マガジンのカバー画像

モデルカーあれこれ

79
モデルカーは実車を単に縮めたものではありません。斜め上方から眺めて、実車の雰囲気を楽しむのと同時に、雑誌の写真には写っていなかった部分を見て、新たな発見ができる物です。その歴史を…
運営しているクリエイター

#lola

重箱の隅をつつく-11     Can Am Mosport @1966

重箱の隅をつつく-11    Can Am Mosport @1966

 最近、SNSでピンボケだが珍しい写真を入手した。数冊のCan Am本を探したが同じ写真を発見することは出来なかった。色々な意見が闘わされていたが、それが何時のレースかも不明であった(後にMosportと判明)。最初、第2戦のBridgehamptonのレースと思った、それは新しいChaparralから。フリッパーと名付けられたハイウイングが黒で、フロントのスポイラーが無い、このレースが衝撃的なデ

もっとみる
レアモデル列伝-18   Cow catcherとは何ぞや

レアモデル列伝-18   Cow catcherとは何ぞや

 ダルノーズとCow catcher、ダルノーズと言ってもダルビッシュ有の鼻ではない、カウ・キャッチャーと言っても元近鉄バッファローズの捕手ではない。
ここではLola T 260のフロント周り。ダルノーズと風の抵抗と加勢に付いて記述した。
 1971年Can AmにLolaワークスはBob Marston設計の新しい8.1ℓエンジンの  T 260を開発、ドライバーはJackie Stewart

もっとみる
レアモデル列伝-14       傷だらけのローラ

レアモデル列伝-14   傷だらけのローラ

 題名をみて西城秀樹と思った人、御免なさい、歌ではなく車なのだ。
 LolaフリークではあるがMcLaren程は集めていない。特にクーペは69年のDaytonaで優勝したLola T70 Mk3の2台が、Mark DonohueとSUNOCOフリークとしての購入なのだ。
 Lola T70は2座のスパイダーの優勝は多々あるが、T70 Mk3の大レースでの優勝はこれ1回のみだ。

 M. Donoh

もっとみる