会社の存在意義

会社って無数にありますが、実際何のために存在するのでしょうか?

もちろん何らかの形で社会のために役立つ事はあるのだけれど、どれだけの会社がそのミッションだけで継続できるのでしょう。
個人的には経営理念をみんなが理解して、それをクリアしたから従業員みんなが満足するのは難しいと思っています。
特に今は会社というよりは個人の満足度が優先されているように感じます。
・〇〇を通じて社会に貢献。
・その貢献度により売り上げあがる。
・その分を従業員に分配。
・さらに社会的な満足感や時間的な満足感。

金銭的、時間的、社会的な満足度を上げる事が会社継続するには必要だと考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?