vs忍者【MTG レガシー】デルバー見習いの備忘録
こんばんは。デルバー見習いです。
ファイレクシア:完全なる統一は全体的にカードパワーが高そうですね!
レガシー環境に入り込むカードがあるのか気になります。
1.はじめに
今回は忍者とのマッチアップについて考察します。
忍者は、ここしばらく新カードを貰っておらず、リストが変わっていない印象がありますが、根強い人気のあるアーキタイプですね。
私自身も、過去に使用していたことがあり、好きなアーキタイプの一つです。
2.想定デッキ
忍者は、モダンホライゾンで≪変わり身ののけ者≫と≪巧妙な潜入者≫を獲得してから注目が高まったアーキタイプで、主に青黒のクロックパーミッションとして構築されております。
ブロックされにくい軽量クリーチャーからの忍術で忍者の攻撃を通し、大量のドローから圧殺するか、≪改良式鋳造所≫による構築物トークンビートが主な勝ち筋となっています。
これらの勝ち筋を除去やカウンター、ドローソースでバックアップします。
相手のデッキや状況に応じ、柔軟に戦い方を変えられるところも魅力の一つですね。
実際に対戦した方のデッキを参考にしています。
対するURデルバーの構築はこちら
メタに合わせて少し構築を見直しています。
最近は、ファイレクシア:完全なる統一の≪気まぐれな呪文踊り≫も試されていますね!
個人的にはコピーするまでの条件が少し厳し目に感じ、まだ試していませんが、デッキビルダーの方々の力で研究が進むのを楽しみにしています!
≪軽微なつまづき≫も面白そうなカードですね。
「0マナで撃てない≪精神的つまづき≫なんて弱い!」との声もあり、賛否の分かれるカードですが、環境によっては使われることもありそうですね。
3.想定サイド
(サイドアウト理由)
≪不毛の大地≫
忍者側は、基本土地を並べてくるため3枚アウト
1枚刺しの≪Underground Sea≫にしか刺さりません。
≪ミシュラのガラクタ≫
サイドインの枚数調整で1枚アウト
≪否定の力≫2枚を取って≪ミシュラのガラクタ≫3枚アウトも試しましたが、デッキを圧縮して他のサイドカードにたどり着きやすくする方が強く感じました。
≪意志の力≫
アド損が負けに直結するマッチなので4枚アウト
サイド後は着地後の≪改良式鋳造所≫への回答があるため、アド損してまで打ち消したいカードはありません。
(サイドイン理由)
≪紅蓮破≫
主に≪悪意の大梟≫をカウンターするために3枚イン
着地した忍者を処理できるほか、こちらの≪濁浪の執政≫に飛んできた≪厚かましい借り手≫のバウンス、忍者側がサイドインする≪水流破≫、≪青霊破≫など、当てどころは多いです。
≪溶融≫
≪改良式鋳造所≫に対する最高の回答であるためイン
≪改良式鋳造所≫と生成されたトークンをまとめて流すことができます。
≪否定の力≫で打ち消されると≪神秘の聖域≫で使い回すことができなくなるため、ケアしましょう。
≪削剥≫
≪溶融≫が引けないときの≪改良式鋳造所≫に対する回答としてイン
忍者側のクリーチャーはこのカードでなんでも除去できるので、除去として使うこともあります。
≪塵と化す≫
≪溶融≫が引けないときの≪改良式鋳造所≫に対する回答としてイン
タフネス1の≪変わり身ののけ者≫、≪厚かましい借り手≫、≪霊気装置トークン≫、≪飛行機械トークン≫をまとめて流すこともできます。
≪相殺≫
着地するとゲームが作りやすくなるため2枚イン
忍者側のマナ域が0~2に寄っているため、ナチュラルでもそこそこ打ち消してくれます。
≪目くらまし≫をケアしつつ、しっかりと着地させましょう。
