株式投資 今年の成績(現時点)、および、2023年9月上旬

※株など、投資は自己責任でお願いします。

日経平均、先週また3万3千円を超えてきた。
Topixは最高値を更新。

バリュー株(高配当株)は、
ほとんどどれを買っても上がるぐらいな状態に。

大手銀行株、五大商社株、
トヨタ、ホンダ、三菱重工などの製造業などは
前にもこのノートにも書いていたが、
かなり上がりで利益がでて、一部は売却した。

携帯各社は、景気にあまり左右されない、
長期安定の高配当株として持っていたが、
NTT、ソフトバンク、KDDIともに
上がっている。

ソフトバンクは、ずっと前からもってて、長いこと安値低迷で上がらなかったので、、、やっとあがりだした。KDDIは前に売却してしまい、今回の上げ時は保有なし。
また下がってきたときに買いなおすか検討したい。
NTTは分割する前から持ってて、いったん下がってしまい、放置してたけど、やっと上がってきた。

それ以外にも、いろんなSNSとかでも高配当株として
紹介されてる株、海運株、INPEX、武田薬品、ブリヂストンとか、他にもとても検索すれば分かるけど、
いろんな業種のたくさんの株が、上がってきてる。

好きなスーパーマーケットというだけで、
買ってたライフ株とかも地味に上がってるし、
優待目当てのオリックス株なども(優待はもうなくなるけど。)
鉄鋼株は、JFEの件で多少調整したが、
でもまあ、上がり基調てはある。

とにかく、先週は、高値でも買えばさらに上がる展開。
どこで利益確定していいのかわからない感じで。

でもずっと上がることはないので、
また下がると思って、少しずつは利確した。
含み益は今年1番ぐらいに大きくなり、
どこで売るべきか悩む。

今年の現時点(9/15)の損益成績は、以下です。

・日本株現物/米株株現物
 損益確定分 +140万ぐらい
 含み益 +63万ぐらい

・日経先物/オプション
 損益確定分 -28万ぐらい
 含み損   -5万ぐらい(10月限、11月限、12月限)

・CFD
    損益確定分 -4万ぐらい
 含み損益 なし(ノーポジ)

・FX
   損益確定分 +1万
 含み損益 なし(ノーポジ)

合計
 損益確定分  +108万ぐらい
 含み益   +58万ぐらい


月10万円プラスを目標としており、
今年は、5-6月のすごい上げもあって、
今の所、目標達成できてる。


特に変わったことをせず、
有名で。安定性がある優良企業を買う。
業績も良いことが条件だが、
大手の会社の高配当バリュー株を買って、長期保有する。

今の相場それが正解のよう。

今年は、以下のときが買い場で
ここで買えているとかなりの利益になった。
・3月の米金融不安でさがっかとき。
・8月の31500円ぐらいまで下がったとき。

ただ上記は、いずれも、先行き不安で、
下がる時は不安なニュースばかりが流れてきて、
そこを買うのは勇気がいる時期。

・米銀行の連鎖倒産や金融ショックが来るのでは?、
・中国の不動産企業の破綻してリーマン級の問題が起こるのでは?
・アメリカの景気はハードランディングして、リセッションで米株安になるのでは?

だから、不安でなかなか手が出ない。
そこで、リスクを取ることは、
本当に下がることもあるので、とても難しい。

恐る恐る少し買うのがやっとだったけど、
それぐらい臆病な方がいい。
(カイさんもアバオアクーのときそう言っている。
 by ガンダム)

リスクを取りすぎると、たぶん、
それに押しつぶされて、勝てるものも勝てない。

今。また33500円ぐらいまできて、
楽観論と言うか、米景気はソフトランディングできるとか、中国景気もなんとかなりそうな雰囲気になりつつあるが、それもまた怪しい。

楽観論が出過ぎた時に、また下がったりする。

今月は配当のある株も多いし、9月後半、このままいけそうな気がするが、そういうときにまた下げるかもしれないし、今から買うと1番高値を買う可能性もある。
(また32500円ぐらいまでの調整はあるかもしれない。)

このまま6月の高値を超えて、
33700を超えいくかもしれないし、
なんともいえない。

それらの流れを考えながら、
高くなってきたら、利益確定できるところで少し確定して、また安くなってきたら、買い増せそうなところで、少しづつ買いましていきたい。

米株。
上がってきてる。
最近、日本株ばかりで、あまり米株は、売買してない。
ただナスダックの動きと、日経平均が連動することがあるので、それだけが気がかり。

FX為替
ドル円、ジリジリ上がる。
150円いくような気もするが、ノーポジのまま。


日本株。
これからどうなるかは、予測できないけど、
来年も含めて、上がり下がりしながら、
少しずつ上がっていってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?