見出し画像

脾虚による痩せすぎに「豚胃粥」/材料2人分

暑い日が続くとつい冷たい物を口に入れる機会が増える。

体質的に胃腸の働きが弱い体質の者は食欲が低下して、痩せてしまう事がある。

夏バテともいうのかもしれないが、夏の疲れに「豚胃粥」はいかがだろうか?

豚胃をよく洗い、鍋に入れて適量の水を加えて七分通り煮ます。

豚胃をすくい出し、千切りにします。

白米と千切りにした豚胃各100gと先の煮汁を煮立てて、粥を作り、ネギ、ショウガを加えて好みの味に調味します。

豚胃粥は、材料として豚胃、白米、ネギ、ショウガなどを用いますが、この中で白米、ネギ、ショウガは「肺」に入って丈夫にします。

「肺」は相生関係で「脾」の子なので「肺」を養うと親である「脾」も養われることになります。

また「肺」は「腎」の親でもあるので「肺」が充実すると子の「腎」の養われ腎気(元気)が出てきます。


グロブリン

グロブリンについて今日の掲示板に書き込みしました。

今後も掲示板に商品について思う事を書き込みしていきたいと思っています。

メンバーシップ募集中です。

メンバー様、特典の掲示板もご覧いただけます。
こちらから、
🦓 シロ / 漢方相談薬局|note


漢方の奥深い世界に触れたことで、ますます興味が湧いていることと思います。漢方には、体質改善や健康維持に役立つ素晴らしい効果があります。ぜひ、漢方を学び続け、自身や周りの人々の健康に役立てていただければ幸いです。 今後とも、🦓シロ/漢方相談薬局にご期待ください。