マガジンのカバー画像

幼児響育~感性を磨き学び続ける~

246
保育をテーマにした動画です。 保育は天井なし、学び続けることが大切ですが、 保育者の業務は山盛り、そこで、1回約3分にまとめて、 1年間(月曜日~金曜日)私見を述べてみました!!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

保育リカレント動画 「3月になると・・・」

今日から3月です。もうすぐ卒園が近づいてきましたね。 その時の思い出を述べさせていただき…

保育リカレント動画 「この意識は皆が持っておくべき」

「パワハラ上司について」書かれた津野さんの書籍を取り上げた新聞記事と、保育は関連があると…

1

保育リカレント動画 「由来を知ると・・・」

日本の伝統行事の由来を知ることから、物事の抑々を知ることに意識がいくようになりました。そ…

1

保育リカレント動画 「園最後のクラス懇談会から」

認定こども園に通っている我が子のクラス懇談会があり、そこで改めて思ったことを述べています…

1

保育リカレント動画 「幼児教育が土台!!」

幼児教育と小学校の教育との関係性について改めて私見を述べています。

1

保育リカレント動画 「学生にバトンを渡す」

卒業間近の保育士養成校の学生に最後の講義で伝えたことを述べています。

2
再生

保育リカレント動画 「相手の陰の努力を想像し、労う」

3月9日=サンキューの日という意味も込めて、 保育者の皆さんへの感謝の気持ちとして、保護者と「一緒に」となることを願った個人的な考えを述べています。

保育リカレント動画 「卒業式にて」

保育士養成校の学生の卒業式に参加して思ったことを述べています。 卒業、本当におめでとうご…

1

保育リカレント動画 「保育者がいきいき」

保育の仕事は本来楽しく面白いものだったはず・・・。 そんな悪循環を断つには、私見を述べて…

保育リカレント動画 「保育者冥利につきる」

卒園児と十数年ぶりに再会し、たくさんお話をさせていただきました。 保育者冥利につきる、素…

保育リカレント動画 「子どもは変わった?」

子どもの根っこは変わらない!!そんな話をさせていただきました。

保育リカレント動画 「ここまでの園生活」

我が子の園生活を通じて改めて学んだことは、大きなものでした!!

保育リカレント動画 「リカレント動画は・・・」

保育は本当に奥深く、リカレント動画を通じて、様々な学びや気づきがありました。

再生

保育リカレント動画 「みんなで関わること」

乳幼児期の大切さ、幼児教育の重要さは分かってきたが、保育機関だけで行うことではなく、「みんな」でする地域、社会にしていくことがより大切な視点だということを述べています。