#7 そして運転免許証をなくす

方針が決まれば、あっさりしたもので。
2週間も必要なかったわぃ!
この間に、やることやっつけてやるわぃ!と、
部屋を片付けたり
各種名義変更の手続に出かけたり
ワチャワチャと過ごしておりました。

とゆーより。
余計なことを考えたくなかった。
ズボラなくせに、心配性だから、
時間があると、スマホでいろいろリサーチしてしまう。

でもな~、自覚症状がなかったもんな~
不都合ないのに、病院行かんわな~
と、頭の中では、不安と言い訳のループ。

そんなこんなで数日が経ち。
いらないモノを売りにいったリサイクルショップで、
運転免許証がないことに気づく。

うっそ~ん⁉
いつから?
え?無免許運転してた?
最後に見たのはいつ??

もはや、いくらで売れたかなんて、どーでもいい。
この数日を巻き戻す。
そうだ、諸々、名義変更に必要で、
コピーをとったんだ!

最初、コンビニへ行き…
いや、コピー機から離れない兄ちゃんがいて、
スーパーに行ったんだ!
あれは、いつだっけ?昨日?
昨日なら、気づいたスーパーの人が保管してくれてるかも…

だって、スーパーだもん。
そんな頻繁に、コピー機使われないやろっ⁉
コンビニよりコピー代が安いんだね、ラッキ~
なんて喜んでる場合ではなかった…

結果、スーパーに届出もなく。
念のために見たコピー機の中にもなく。
コピー機の下にも落ちていなかった。

めったに触らない免許証を扱ったのは
コピーの時のみ。
ここで間違いないはずなんだけど…

え⁉いったいどこに行ったんだ⁉

『アナタ イロイロ資格ナーシ!』と、
神様に言われてるようだった。

マルチタスクやと思っていた

私は、いろんな作業を、
同時進行できる子だと思っていた。
進行中の事案をフォローしながら、
次の事業の準備をしつつ、
企画書を書きつつ、リサーチしつつ
大量に送られて来るメールを
優先順位を見ながらさばきつつ…

誰も取ろうとしない営業島の電話を受け、
なんなら、隣の島の上司の離席タイミングや
その理由まで把握し、答えていた。

次のアポまでを逆算し、
段取りを組み直し、資料を揃え
根回しのタイミングを計りつつ
お手洗いへ行く。

原稿チェックや、告知のプレビューは
隙間時間にぶっ込み
相手の様子を見ながら訂正をお願い。
きょうのランチは誰々ちゃんと行こう~
とか考えて、廊下を歩きながらLINEしていた。

けど、これ、仕事。
これしかしてこなかったから、
ただの慣れ作業。

初めてだらけの手続きと、
自分に起こった予想外の展開に、
すっかり注意力が散漫になっていた。
いや。これが、本来の私。

困ったな…
来週には病院に行かねばならない。
免許の再交付?その前に警察に電話?

『悪用回避のためにやるべき事』的な
親切ブログを目で追いながら、ウナダレタ。

#運転免許証
#運転免許証紛失
#子宮筋腫
#子宮内膜症
#妊活
#子なし
#子なし夫婦
#生き方
#均等法第二世代







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?