見出し画像

戦慄のLiella! 3rd LoveLive! Tour 埼玉公演ライブレポ!!Day1+2 !!

まずは

まずはですよ

7都市14公演本当に、本当にお疲れさまでした!!!!!!!!!!

三ヵ月間にわたるツアー本当に良いライブでした!!!!!!!!!!!!

どうもこんにちは、シャケです。

今回はLiella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~埼玉公演両日行ってきたのでレポ書いてます。

この記事書くにあたって色々考えて、MCはMCで書きたいし公演は公演で書きたかったので分けて書くことにしました。ですので、こっちが公演編になりますね。お気持ち部分もよければ合わせて読んでください。

では、始めさせて頂きます。


1.公演振り返り


前置き書こうと思ったんですけど、書きたい事が多すぎてなんて書いたらいいか分からなかったのですぐ公演振り返りかえっていこうと思います。まぁその辺は全部あとがきに書くことにしました。

今回のライブ予想以上にセトリが変わらなかったので両日の感想も兼ねて、印象に残った曲だけ書いていければなって思います。


以下、セトリです。

・席ガチャとかなんか始まる前の事

ここの前置き書いてたら滅茶苦茶長くなってしまったので飽きたら次飛んでください。

初日は連番さんが開演ギリギリで来るみたいな話だったので、言っとくが俺はソロだって言いながら一人で会場向かいました。

確か大体45分くらい前についたのかな?

曖昧なんですけど着いた途端オタクもりもりでちょっと具合悪くなりました。いや、別に悪口じゃない。違いますよ。

実際自分もそうなので人の事言えないんですけど、あぁやっていざ固まってるのを見るとうおおおおおおおおお!!!!!!!ってなってしまいました。

そんなオタクはさておき、せっかく来たんだし物販も見るか~って事で~

物販会場に行く~!

(人が)多すぎ~!胸やけ~!

物販は物販で多くてここでもまたSAN値下がってました。あそこでたむろするなら中入ればいいのになんて思ってました。

あとこれは余談ですが入り口前の検温コーナーが初日と2日目で構造違っててちょっと面白くなってました。まぁ確かに初日の構造は普通に分かりずらかった。

それはそうとして暇なので展示(販促)やら物販会場やらフラスタやらいろいろ見ましたね。

スクフェス2たのしみだなぁ

今回のフラスタ200個近くあるって話聞いてびっくりですね。
過去最多数なんじゃないですかね。

なぜオタクはフラスタを出すのかその理由を探しに…………….

まぁそれはそうとフラスタ出展者の中でさらっと最近の公式絵全般を描いてる伊藤幸さんが出してらして笑いました。いいんだそれ。それ、許されるんだ。もうだってイラストパネル付きで出したら公式じゃんそれは。さ。って思ってました。

話変わるんですけど、伊藤幸さんの絵って結構幅があって監修が入ってない時だけ本当に素晴らしい絵描くんですよね。なのでこれからも素晴らしい絵よろしくお願いします。

まぁこの後特別号の新聞も買うつもりだったんですけど、色々みてたら時間無くなったのですぐ入りました。

いや~~~~入場特典が本当に良かったですね。

もうね、本当にいい。

今回のツアーの特典として銀テが貰えるんですけど今までの銀テは紫いろのやつで各会場名が印刻されたものにキャラのサインが入ってるみたいなデザインのやつだったんですよ。それ貰っていつも思ってたのはせっかくだしキャストのサイン入っててもいんじゃねぇのかなって。

で、今回配られたのがこれです

いや~~~~~~~~~デザインがね

本当に良い

ホントにいい。

なんかラメ入ってキラララしてますし。

これどう飾ろうか悩んでるんですけどね。

良い。本当にいい。

これ貰ってオタクにまみれて萎え萎えしてた気分が一気に明るくなりました。

で、いよいよ入って会場構造が見えてる来るんですけど思ったのは

スカスカやないか~~~~~~~い!

