見出し画像

投資初心者に伝えたい率と「入金力」

入金力

前回の記事で「率」の話をした。
今回は入金力、つまり投資回せる資金のことだ。資金が多いほどたくさん利益を出しやすくなる。

例えば、買った銘柄が20%値上がりしたので売却する場合
①20万円分保有していた場合
購入価格:20万円
売却価格:24万円(20万円から20%増加)
差し引き4万円が売却益となり、税金で20%強取られるので3.6万円ほどプラスとなる。またNISA口座なら非課税なので、そのまま4万円の利益だ。
100万円分保有していた場合
購入価格:100万円
売却価格:120万円(100万円から20%増加)
差し引き20万円が売却益となり、税金で20%強取られるので16万円ほどプラスとなる。またNISA口座なら非課税なので、そのまま20万円の利益だ。

このように資金量で16万円もの差が生まれる。これは200万円、500万円と増えた場合を考えてほしい。また、インカムゲインでも同じことが言える。(インカムゲイン?という方はこの記事を参照

例えば、配当利回りが4%の株を保有していたとする。
①20万円分保有していた場合
購入価格:20万円
配当金:0.8万円(20万円の4%)
8,000円が配当金として受け取れる。NISA口座ならばこのまま8,000円が、通常の証券口座ならば20%強税金が引かれ、6,400円を受け取れる
100万円分保有していた場合
購入価格:100万円
配当金:4万円(100万円の4%)
4万円が配当金として受け取れる。NISA口座ならばこのまま4万円が、通常の証券口座ならば20%強税金が引かれ、3.2万円を受け取れる

入金力を増やすには

このように投資は「資金×」の掛け算で利益額が決まる。
初心者はこの額にばかり目が行きがちだし、高配当、高利回りの株や投資信託などに少し意識を向ける程度だ。だが、資金と率はものすごく大事であるし、自分がどのような投資をしたいのかによって投資戦略も変わるので、強く意識してほしい。
前置きが長くなったが率は前回の記事で簡単に触れたので、今回は資金、入金力の話だ。
では、どうやって入金力を増やせばよいだろうか?余剰資金でやる(生活に支障が出るお金は使っては行けない)のは大原則であるが、

  • 本業の収入を増やす

  • 節約をする

  • 副業を行う

  • 投資収益を再投資する

このあたりが王道だろう

本業の収入を増やす

投資初心者のサラリーマンの場合、給料を増やす努力が大事だ。毎月の給料が増えれば毎月投資に回せるお金が増える。資格手当であったり、残業規制が緩い場合は残業するのも手かもしれない(良い姿とは言えないが)。また、すこし攻めた選択肢ではあるが転職で給料を上げるのも手だろう。

節約をする

これが一番簡単で、明日からできる方法だ。毎月1万円で良いので節約し証券口座に移す。そうすると年間で12万円運用資金が増える。この12万円が年間4%の配当金を稼ぐ(お金がお金を稼ぐ)と毎年5,000円弱の収入が入ってくる。たった5,000円と思われるかもしれないがこの積み重ねが重要だ。5年間では2.5万円、10年間で5万円だ。さらに株価が上昇していればキャピタルゲイン(株価上昇による売却益)もついてくる。

副業を行う

これはハードルが高いかもしれないが、少額であればNOTEやココナラ、ストアカ、タイムチケット、ビザスク、スキル販売系のサービスに登録するなど行える方法はあるはずだ。

投資収益を再投資する

これは極めて重要だし、一番重要と言っても差し支えない。
例えば「節約をする」で毎年5,000円の収入、と記載したがこの5,000円は使わずに、新たに株式等の購入に当てるのだ。そうするのこの5,000円がまたお金を稼いでくれる。
冒頭で説明した「100万円で買った株を120万円で売却した場合の20万円」のケースでも、この20万円は再投資に回したい。

①20万円を再投資せずに、趣味や旅行に消費した場合
改めて100万円で株式を購入し20%の株価上昇後に売却、利益は20万円
20万円を再投資した場合
120万円で株式を購入し20%の株価上昇後に売却、利益は24万円

このように20万円を使ってしまうのか、再投資に回すかによって4万円の差が生まれる。これはインカムゲイン(配当収入)の場合でも同じだ。特にインカムゲインの場合は毎年元となるお金が増え続けることになる。長期視点で見ると大きな差を生むことになる。
(ちなみに、①のように利益は使ってしまうのがFIREのスタイルだ。)

まとめ

入金力(運用資金を増やすこと)の重要性がわかったと思う。
実際には「本業の収入を増やす」+「投資収益を再投資する」など組み合わせで入金力を高め、運用資金増加を実現することになると思う。
若いうちは友だちと遊んだり、服を買ったりやりたいことが多いと思うが、ぜひとも少し我慢して、証券口座にお金を入れ、お金に稼いでもらうスタイルを経験してほしい。少額でも構わない。それを実際に体験することが重要だ。
100万円運用資金として貯まれば、インカムゲイン(配当)狙いなら年間4%の場合毎年4万円、キャピタルゲイン(株価上昇による売却益)で20%増加を狙えれば20万円の収益が得られる。300万円貯められればそれぞれ12万円、60万円だ。
このように運用資金を増やすことは投資収益を伸ばす上で非常に重要であり、投資初心者は「毎月X万円を投資に回す(例えば毎月3万円を投資に回す)」「1万円節約して投資に回す」「配当金はすべて投資に回す」など目標を決めて投資を楽しんでほしい。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,102件

株式投資を初めて10数年たち、私自身有料のメルマガ等購入し「イマイチだな・・」という経験をしました。NISA、新NISAで投資デビューする人が増える中、そういった人をカモに情報商材を売りつける輩もいます。そんな輩に騙されないよう、私の学び、経験を発信していきます!