見出し画像

棚固定棚固定の日々

前回アロマティカスのためのnoteを書いてからしばらくあいてしまいました。しばらくあいてしまうとその間に進めていた細々としたキッチンカーの準備の何をどう書いてよいやらわからなくなります。だから物事を溜め込むのはあまり良くなくて少しでもコツコツと継続していくことが楽な方法なのです。

前回もすでにアロマティカスのことしか書いてないので、その前のカポックってなんやねんと思ったら食器棚の空間にフェイクグリーンを貼り付けたところで終わってました。その後、確か我々のキッチンカーにとって最も大切なフライヤーが搬入されました。受注生産で約1か月ほど待ってからついに届いた!!という感動はやはりその時に書かねばなりません。

その日私は仕事中だったため兄が引き取りをし、40㌔以上あるであろうフライヤーを1人で荷台へ持ち上げ一番奥の位置へ運んだというのです。その光景を見ていないため信じられませんがフライヤーは確かにそこにありました。
家の兄は18㍑のフライヤーを1人で運べます。それはとてもすごいです。

はじめ、フライヤーは操作のしやすさから電気で考えていました。しかし経験者のお話で電気ではなかなか温度が上がらずとんでもない行列を作ったというアドバイスを計画の初期の頃にいただき、それと我々のキッチンカーの電力はガソリンとかがなんか怖いので発電機ではなくて2000wのポータブル電源にしていて電気も節約したいということもあり

ガス1択で探すことに。


それから卓上にするか据え置き(脚付き)にするかで結構悩みました。キッチンカーの中での片付けなど考えたら油を落とす部分が蛇口みたいに前に突き出している卓上が作業しやすいのではないかなどなど

けれども、ある程度大きさは欲しいので18㍑の据え置き型フライヤーに決めました。結果的に卓上フライヤーだとそれを乗せる台も考えないといけなくなるので自分でちゃんと立ってる方にしてよかったです。脚がある方が可愛げもあります。

そしてガスのフライヤーにしたため次はガス会社に行きガスのボンベとガス警報器の購入が必要です。ボンベに名前を入れるのに少し時間がかかったので早めに注文しといたほうがいいです。1つ空いたら補充するためにボンベは2つ購入で初期費用は大体4万円ほどでした。その後はそのときに補充したガス代金だけです。

同時期に1500wの延長コードや出店先の条件にも良く出てくる10型の消化器など細々したアイテムも揃えていきます。本当に細々とした作業ばかりで、コツコツの積み重ねです。

とにかく固定固定固定!!!!の日々です、キッチンカーはなんと走り回るので乗せてるもの全て落ちたり動いたりしないように固定していきます。なおかつ使いやすいように。何かを置くには固定!とにかくなかなか進みません

合間に壁紙を貼ってみたり

それから写真にもあるようにここからは稼働棚です、ちゃんと計画しないため何度も何度も棚受け支柱を買い求めとにかくあちこちに棚をつける日々です。兄は棚をつけれそうな壁があれば支柱をドリルねじでとめていきます。

その壁の写真は撮っていないし要所要所の写真を全然撮ってなかったのですが現時点で内装は出店できる段階にまでは完成しました。
いろいろとこだわって作り上げていくのは稼働しながらだと考えています。

完璧を目指し完成するのを待っていると大抵のことは完璧にすることを目標にして終わっていってしまうので初心者はキッチンカーと共にちょっとずつ仕上がっていく予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?