見出し画像

新しい趣味 

新しい趣味を見つけました。

家庭菜園 

ミニトマトとナス、ピーマン、大葉を育てています。

新しい趣味を見つけることは心身にとっても良い効果があると感じています。

その中でもどんな趣味がいいかと思った時に2点のことを意識しました。

・成長(変化)を感じれること。

・生命があること。

成長を感じれることについてですが、これは家庭菜園であれば「開花や収穫」になります。
しかも、基本的にやり方は簡単で水を与えるのとお日様に当てることで成長するのでそこまで難しくありません。

人間は努力が報われないと不快感を感じる生き物で、成長(変化)を実感できることが継続には重要になってきます。そういう意味では家庭菜園はあまり手を入れずとも成長を実感できるのでいい趣味だと思い始めました。

生命があることについてですが、生命を維持するには責任感を持って世話んしなければいけません。毎日早起きをして状態確認する必要があります。家庭菜園といえども、野菜を収穫するためには様々な工程があります。水やりに始まり、肥料を撒いたり、間引きしたり、苗が倒れないように支柱を立てたりと比較的簡単ではありますが、これをしないと大きく成長しないのです。
だからこそ、毎日観察して必要な対処をしなければいけません。

例えば、動物を飼った時に餌を与えない人はいないと思います。トイレ掃除や散歩をしない人はいないと思います。これはなぜかというと「生命の重さ」を感じているからなのです。
一生懸命育てないといけないという責任感があるからやるのです。

家庭菜園も同じことで、しっかりと世話をしないと死んでしまうのです。
それを感じれて責任感を果たすことができるということで始めました。

個人的には美味しくも学びになり成果の見えるいい趣味になっているなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?