見出し画像

チェンソーマン考察 銃の魔人(早川アキ)は武器人間説

チェンソーマンの「魔人」とは

悪魔が人間の死体を乗っ取り、悪魔の人格をしている状態を魔人という。魔人は頭の形が特徴的。血の魔人は (たぶん血でできた)角、サメの魔人はサメの頭部。死体を乗っ取った悪魔の特徴が頭部に出る。クァンシのお仲間の魔人も顔や頭だけに特徴がある。

魔人と武器人間の違い

銃の魔人は頭部が銃だが、他の魔人とは違い、腕も銃になっている。そう考えると、魔人ではない。頭部以外に悪魔の形状が出ている存在は、作中で描かれている。例えば、デンジは腕や脚にもチェンソーがある。武器人間のサムライソード (カタナマン)は鞘の手を外すと頭と腕から刀が出てくる。このように頭部以外にも悪魔の特徴が出る武器人間は魔人とは言えない。アキも頭部以外の腕に銃の特徴が出ている。なのでアキは銃の武器人間だったのではないか?

マキマが銃の魔人と言っていたのはブラフ?

たしかに、早川アキの死体を銃の悪魔が乗っ取り、銃の「魔人」となって早川家のベルを鳴らしている、とマキマは言っていた。

でも、もしアキが銃の魔人ではなく、銃の武器人間だったならば、作者が武器人間という存在をまだ公にしたくなくて、マキマをして「魔人」と言わせていた可能性がある。1部のクライマックスで黒チェンソーマンとマキマが戦う時に武器人間というワードを温存するために。

まだ出ていない作中の概念を他のワードで表しているだけ?

チェンソーマンのマンガの中でまだ出てきてないワードを隠すために別の言い方を敢えてせざるを得なかったようなところが他にもある。

それは、例えばマキマが最初にチェンソーマン (デンジ)に会ったとき。ゾンビの悪魔が隠れていた建物でゾンビたちをデンジが全滅させたところを、側近みたいな二人を連れたマキマが発見する。

側近の一人が「悪魔による『乗っ取り』の可能性は?」と聞くのだ。この時まだ『魔人』という単語が作中で使われていないタイミングだ。初めて魔人というワードが出たのは、アキがデンジと出会い、民家に鳥の魔人が発見されて通報を受け出動した際にアキの狂言回しによって魔人が説明された時だ。だからデンジとマキマの出会いのシーンでは、『魔人』ではなく、『悪魔による乗っ取り』という表現だったのだと思う。

それと同じように、『武器人間』という言葉がまだ出てきていなかった、アキが銃の魔人化した話のときは、銃の『武器人間』ではなく、銃の『魔人』という言葉を使っていたのではないか?

だが顔半分が人間なのは武器人間じゃない

アキが銃の魔人化した姿は、頭部以外に悪魔的特徴がある点では武器人間に近い形状をしている。が、顔に関して言うと、下半分はアキの顔になっている。武器人間の顔は、全体がマスク (仮面)のように悪魔になっている。そうなると銃の魔人は顔は魔人、腕は武器人間の、中間的存在。もしかすると、そういう中途半端な魔人もいるのかもしれない。もしくはデンジが戦ったときの銃人間は、武器人間になる途中過程の状態だったのかも知れない。サムライソードは沢渡に「いろいろされて」心臓が刀の悪魔になったと言っている。武器人間は1日やそこらで完成する感じではなく、例えば1週間くらいかかるのかもしれない。アキが銃人間になってデンジの前に現れた時はマキマがアキを支配して銃の悪魔を殺したその日の夕方だ。2部で三船が夕食時だったと言っている。それと、部屋の流し台に3人分の皿と箸が残っていることから、その日の朝か昼には部屋にアキがいたということだ。アキが銃の悪魔に撃たれて死んだその日じゅうにアキは銃人間にされてデンジの前に現れた。完全な武器人間の製造には時間がもっとかかるが、アキはまだ不完全な状態の銃の武器人間だったのかもしれない。

2部でのアキ (銃の武器人間)再登場?

アキが再登場すれば、1部のデンジの仲間 が2部のデンジの敵として現れることになる。話としては比較的に盛り上がるパターンではないか?パワーの再登場も期待されているし。1部でパワーが自分の血でデンジを生き返らせた時も、次にデンジに会うとしたら「敵としてじゃろう」と言っていた。転生したら悪魔になっているかも知れないからだ。あるとしたら敵としてデンジのかつての仲間が登場するパターンか?個人的に1部の早川家が敵どうしとして 2部で戦ったりするのは面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?