1ポーカーのルール


目次

1  テキサスホールデムとは
2  ゲームの概要
2.1  遊びかた
2.2  目的
2.3  ゲームの大まかな流れ
2.4  ベッティングラウンドの流れ
2.5  プレーヤーが取れるアクション
3 ゲームの流れ
3.1  席に着いて、ディーラーボタンを決める
3.2  プレーヤーの配置とブラインド
3.3  プリフロップ
3.4  フロップ
3.5  ターン
3.6  リバー
3.7  ショーダウン
4 まとめ



1.テキサスホールデムとは


ポーカー(テキサスホールデム)は世界中で1億人以上にプレーされている最も人気なカードゲームの一種です。

アメリカでは知的スポーツとしての認知が広がり、優勝賞金が10億円以上にもなる世界大会が開催されるなど、世界的に人気に拍車がかかっています。

ポーカーのルールを学んで楽しくプレイしましょう。

2.ゲームの概要


2.1.遊び方



人数 2~10人
使用カード ジョーカーを除く52枚


2.2.目的



ポーカーの目的は、プレーヤー同士でチップを奪い合うことです。
お互いが賭けたチップは、 ポット に集められます。


ポットを獲得するためには、以下の2つになります。

・役の強さで勝つ

・あなたがチップをかけて全員を諦めさせる

ポーカーの役は、自分の手札2枚と コミュニティカード の合計7枚から、5枚を使ってつくります。

2.3.ゲームのおおまかな流れ



テキサスホールデムでは、1ゲームは、4回のベッティングラウンドによって構成されています。

1ゲームは、配られた手札2枚とコミュニティカードで役をつくって、チップを奪い合う1連の戦いのことです。
ベッティングラウンドはプレイヤーが順番にベットをしていく1周のことを指します。

2.4.ベッティングラウンドの流れ



ゲーム中、プレイヤーにはベットするタイミングがあり、 コミュニティカード の枚数によって、ベッティングラウンドの名称が決まっています。
各ベッティングラウンドで賭けたチップは ポット に集まります。

1.プリフロップ
(手札の配布、コミュニティカードが0枚公開)  

      ↓

2.フロップ(コミュニティーカードが3枚公開)

      ↓

3.ターン(コミュニティーカードが4枚公開)

      ↓


4.リバー(コミュニティカードが5枚公開)

2.5.プレイヤーが取れるアクション


アクション名     内容         レイズ     相手の差し出した金額よりも
        大きな金額で勝負する場合に
        チップを多めに出すこと

コール     相手の差し出した金額で
        勝負すること

フォールド   勝負を諦めること

ベット     好きな金額のチップを、
        差し出して、その金額で
        勝負を申し込むこと

チェック    追加でチップを支払うことを
        せずに、順番を回すこと


3.ゲームの流れ

ここから先は

1,883字 / 9画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?