胆石胆嚢炎 共済金

こんにちは。
日曜日のオークス用にスポーツ新聞を買いに行きながら銀行へ寄って来ました。
すると通帳が反応しない。どうやら磁気不良の様子。
窓口に行き磁気不良を直してもらいつつ、記帳もしてもらうと昨日入金されているじゃありませんか。
予想ピッタリの15万円。
県民共済に提出した専用の診断書兼入院証明書によると…

入院日数6日

実施した手術
腹腔鏡下胆嚢摘出術 K672-2  21.500点
と記入されている。
K672-2が何を意味するかは不明で、県民共済から振り込み案内もまだ届いていないので内容も不明だが、おそらく…
手術一時金 2万円
手術共済金 10万円
入院保証 5000円×6日=3万円
の合計15万円だと推測される。

対して手術及び入院費用は約87000円なので63000円プラスになった事になる。
十分に車検代の足しにはなるので父親に小遣いとして1万円進呈。

車検に関しては私の車は2013年式のスバル・フォレスター2.0XTで、2000ccながらなんと280馬力もありターボモデルでハイオク仕様。
毎年の自動車税は39500円だが、私は身体障害者手帳4級保持で本人が運転する車に限り税金は免除となる。出来ることなら身体は元気なほうが良いが病気をしてしまった以上過去には戻れないので諦めており、それなら望んで障害者になったわけではなくこれまでそれなりに税金を納めて来たので障害者である事をフル活用しようと考えているのでこれは大変お得だ。
しかしながら、岸田政権というか自民党がもうクソなので鬼のような円安でロシアとウクライナ、ガザとイスラエル等の戦争もあり原油価格は下がる見込みもない。
入院中に面白い政治経済のYouTubeを発見してしまい、それによると今後3~5年程度は円安が続くとの事。
フォレスターはAWDと言ってフルタイム4WDでもあるので当然燃費も悪い。
これから暑くなりエアコンを使いながらの街乗りだと良くてリッター9キロ、悪いとリッター6キロとなり、お財布に優しくないのだ。

私は以前にも2台続けてスバルのレガシィワゴンを乗り継いでいてスバル車の燃費が悪いのは承知の上でフォレスターを購入したのだが、ここまで円安になりガソリン価格が高騰するとは購入時には見通せなかった。
というわけで、車検を通して継続して乗るか、乗り換えるかを悩んでいるのである。
乗り換えるならコレ!と決めた車種があるのだが、現在無職の私は予算の都合もあり、即決はできずにいる。
が、おそらく乗り換えになるだろう。
現在、車屋の後輩がフォレスターを少しでも高く売れる方法や買ってくれる業者、人を探してくれている。
それ次第で乗り換えるかどうかだが、もう腹は乗り換えで決まっている。

って保険の話が車の話になってしまった。

このnoteをご覧になる皆様も景気の悪さは実感されているであろう。
私はもしデスnoteを拾う事があれば一番最初に岸田文雄と書くと決めている(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?