また、着地後は≪厚かましい借り手≫のバウンスでしか触られません。
(サイドアウト理由)
≪意志の力≫
≪紅蓮破≫を当てられたときのアド損が辛いため4枚アウト
忍者の攻撃を強引に通しにいくために≪意志の力≫を残すサイドボードも試しましたが、≪紅蓮破≫が辛くなかなか勝たないため全てアウトしました。サイドボード後も残すプレイヤーもいると思います。
素打ちでき、≪神秘の聖域≫による使い回しを許さない≪否定の力≫の方が強く感じたため、こちらは残しています。
(サイドイン理由)
≪狼狽の嵐≫
≪溶融≫、≪表現の反復≫、除去などを打ち消すため2枚イン
≪水流破≫、≪青霊破≫
≪溶融≫、≪表現の反復≫、除去などの打ち消しや、≪ドラゴンの怒りの媒介者≫の除去のため各1枚イン
≪疫病を仕組むもの≫は、3マナが重く≪目くらまし≫の的になるほか、≪秘密を掘り下げる者≫を出されたターンの返しくらいにしか強く使えないなど、あまり感触が良くなかったためインしていません。
4.ゲームの焦点
(メインボード)
・メインボードは五分~微不利だと感じます。
・メインボードもサイドボードも、後手側が処理に追われる展開になりやすく、先手有利だと感じます。
・≪改良式鋳造所≫の存在により、長期戦になるほどURデルバー側が不利になります。攻めましょう。
・忍者側は、1ターン目に忍術の起動型能力の条件を満たすためのクリーチャー(タネ)である≪変わり身ののけ者≫か≪羽ばたき飛行機械≫を着地させ、2ターン目に忍術から忍者の攻撃を通してドローする流れが、最も基本的な動きであり、キープ基準となります。
・デルバー側はこの動きを阻止するように動くことが大切です。
・除去は、忍者よりもタネを優先して狙うのが良いです。特に≪変わり身ののけ者≫は盤面が膠着していても攻撃を通してくるため優先的に除去しましょう。また、これらは≪改良式鋳造所≫が出ると4/4構築物トークンに変わります。忍者はタネがいない場合、単体では回避能力がなく、素出ししても弱いので腐りやすいです。
・先手の忍者側が1ターン目に出してきたタネを、後手のデルバー側が除去る場合には、忍者側のアップキープがおすすめです。このタイミングであれば≪否定の力≫はピッチコストで唱えられませんし、≪目くらまし≫で打ち消される場合はそのターンに忍者が出ません。
・忍者側が青黒を構えながら忍術をしてきたときは、忍者への除去に対応してもう1度忍術をされ、除去を避けられることがありますので注意しましょう。
・≪虎の影、百合子≫と≪巧妙な潜入者≫の2体の攻撃が通るとそれぞれの能力が2回ずつ誘発し、都合4ドローとなります。よほど押している状況でなければほぼ負けます。絶対に阻止しましょう。
・≪変わり身ののけ者≫は忍者です。盤面を固めていてもこいつの攻撃は通ります。≪虎の影、百合子≫か≪巧妙な潜入者≫が場に出ているときに攻撃が通るとドローされるので注意しましょう。
・メインボードにおいて、≪改良式鋳造所≫はマストカウンターです。攻守において非常に厄介な置物で、敗因の半数以上を占めます。≪意志の力≫を打ちましょう。
・忍者側も≪意志の力≫と≪目くらまし≫が入ったデッキなので、これらをバックに≪改良式鋳造所≫の着地を狙ってきます。
・≪改良式鋳造所≫が着地すると、デルバー側にとって次のような問題が起こります。
(1) ≪変わり身ののけ者≫と≪羽ばたき飛行機械≫に除去が当てられない。
≪変わり身ののけ者≫と≪羽ばたき飛行機械≫はどちらも「飛行機械」のクリーチャー・タイプを持っていますので、除去に対応して≪改良式鋳造所≫の起動型能力で≪構築物トークン≫に変えられてしまいます。
