見出し画像

バイクでGOGO西日本⑥

インスタ蠅

 萩を出発した後、次は長門を目指す。長門と聞いてすぐに頭に思いつくのはプーチン氏と安倍さんによる長門会談と旧日本海軍のかつての戦艦ぐらい。正直ピンと来ないのだが安倍元首相出身地でもある。

 同じ山口出身の総理である伊藤博文、そして安倍晋三元総理もともに凶弾に倒れるという共通点がある。あくまでも私見ではあるが、二人とも日本の歴史に名を刻む宰相であったこともまた共通点であろう。ちなみに今回の目的地は最近インスタ映えで有名な元乃隅稲荷神社。安倍さんもツイッターで写メをアップしていた。

 田んぼ道を抜け、さらに山あいの細い道を抜けていくと手作りの立て看板が見えてきた。さすがにインスタで有名になっているとはいえ、さすがにわんさか観光客がいる感じではないなと勝手に推測を立てていたのが大きな間違いだった。

 神社についてみると海沿いに無理やり作られた感がすごい駐車場に大型観光バスが何台も止まり、塗り直したのか、新品なのかという質感の鳥居が出迎えてくれた。観光客も沢山いて、インスタの威力を改めて見せつけられた。

 この神社が有名になったのは、なんといっても海沿いの崖に立つ連続した鳥居と海とのコラボレーションだろう。たしかにものすごくばえる。ただし、こんな秘境に感はまるでない。その理由は、観光客の層かもしれない。きれいに着飾って、ものすごくきれいにメイクしたヤングでナウな女子たちが、アチラコチラでセルフィーしている。ここが一番のバエスポット的なところでは暑い中順番待ちまでしてスマホを自分に向けているわけだから、そうなるのも必然だろう。

 おっさんは、目線をサングラスに隠してそんなヤングな女性をニヤニヤしながら見ているのだから、それはもう神様すみませんっていうしかない。ある意味でとてつもないエネルギーをいただくことに成功したことは間違いない。正直日陰で少しのんびり休憩なんて考えは吹っ飛び、おっさんも頑張ってバエ撮影を試みた後、すぐに離脱を開始した。

 海沿いの絶景スポットを後にし、本日もう一つの絶景スポットへ。それが角島大橋。海の上を走ることができる橋で、南国のようなブルーの海の上を快走することができるスポットだ。こちらももちろんバエポイントなので、予め覚悟していたが平日ということもあり、意外と空いていて、気持ちよく橋を渡ることができた。

 バイクにスマホを取り付け映像撮影を試みるも、やはりブレブレ。エンジンが鼓動を突き上げてくるわけなので、仕方がないのだが。こうなってくると、やっぱりGoProとか欲しくなるよねーなんて考えながら、せっかくだから2往復してみた。うーん満足。

読んでくれた人へ
 今後、定期的にシルクロード横断日記や行きたいけど行けないという悶々とした気持ちで書いた、脳内妄想旅行の計画などをアップする予定です。お暇なときにでも、そちらも読んでやってください。ありがとうございました。スキをしてくれると僕のテンションが上がります。ファローしてくれたらうれション状態です。よろしくお願いします。人生の無駄遣い万歳^_^
HPやってます。いろいろな旅行関連記事を書いているのでよかったら寄ってみてください(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?