でした。

いや、本当に。

開演25分前くらいに入って結構スカスカだったので悲しい気持ちになってました。今回どう考えても埋まらないライブだったので一個席開けるのかななんて思ってたんですけど、してなかったですね。単純になんで…….?

まぁ一個席開けられて後方バルコニーに配置されるよりはいいんですけど見栄えが……..シャンクス見栄えが……..!

公式「いいさ、ライブの見栄えくらい安いものだ」

いや、ダメでしょ

まぁでも直前になったら意外と埋まってたので来た時よりはましって感じでしたね。

この日はあまりにもスカスカすぎてガン萎えしてたのでペンラの電池入れ替えるの忘れてて始まってから必死に変えてました。肝心の席なんですけど、割と良かったですね。最速先行で申し込んだのでスタンドって表示された時は

「俺は!!!!!!!!!!!!!!!!最速先行だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

って叫んで家中の窓ガラス割って回ってたんですけど、いざ入ってみるとフィールドビュー?って所でほぼアリーナでした。いやほぼというかここはアリーナ。優勝。e+に感謝


二日目は特に見る物もないのでね。

そのまま

会場に行かず、LLDコラボカフェに行ってきました

マジでムーブがラブライバーすぎて申し込んで当たったはいいもののって感じでしばらく行くの悩んでました。行った理由としては赤目先生がイラスト描いたアクスタが欲しかったからですね。

こういうミニマムアクスタ可愛くて結構好きなんですよね。
それはそうと、これ中入らなくても買えたみたいで行った意味はあんましなかったですね。

感想としてはアニメイトカフェの方が好き。これに限ります。

あっちはパネル注文で勝手に持ってきてくれるんですけど、こちらは店員さんに頼まないといけないのが素直に億劫でした。一番萎えたのはフードいっか~って頼まなかったら店員さんが

「こちらの可愛いデザインのメモ帳が付いてくるフードはいかかですか?」
「あ、大丈夫です~!(いやデザインは良いのは分かるんだけど、これLLDの表紙流用品だしというかメモ帳は貰ってもこm)」

っなってましたね。露骨な販促萎える………..
一度こういったキャラを扱う所で働いたことあるから分かるんですけど、滅茶苦茶マニュアル通りなんですよね。これは私が悪いんですけど、ぞわぞわしてしまいました。

マジでGiGOコレボカフェくんアニメイトカフェを見習ってくれ………..人件費も削減できるし良い事しかないと思うよ………?

まぁそれはそうとして、フードの出来はそこそこ良さそうでした。傍目から見た感じ値段相応とはいきませんが、食えるレベルではあるのかななんて思ってました。コラボカフェってクソたけぇ金払って雰囲気を楽しむ場所って思ってたんですけど、最近は料理の質も良いんですかね。右のパンケーキ三段くらいあったので、ハラジュクで食べたと思えばこっちは値段相応なんじゃないですかね。凄いボリューミー。

まぁあと店内は滅茶苦茶LLDでした。歴代表紙のパネルとかあってあ~こんなのあったな~って顔してました。キャストさんのサインとかもあってまぁそこは良かったですね。

店内のモニターは一生ニジガク3rdダイジェストが流れててほとんどそれみてました。
いや~~~~~~やっぱりニジガク3rdは良いんだよな~~~ネオネオ、そうこのネオネオの傘の演出良いよな~~~~~~ってなってたんですけど、今日はLiella!のライブだよ!!!!いいじゃん今日くらいLiella!の映像流そうよ!!!!

まぁコラボカフェレポはこんな感じです。
あれ?なんのレポだっけ?

この日はこの後普通に会場行ったんですけど、あまりにも計画性が無さ過ぎて席着いたの開演10分前とかでしたね。会場内の銀だこでも食べて嵐千砂都ごっこしようみたいなこと言うてたんですけど時間無さ過ぎて出来ませんでした。素直に、アホ。

ユニゾン流れてる時ドタバダしすぎててあれの雰囲気結構好きなのに開演前までのカウントダウンにしか聴こえませんでした。

まぁそれはそうとして二日目の席はと言いますと

ゴミ!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺は!!!!!!!!!!!!!!!!!!最速!!!!!!!!!!!!!先行だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

マジでゴミでした。
まぁスタンドの中では良い方だとは思いますけど、ステージ演出の右半分が隠れていて本当に見にくかったです。
あの演出モニターの右半分!わかるかな!伝われ!

