドを紹介する展示会。 13回目となる今回は渋谷区神宮前のTRUNK(HOTEL)を会場に、ヘルス&ビューティー/ファッション&リビング&インテリア/フード・ドリンク/スペシ

          Brand Xが「クリエーション・アムール」に出展いたしました

          お客さまへお届けしている「封蝋シール」に込めた想い

          Brand X(ブランドクロス)では、商品とともにお客さまにお届けしているものがあります。それがこの「封蝋シール」。 ご存じの方も多いと思いますが、封蝋とは元々、ヨーロッパなどで手紙や書簡の封印に使われていたもの。そこに込められたメッセージの信頼性を守る大切な存在だったようです。 Brand Xの「封蝋シール」は本物の封蝋ではありませんが、そこに込めた想いは同じ。商品の購入を通じて、私たちの「すてる」と「あまる」を減らす取り組みにご賛同いただいたことへの感謝と、プロジェク

          お客さまへお届けしている「封蝋シール」に込めた想い

          OEM企業だからできる「ものづくり」と「ブランドづくり」

          Brand Xを運営するMONOMEDICAについて Brand X(ブランドクロス)を運営している株式会社 MONOMEDICAは、「そのアイデアをモノにする。」というスローガンを掲げ、美容・健康食品業界を中心にさまざまな企業さまのパートナーとして、商品の製造やD2Cブランド立ち上げのサポートを手がけてきたOEM企業です。 今回は、MONOMEDICAという会社が、「なぜ、アップサイクルに取り組む自社ブランドをつくろうと考えたのか。その理由や考え方についてご紹介したいと

          OEM企業だからできる「ものづくり」と「ブランドづくり」

          「あまる」と「すてる」を減らすって、例えばどういうこと?

          『必要な余剰』を救う 『あまる』と『すてる』を減らす 一期一会の特別な出会い そんな言葉で表現されているBrand X(ブランドクロス)の取り組み。 「でも、実際にどんなものづくりをしているの?」 そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、そんな疑問に対する「答え」をわかりやすく表現している商品として、Brand Xの「リップクリーム」をご紹介したいと思います。 Brand Xが販売するリップクリームのケースはすべて、別々の商品の製造過程で生まれた

          「あまる」と「すてる」を減らすって、例えばどういうこと?

          私たちが美容・健康食品業界の「必要な余剰」と向き合う理由

          「コスメロス」の手前にある「見えにくい課題」 今回は私たちBrand X(ブランドクロス)誕生のきっかけとなった美容・健康食品業界における「必要な余剰」という課題と向き合う理由についてお話ししたいと思います。 最近、フードロス、ファッションロスと言った問題が注目される中で、「コスメロス」という言葉も耳にするようになりました。ただ、この「コスメロス」は「完成した商品の廃棄」を意味するもので、私たちが取り組んでいる「必要な余剰」はその手前にある別の問題になります。 私たちが

          私たちが美容・健康食品業界の「必要な余剰」と向き合う理由

          Brand X(ブランドクロス)の5つのValue、5つの約束。

          今回はBrand Xが掲げる「5つのValue」についてお話したいと思います。 これは、Brand Xが美容や健康にまつわるものづくりのブランドとして、また、「あまる」と「すてる」を減らす取り組みとして、お客さまや業界、社会全体に示せる「価値」であり、同時に、守り続ける「約束」でもあります。 公式サイトや記者発表などでもご紹介している内容ですが、はじめましての方が多いnoteでも、改めてご紹介させていただきたいと思います。 これら「5つのValue」に共感してくださる方が

          Brand X(ブランドクロス)の5つのValue、5つの約束。