マガジンのカバー画像

幼児響育~感性を磨き学び続ける~

246
保育をテーマにした動画です。 保育は天井なし、学び続けることが大切ですが、 保育者の業務は山盛り、そこで、1回約3分にまとめて、 1年間(月曜日~金曜日)私見を述べてみました!!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

保育リカレント動画 「点が線に、線が面に、面が・・・」

一生懸命取り組んだ様々なことが、ふと他分野と繋がることがあります。

保育リカレント動画 「『ムダ』についての再考」

「ムダ」について改めて考えてみました。

1

保育リカレント動画 「小学校への準備とともに・・・」

小学校に期待を持っている年長さん。その姿に変化が見えた時は・・・。

1

保育リカレント動画 「心が折れないのは」

保育という業務、「心が折れそうになる」という声をよく耳にしますが・・・、 私見ですが、自…

1

保育リカレント動画 「心が折れないのは②」

前回の内容について、再度考えていると「自身の心掛け・意識」だけでなく、 共感してくれる、…

保育リカレント動画 「この歌詞は子ども理解に通ずる」

コブクロのエンベロープの歌詞は、保育の子ども理解に通じます!!

再生

保育リカレント動画 「憧れが原動力へ」

憧れの人から少しでも吸収したい。それが学びの原動力。

保育リカレント動画 「年長さんだねぇ~」

子どもたちの姿に力をいただきました。そして我が子が年長さんになっているのを再認識しました…

1

保育リカレント動画 「ある論文を読む」

療育についてのある論文を読みました。保育にも通ずるとっても大切なことが書かれていると個人…

保育リカレント動画 「我が子の一瞬の揺れ」

我が家の三男のある一言に「子どもの繊細な揺れ」を感じました。

保育リカレント動画 「ある論文のつづき」

療育についての伊藤則博先生のある論文を読んで感じたことをまとめています。 「そのとおり!…

1

保育リカレント動画 「大切にして欲しいこと」

小学校入学前の説明会の際のポイントについて私見を述べさせていただきます。

保育リカレント動画 「保育者になっていく」

保育士養成校の学生がもうすぐ卒業です。学生の成長している姿について述べています。

1
再生

保育リカレント動画 「保育の奥深さについて」

学生が保育を学び、保育者になっていくのだが、陥りやすい課題も・・・。 これは学生だけの話ではなく、現場の保育者に当てはまること。 改めて保育の奥深さを感じます。