マガジンのカバー画像

幼児響育~感性を磨き学び続ける~

246
保育をテーマにした動画です。 保育は天井なし、学び続けることが大切ですが、 保育者の業務は山盛り、そこで、1回約3分にまとめて、 1年間(月曜日~金曜日)私見を述べてみました!!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

保育リカレント動画 「見えないもの・・・」

「見えないもの」の奥にあるの大切さについて、改めて私見を述べさせていただいています。

1

保育リカレント動画 「雪遊びのおもいで」

雪遊びの僕自身のおもいで、そして園で勤務していた際の雪遊びのおもいでを述べています。

保育リカレント動画 「決意を形にする」

決意をもとに、具体的に工夫して形にしていくこと。人を大切にしていくことの大切さも同時に感…

1

保育リカレント動画 「成人の日ということで」

成人の日に改めて思うことを述べています。

保育リカレント動画 「もっと学ばなきゃ!!」

松岡享子さんの書籍を読んでいると、自分の学びがまだまだ足りないと痛感させられました!!

保育リカレント動画 「ただ作業をこなすのではなく」

マニュアル的な発想で保育をするのではなく、遠回りなようだけど「常に考える!!」のが保育の…

再生

保育リカレント動画 「遊びは遊ばないと遊べない」

劇遊びの講師の方から教わった奥深い言葉です。

保育リカレント動画 「何度もする!!」

楽しかった遊びは、何度もしたい!!

保育リカレント動画 「何を目指すのか」

子育て支援策(人口減少問題)から、保育現場が改めて目指すべきところについて私見を述べてい…

1

保育リカレント動画 「続けることで・・・」

この動画を始めたきっかけなどについて、200回という節目の時に述べさせていただきました。

2

保育リカレント動画 「午前中の講義のおかげで」

子どもの理解と援助の講義をしたことで、大切なことを再認識!!

1

保育リカレント動画 「本田秀夫さんに感動」

本田秀夫さんの講演会を聴いて大切なこと再認識しました。

保育リカレント動画 「3学期がはじまりました」

我が子の3学期の園生活の様子から思ったことを述べています。

再生

保育リカレント動画 「学生へ伝えたこと」

講義は、言葉で伝えるだけでなく、行動で、態度で示していくものだと思っています。