まぁそのくらいなら……..って顔しながらみてましたけど、いざ見てみるとマジで見にくかった。やっぱり演出モニターの偉大さを思い知りましたね。なので下に書いてある楽曲の感想はほぼ初日のものになります。

それはそうとしてここにて行動振り返り終了です。
マジでなんのレポだっけ?



・WE WILL!


初っ端WE WILLか~~~~~~~!!!!

2nd千秋楽の時は初手シュティボだったのでセトリ変わらないのか~って顔でした。

それはともかく

それはともかくですよ。

いや~~~~~~~~~~~~良かったですね。

あの、ステージがでかい。どこにそんな予算があるんだクソ運営。

演出用モニターが露骨に増えてて全体を見てて凄い綺麗でした。

同じベルーナで行ったラブライブライブとして自分が一番印象に残ってるのはニジガク3rdなんですよ。あっちもあっちで全体的な演出をしていて遠目から見ても綺麗なように作られていました。BD見ながら感心してましたね。ですが、あちらは"電飾"で今回は”モニター”。電飾は電飾の良さはあると思いますが、モニターには勝てんのですよ。

あと心なしか音響クソ良くなかったですか?
後半はアホ寒かったのでダウン着こんでてあんましだったんですけど、前半は音が胸まで響くって感じで凄いライブ感あって良かったです。

これは余談ですけど最近何かとお声の事言われる推しメンも初日は滅茶苦茶いい声でニコニコしてました。



・スター宣言


花火びっくりした~~~~~~~~~~~~~~

デカイ、花火の音

とにかくでかい。

二日目、分かっていながらびっくりした~って言っちゃいました。

いや、本当にびっくりした。

それはそうとマジで演出がやかましいのはおいておいて、振付がデカ箱を意識したそれになっててマジで感動してました。ベルナ前でLiella!がライブを行った一番デカい箱はZOZOマリンスタジアムなんですよ。この時は5人な事もあってこんなんじゃ後ろの人まで届かない的な事を演出の方に言われたみたいなことをおっしゃってて、それが今回のベルーナで反映されててマジで良かったですね。後ろにも届くような演出でした。今回のライブスター宣言でやってたような広がった振付が凄い多くてお~~~~~~~って感じでした。マジで良かった本当に。

こういうの見ると5から9を凄い感じますし、成長みたいなのを実感できますよね。あとあぁいうステージの花火とかの演出もバンフェス思い出してちょっと感無量でしたね。




・Welcome to 僕らのセカイ


これ、冷静に考えたら五人のパフォーマンス最後なんじゃないですかね。

は~~~~~~~~~~~~~~~~~え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~は~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうね、五人はね、終わりなの。

なんだろうな。

なんすかね。

どっかでまた見たいんですけど、もう見れないだろうし

なんすかね

あのね

あれですよ

また、いつか。

余談なんですけど、この曲の前くらいに「こ、このフォーメンションは~?」って叫んでてたら伝染して笑いました。マジで初の声出し何叫んでも面白くて最高でしたね。声出し杞憂してたんですけど、ドルライブだしそりゃ楽しいわ。本当に申し訳なかった。

・Butterfly Wing


ただただ良い。それだけ。

一番最後のMCで最初の公演とか震えてたみたいな話を仰ってたんですけど、最初から滅茶苦茶良かったですよ。本当に。
こういう事を言ってしまうとあれですが、この公演でなんの曲が良かったかと言われたらマルガレ曲なんすよね。正直。