(2) 飛行クリーチャーの攻撃が通りにくくなる。
≪飛行機械トークン≫が飛行を持っており、チャンプブロックで攻撃を防がれてしまいます。また、ブロック後、ダメージ解決前に≪改良式鋳造所≫で≪飛行機械トークン≫を生贄に捧げることで、攻撃を防ぎつつ≪構築物トークン≫を生成されてしまいます。
(3) ≪構築物トークン≫が量産される。
ゲーム中盤になると、≪変わり身ののけ者≫と≪羽ばたき飛行機械≫が無くても、2~3ターンに1体程度のペースで≪構築物トークン≫を生成されてしまいます。
≪構築物トークン≫は4/4であり、デルバー側の対処手段は限られています。昂揚した≪邪悪な熱気≫、≪厚かましい借り手≫のバウンス、≪濁浪の執政≫をブロッカーに立てるなどでしか対応できません。
(4) 忍術のタネが量産される。
≪霊気装置トークン≫も厄介です。
これらもブロックされなければ忍術の条件を満たしますので忍者側の忍術が容易になってしまいます。
・忍者側の小ネタですが、≪改良式鋳造所≫のアンタップ能力を使って複数回起動するときは、能力を1つずつ解決するのではなく、アンタップまでスタックに積んでから解決した方が、生成したトークンを途中で除去されることをケアできます。
・≪悪意の大梟≫は着地するだけでアドバンテージを取ってきます。≪紅蓮破≫か≪目くらまし≫を当てたいです。着地してしまった場合は、除去するかクリーチャーと相打ちしましょう。忍術で使い回されるとかなり厳しいです。
・あとは他のフェアデッキとのマッチと同様です。クリーチャーで殴りつつ、≪表現の反復≫でアドバンテージを取り、攻め切りましょう。
(サイドボード)
・サイドボード後はやや有利だと感じます。除去の質も、アドバンテージの獲得手段もデルバー側のカードが一回り強い印象です。
・≪溶融≫、≪削剥≫、≪塵と化す≫と着地した≪改良式鋳造所≫への回答が3枚サイドインされます。特に≪溶融≫は、≪改良式鋳造所≫と生成されたトークンをまとめて流すことができ、強力です。≪神秘の聖域≫で使い回すことも意識してプレイしましょう。
・≪紅蓮破≫が計4枚となり、≪悪意の大梟≫の着地を咎めやすくなります。
・≪相殺≫が着地すると、忍者側の回答は≪厚かましい借り手≫くらいしかなく、強いプレッシャーを掛けられます。
・忍者側は、≪狼狽の嵐≫をサイドインしてくるため、インスタントやソーサリーをプレイするときは、浮きマナの数やプレイする順番に気を付けましょう。
・想定サイドではサイドインしていませんが、≪疫病を仕組むもの≫がサイドインされることもあります。昂揚前の≪ドラゴンの怒りの媒介者≫、変身前の≪秘密を掘り下げる者≫を複数並べるのは控えましょう。
5.その他の採用カード
≪虎の影、百合子≫の誘発型能力に重心を置き、≪引き裂かれし永劫、エムラクール≫や≪実物提示教育≫を採用したタイプを稀に見ますが、その他は一般的なリストがほぼ定着しているように思います。
・メインボードに採用されるとすると、神河で登場した≪月回路のハッカー≫くらいですかね。1マナで忍術してくるため、計算を狂わされることがあります。
・サイドボードでは≪虚空の力線≫が入ることがあります。デルバー相手にサイドインしてくるのかどうかは微妙ですが、見えた場合は≪濁浪の執政≫1枚をサイドアウトしても良いと思います。≪ドラゴンの怒りの媒介者≫は1/1でも強いのでサイドアウトしません。
今回はここまでです。
読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?