見出し画像

”Dragon's Dogma 2 ” #0 まずは自己紹介




(本文はまず、わたしの自己紹介多めです。購入のうんぬんは#1より。)


ドラゴンズドグマ2
Dragon's Dogma 2 を買いました。

本格的なゲームはめちゃくちゃ久しぶり。楽しみです。

今回は、PC、steamで購入。(プレステ系は持っていないので)
発売日ということもあって、超人気。

前作は未プレイ。
こういう系のゲームはちょっとプレイしたことはありますが、
ほぼほぼドラゴンズドグマ自体は初心者です。



自己紹介がてらにゲーム経歴を。

まずはドラゴンズドグマ的なゲームは…

スカイリムを半分ぐらいプレイ
 (最初からを2回ほどプレイ。脱線しまくりでメイン半分ぐらい)
フォールアウト4は最終まで
 (70時間?ぐらい)


ちょっと違いますが、ゲーム歴全体ではこんな感じ

ゼルダティアキン
 ほぼ終了、ただ最後はまだ。この気持ち、あと思い出をもっと続けてい たいで最後までまだ行っていない笑 梟イベントと涙イベントでゼルダ姫の結末は知っていますが、最後の最後のネタバレはご遠慮ください笑

ゼルダブレワイ
 実はこれをプレイしたいがためにWiiUを当時買い、発売日からプレイしました。発表されていた時から待ち遠しくしていた作品でした。これは完全クリア済み。switchを手に入れてからさらに二度目のクリアも。コンプ率は60%ぐらいだったと思います。祠は9割でコログは7割ぐらい

ゼノブレイドクロス(XenobladeX)
 これもWiiUをわざわざ買ってプレイしたかったオープンワールドゲーム。
いや、でっかいロボットを動かして星を探索する。プレイスタイルやUIやプレイしづらさ等はありましたが、めちゃくちゃ面白かった。最後のマグマのエリアあたりでちょっと疲れて断念しました、これはリメイクしてほしい。

ポケモン・レジェンドアルセウス
 これは最後までやった。コンプリート精神は薄いので、裏ボスはプレイしてないです。めちゃくちゃ楽しかった。大きさが違うポケモン。次回作も楽しみ

ポケモン・バイオレット
 ひさしぶりの正統派ポケモン。
ポケモン経験は赤(フシギダネ)、銀(ヒノアラシ)、XY(中盤でリタイア)、剣盾(けっこう前半でリタイア)。後半は働いていたり大人になってなので根気がなくなっていたのと、かなり忙しい時期だったのもあります。そんな中で久しぶりのバイオレットはオープンワールドというのもあり自由気ままにプレイして、チャンピオンリーグの前ぐらいまででやめてしまいました。残りは実況動画(三人称さん、ジャックオン蘭タンさん、Vtubaer系)でクリア、DLCをプレイした気になってます…

スカイライン2
 シムシティーが大好きでシムシティーシリーズは全作品ありました(Wii版も実家の親父がプレイしていました、だからちょこっとは触りました)そこから最新の無印シムシティからスカイライン1へはまり(と言ってもここ一年の話)最新作のスカイライン2を発売日に購入。いろいろクレームは多いみたいですが、まぁまぁ面白いです。シミュレーションはなんか変なところもまだまだありますが、普通に街づくりゲーとして楽しいです。(Amazonのコードでリンクしていますが、steam版やEAのクラウド系から買った方がいいと思います)

GRAVITY DAZE 重力的眩暈
 任天堂やPC派の私も、PSPを景品で当ててから初期のモンハンとかはプレイしていました。当時流行っていたのと、タダでPSP本体を手に入れたのが大きな要因ですが。そのあとVitaなるPSP後継機が出ました。これはスゴイと思って迷わず購入。まぁ、悲しいかなソニーさんが撤退してしましましたが。そのなかでこのゲームがめちゃくちゃ面白かった。箱庭型探索ゲームで。重力を操るめちゃくちゃ爽快なアクションゲーム。のちに据え置きプレステでも発売されてました。

ていうことで、こんな感じのゲーム歴(好きなゲーム)です。
なかなか中途半端なゲーマーです笑


なんでもそうですが、プレイスタイルは偶然やその場のひらめきが大好きです。昔はコンプリート完全タイプでしたが、年齢を重ねて、そこまで根気がないのと、あとは一期一会な感じの方が気楽で楽しいし、まぁしかたない!とか、頑張るとこ!とこの両立でプレイを楽しんでいます。
なので、「ここに〇〇あるのに!」「もったいない!」「非効率!」
そんなもん、非効率でOK! 時間をまったり楽しめるのが第一なので、今後このnoteが続くようでしたら、その辺はご了承ください。

ピリピリしながらゲームしてもつまんないですよ。
まったり気分次第、着の身着のまま。旅行と一緒です。
そんな感じでこれからも ”続けば” よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?