見出し画像

【新NISA】来週(2/19-2/22)の株式市場見通し【株式投資】

※有料設定していますが全文読める設定にしてますので、各種SNSでの拡散やいいね、フォロー、あわよくばサポートいただけますと幸いです。


先週の株式市場

史上最高値には届かず

先週の日経平均株価は週間で1,589円上げ、38,487円と史上最高値に迫った。来週は史上最高値に挑戦する展開となるだろう。
40,000円も目前に。

日経平均株価 月足

株高の背景

では株高の背景は何だろうか?いくつか理由はあるが、大きくは下記と考える。

  • 割安な日本

  • 構造改革への評価

  • 為替

割安な日本

日本企業のPERや地価、賃金等がまだまだ「割安」な日本。昨年のウォーレン・バフェットの商社株買いを皮切りに、「安い」日本に海外投資家の目が集まっています。特に中国経済が減速している今、中国への投資を引き上げを日本に投資する動きが加速しています。

構造改革への評価

ただ安いだけでは投資されません。今後成長余地があるからこそ投資されるわけですが、ここ数年のベアや東京1部からプライムへの変更とレギュレーションの変化、政策保有株式の売却など「日本が変わるのでは?」という期待値が高まっています。

為替

そしてドル円です。ドル立てで資産を保有している海外投資家にとってこの為替相場は日本を買いやすくしています。今後は「為替は米国の利下げや利上げはいつなのか?」が焦点となっているため、この環境は長くは続かないと思われますが、日本への資金流入の一員となっています。

今後の日本の株式市場

来週の日本市場

史上最高値をチャレンジする展開が期待されます。決算発表期間ですが、どれも好決算であったことから短期的により投資が集まる環境であり最高値更新がメインストーリーです。

数ヶ月スパンの日本市場

米国利下げや短期的な加熱から利益確定売りが入り、調整の局面が予期されます。3月頃でしょうか。ただそれを抜けると再び日本株は上昇するのではないでしょうか?米国大統領選挙までは根本的に環境を揺らがす大きなイベントはないので、そこまでは調整を挟みつつも上昇が期待されます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
各種SNSでの拡散やいいね、フォロー、あわよくばサポートいただけますと幸いです。

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

株式投資を初めて10数年たち、私自身有料のメルマガ等購入し「イマイチだな・・」という経験をしました。NISA、新NISAで投資デビューする人が増える中、そういった人をカモに情報商材を売りつける輩もいます。そんな輩に騙されないよう、私の学び、経験を発信していきます!