見出し画像

目的意識の高い人の本当の成功とは?

目標意識の人

今回は効率重視で目的意識が高い方限定です。人から「デキルやつ」と思われたい。そのためなら、競争にも参加する。努力もする。オンリーワンなんて無いと思う方、圧倒的な成果を出すこと、高い専門性を持つこと。価値は自ら作り出すものだと思う。人の存在そのものに価値はないと思う人は下記の行動パターンで自分がこのタイプに当てはまるのであればあなたは、達成主義者です。そんなあなたが本当に目指す目標を考えていきましょう。

行動パターン

目標を効率的に達成し成功することを目指す。

途中経過は気にしない。ゴール目指して一直線。

無駄なことはしない 効率重視

頭の回転が早い。大胆で発想も柔軟。

楽天的で自由人。ルールに縛られない。

人からどう見られるは重要

会社やチームなので下の立場が気に入らない

エリート風 見栄っ張りでお調子者。

思い立ったらすぐ行動。「よし、やるぞ!」が基本。

後ろは振り向かない。前しか見ません

弱いとこは見せません 落ち込む前に「はい次!」となる。

根が明るくて自信満々。勢いで乗り切るところがある。

この行動パターンが当てはまる人はこの先の記事をお読みください!残念ながら上記の行動パターンが当てはまらない方はこの記事はお役に立てないと思いますのでご了承下さい。それでは上記の行動パターンのほとんどの項目が当てはまる人 ズバリあなたの一番嫌がることは?

自分が成長していないと感じさせられること。他人と比較して劣っている点をコメントされること。欠点や失敗に焦点を当てて話されること。そして、決してしないことは、クラブ活動の前、ひとりでコツコツボール磨きをすることです。ズバリあなたの脳のタイプは?


画像1

ズバリそんなあなたはRED思考です。RED思考の人は仕事 勉強 趣味のスポーツ全ては自分を輝かせるためのツールと考えるが、決して手を抜かず努力家ではあるが誰からも認められなければやる気がなくなります。人間関係は損得勘定で計算して人付き合うところがあります。友人を多くいますが自分が周りから注目を浴びるために行動するため時には周りから浮いてしまうことも多々あります。

エニアグラム脳診断


エニアグラムとは、人間が持ってい思考パターンの資質を9つのタイプに分類した性格分類学です。エニアグラムでは、性別、国籍、遺伝など一切関係ありません。もともと生まれ持った資質とそ9つのタイプに分けそれぞれの思考や行動強みや苦手なことを教えてくれます、そしてエニアグラムの性格分類学と脳科学を掛け合わせたのが脳診断です。脳診断を使えば自分がどのタイプかを知ることができれば自分がどんな状況でどんなことを考えるかどんな行動をとるかをあらかじめ知ることができ自分の人生の未来を予知することも可能になってきます。また9つの脳診断はでは、自分だけのキーワードが存在し人間はそのキーワードによって動かされています。

自分の原点を知る

ほり

今回のRED思考の有名人の方は、堀江貴文 1972年、福岡県八女市生まれ。 実業家、株式会社ライブドア元代表取締役CEO、SNS media&consulting株式会社ファウンダー。 ライブドア代表取締役CEOだった2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6ヶ月の実刑判決が下る。あくまでもこれは私の独断で表情や話し方行動なので判断させていただきました。そして、あくまでも脳診断はデフォルトと考えて下さい。実際には、この9つの思考パターンはいくつも混合している人もいれば、純粋に1つ思考のパターンで行動している人もいますので堀江さんが100%RED思考であると言えませんが、RED思考に近い傾向があると言うことです。では堀江さんをお手本にRED思考の方の原点を見ていきましょう。

