見出し画像

銘柄比率と資産額 [懸賞と投資]


あいさつ

こんにちは。2024年2月上旬のポートフォリオを公開します。
そして、懸賞と投資を始めようと思います。

このnoteは趣味であること、投資助言などの側面を考慮して、有料公開ではなく投げ銭方式をとっています。応援したいと思ったら購入していただけたら嬉しいです。

前回記事


懸賞の当選金で投資をします

「懸賞と株式投資」



ポートフォリオ

資産額は23919円です。

2024年2月上旬のポートフォリオ


評価額順
※個人の見解、購入した当時の印象です。
※当時他の口座で保有しておらず配当利回りが高かった株式を購入しています

  • みずほFG(8411):2株:メガバンク。配当利回りが高かったので購入。

  • 積水ハウス(1928):1株:高級住宅メーカー、賃貸も。1、7月が決算月なのが珍しく、配当利回りが高かったので購入。

  • DMG森精機(6141):1株:工作機械会社。製造業も入れておきたかったのと、海外売上高比率が高かったのが理由で購入。

  • りそなHD(8308):3株:メガバンク。配当利回りが高くて千円以内で買えたので購入した。

  • 野村HD(8604):3株:証券会社。配当利回りが高くて千円以内で買えたので購入した。

  • クボタ(6326):1株:農業機械メーカーで国内首位。

  • 関西電力(9503):1株:関西最大の電力会社。電力の他に通信、不動産などのサービスを提供している。

  • 日本郵政(6178):1株:郵便局、郵便サービス。かんぽ生命、ゆうちょ銀行の大株主。

  • イオンFS(8570):1株:イオン系列の金融会社。2、8月決算で配当利回りが高かったので購入。



終わりに

現時点でのポートフォリオです。何かしらの動きがあったら更新すると思います。
ありがとうございました。




注意事項

※本記事は投資助言を目的としたものではありません。
※本記事は投資を促すものではありません。投資にはリスクが伴うことに留意し必ず自己責任で行ってください。
※本記事を閲覧した方が損失を被ったとしても、筆者は一切の責任を負いません。



 金融庁 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針(2024/01/30閲覧)


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?