キーワード

「目標」「達成」「自尊心」「野心」「能率」「勤勉さ」「ステイタス」「実力」「リーダー」

このようなキーワードをRED思考の方は持っています。このキーワードから人生観を考えるとズバリ「目標を達成するためには手段を選ばないです。」

服装

RED思考の人の堀江さんは、ネクタイとスーツは江戸時代のちょんまげと同じだから嫌い。TシャツGパンでOK。と言っています。これはまさにRED思考のキーワードの効率重視があるためです。ただ人目を引くためにシンプルでもおしゃれな服装を好みます。スティーブ・ジョブズを連想させる。服装ですが、ちなみにスティーブ・ジョブズさんも同じRED思考の傾向高いです。RED思考の方は言い方が悪いかもしれませんがキザなイメージを受ける方が多いです。

話し方

堀江さんはあるインタビューでこう回答してます。

記者「1億円って言ってましたよ。でも、ゼッタイもっと稼いでません?だって、月額1万円(税別)の堀江さんのオンラインサロンに入ってる人が1500人以上もいるじゃないですか。それだけで年間2億円弱ですよ。」

堀江さん「今年から自分の年収を「1億円にした」ってことね。役員報酬を。

記者「あ、会社(SNS media&consulting 株式会社)からの役員報酬を1億円に。そういうことですか。堀江さん個人の仕事の稼ぎも全部会社の売上にしてると。」

堀江さん「個人の仕事じゃなくて、会社の仕事だから。契約はすべて会社で結んでるの。

記者「そういうことなんですね。」

堀江さん「みんなアホだから、会社と個人の関係とか法人と個人の違いをわかってないんだよね。新R25の読者もたぶんそこがごっちゃになってるし、説明しても理解できない人たちでしょ。

新R25とは?いまを生きる若者の多くは、漠然とした不安を抱えている。仕事のこと。恋愛や結婚のこと。20年後、30年後のこと。このままでいいのか、自信がない。でも、何をしたらいいのかわからない。新R25は、そんな若者の人生を豊かにする情報や考え方を"おもしろく"届け、彼らが小さな一歩を踏み出すきっかけをつくりたい。高い目標や、大それたビジョンがなくたっていい。若者が元気でいれば、ニッポンの未来はきっと明るい。

以下の会話から堀江さんは、能率よく会話しています。記者は、お金のことばかり堀江さんに聞くので少し堀江さんも呆れた感じです。RED思考の堀江さんの要素がこの会話で読み取れます。能率を考えて話す堀江さんの言いたいことは? 会社の売り上げが一億あったとしても税金や経費その他もろもろ差し引くと実際には、年収数千万でしょう。それに会社の利益は、社長だけの財産ではなく株主 社員の財産であり社長個人の財産ではなく役員が社長の報酬を決めているのと言いたいのですが、記者の質問があまりも堀江さんがお金の亡者的な発言に聞こえたため堀江さんも少しムッとしたのではないでしょうか?そんな堀江さんは、効率よく話すため、トゲのある発言に聞こえるだけで実際は、効率よく会話を進めてるだけで堀江さん自身「もっと聞くことがあるだろう?」というのが本音ではないでしょうか?

行動

人間は誰しも状態があります。どんなに有名な人でもどんなに偉い人でも状態が悪いと犯罪や事故を起こしやすく、状態が良いと逆に物事が上手くいき仕事 恋愛 プライベートも充実します。堀江さんは2006年、証券取引法違反で逮捕されました。これはまさにRED思考の方の悪い状態であったと考えられます。RED思考の人が、不健全な状態になると、失敗と屈辱を恐れて、搾取的でご都合主義になってしまいます。当然でえすが自分のことばかり考えるようになります。たとえば第一人者であった場合は、その地位にとどまるために他人を利用しようとします。ただ堀江さんは懲役2年6ヶ月服役しその後自分を受け入れ現在良い状態になったのではないでしょうか?RED思考の人の最高な状態は、自分を受け入れ 自立的で純粋で信頼できる 完璧な人物に見える。自己の限界を受け入れ 自己の範囲内で 自分自身の「中心」の中で生きる。赤脳の最高の状態は仕事で言えば経営者として消費者に利益をもたらしてくれます。周りから見ると完璧な経営者です。まさにこの状態は今の堀江さんではないでしょか?

現在の20代の若者は悟り世代と言われ夢や希望そして、欲望をない時代と言われています。そのな若者たちにどんなことでも自分が努力し日々小さな事から達成し続けていれば大きな夢や希望も叶うと言うことを今の若者に伝えたいのではないでしょか?まさにカリスマ的経営者です。

堀江さんの顔つき 笑い方まさにRED思考の人ではないでしょうか?能率や効率を重視するため人に対して、愛嬌や気遣いは必要ありません!そのためどこか冷淡な表情をしています。笑いかたもどこか擬似的な印象を受けます。

RED思考の人アドバス

普通の人は大きくなれば人付き合いも損得勘定で動きます。RED思考の人は、誰に好かれれば得か? 誰と仲良くすれば得か?どんなん人脈を持てば良いか?など幼い頃から計算していて損得勘定で人付き合いをする傾向があります。友達は大勢いますがどれだけ多くの人に注目を集めるかにこだわります。他のタイプの人にも承認欲求があますが、RED思考の人の承認欲求は限度がなくまたそのために努力は惜しみません!ただこのような性格があだになりグループ内から孤立することもあります。またRED思考の人は、仕事でアピールできるポジションにいる時は、努力をおしまないため、仕事人間になる傾向があります。仕事で認められないと燃え尽きてしまいます。

画像3

RED思考の人の本当の成功

ではRED思考の人の 本当の成功とは? それはズバリ本当の意味のカリスマ的存在になればいいのです。目標を達成する能力が抜群です。ビジョンを語り組織を目標に向かわせるリーダーシップも持っているので、ツボににハマれば大きな仕事をやり遂げるエネルギーを生み出すこともできます。ただし、成功だけにこだわってしまうとできない人を切りすて成功を目指そうとすると周囲から調和が取れず孤立してします。本当の成功とは?地位や名誉お金だけではなく人間としての成功です。それは、自分という人間を明確に理解し自分の特性に合ったことにだけ焦点あて自分の苦手な部分は苦手な部分が得意な人間に補ってもらうことが調和です。人をまとめたり人の気持ちを理解してケアすることが苦手なRED思考の人は、最高の右腕的存在を味方につければいいのです。その人には部下の管理をしてもらいます。もしRED思考の人が新企画発案し「よしやるぞー!」と突っ走る前に自分の右腕の人に「この企画始めるけど、今のみんなのモチベーションでやれるかい?」と相談し現状を確認してから行動に移しましょう。友人関係でも同じことが言えます。「今度みんなでキャンプに行くぞー」とすぐに行動に出るのではなく交友関係で自分をサポートしてくれる人に「キャンプに行くと行ったけどみんな行けるか聞いてほしいんだけどいいかな?」とワンクッション置くことが大事です。肝心な右腕の人のタイプは後ほど別の回でお話ししますが、Blue思考の人です。忠実な人で、常に安定を求め仕事では、周りの人との絆を大事にするタイプの人です。RED思考の人は承認欲求が高くそれがモチベーションに繋がっています。ですので縁の下の力持ちにはなれません!幼少期の頃からカリスマ性を持っているのがRED思考の人です。ただ演劇をする時に主役はRED思考の人でいいでしょう。しかし、その演劇を作り上げているのは主役の人だけではないのです。裏方の人がいて初めて演劇が成り立ちます。それは人間関係にも言えることです。カリス的存在もそれを支持してくれるサポーターがいなくてはいけないということです。本当の意味のカリスマ性は、周りの能力を把握し周りの人のパワーと自分のパワーを最大限発揮する人こそ本当の意味でのカリスマ性です。どんなに自分にカリスマ的パワーがあっても周りの人間を敵にまわすと必ずカリスマ的地位から引きづり落とされます。どんなカリスマ的人間でも大勢の人にはかなわないということです。

みなさんのためになるような記事作作りに励みますので。サポートよろしくお願いいたします。サポート資金はbrain hackのクリエイター活動資金のため使わせていただきます。