ソロっていう事もあるし、演出とかもその天才のそれなんですよ。
ある意味での劇中再現なんですけど、5回見てなおサビらへんではこの顔になってました。

まぁなんだろうな。
ソロってニジガクでも見てて、あっちはあっちで良くてアニメのソロを実際に行った3rdも良かったんですよ。あっちはあっちの良さがある。それぞれ個性の出し方が良くてニジガクらしいいいパフォーマンスでした。でもニジガクのソロって言ってしまえば十八番なんすよ。最近は全然やらないけど、ニジガクと言えばソロでソロといればニジガクなんですよ。

で、でですよ。
今回マルガレがソロを披露したのはLiella!のライブでなんですよね。それもアニメ付きで。これが刺さった一番の要因なんじゃないですかね。アニメ付きといえど本編はあの展開なので、映像を滅茶苦茶見返してライブ行きましたみたいな人はほぼいなかったと思うんですよ。実際私もそう。アニメだけじゃ展開が飛びすぎてて圧倒的パフォーマンスって言われてもなぁ感が凄くていまいちパッとしなかったじゃないですか。それを今回パフォーマンスで分からせていく感じが堪らなく良かったですね。まぁあとは単純に楽曲が強すぎてアイドルっぽくないって所ですかね。これは意図してやってると思うんですけど、BWもエーデルシュタインもアイドル曲には聴こえませんよね。意外性って意味ではピカイチなんですよマルガレ。

もうそりゃ中学生に負けるだろ。

このマルガレ曲も3rdの最高に整った演出で見るのも最後だと思うので、もうなんというか感情がって感じでした。結那さんも14公演この二曲だけの為に同行してらして本当にお疲れさまでした。

いや、どうなんすかね。三期生。

公式の話によると4/28に公開らしんですけど、さらっとメンバーとしていたらそれはそれで面白い。

まぁ個人的話をすると加わらないで欲しいかなって感じはします。マルガレの良さはこの圧倒的パフォーマンスによるソロなので一生ソロ歌っててほしいです。ほら、シャニにおけるルカ的な。

それはそうとしてサニパみたいになるのはご免なんですけど、新入生として一応結ヶ丘には入るみたいなのでそこは安心ですね。頼むぞアホ制作共。キャストに苦言を言わせる展開はもうやめちくり。

・Go!!リスタート


からのGoリスが良いんだよな~~~~~~~

な?

良いよな?

衣装も?

良いよな?

な?

な???

あのね、私この曲一度回収したいパートがありまして

ほらセンステでやるじゃんこの曲

なのでどこにいるかで見え方が変わってくるんですよ。
自分は澁谷かのんさんが好きなので一回はソロパートである「成長のインビテーション」を回収したくて、もうねしたかったんですよ。

マジでかわいいここ本当にかわいい

初公演である宮城の時は真反対であ~~~~~~~~~~~~~~~~~~まぁ次!次がある!って感じだったんですけど、次行った千葉も東京も満足に見れませんでした。千葉は遠いし、東京は論外。

イープラス指定暴力団を潰しに行くか悩んでたんですけど、晴れて五回目にしてやっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと回収できました。ありがとう、全てに感謝。

あまりにも拗らせすぎてくよくよしない!躓きはのパート聴く度に構えてしまう体になっちまったぜ。

よくよしない!躓きは 成長のインビテーション

GO!リスタート


・パレードはいつも


これまでの公演で披露してない唯一のリエラのうた2がTime to goなので今回はそれも踏まえて変えてくるのかなって顔してたんですけど、なんか聞き覚えのあるイントロ流れだして

!?!?!?!??!?!?!?!?変わらない?!?!?!??!何も?!?!?!?!??!TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」Blu-ray ソフマップ×アニメガ全巻購入特典CD変わらない全て?!?!?!??!?!?!

ってなってました。

それはそうとしてもう一回生で見れて良かったです。

宮城以来なので実に三ヵ月ぶりでした。

もうね、振りが可愛い。

確か前回の時がステージ右側スタンドで今回がステージ左側だったのでトロッコで来るキャストさんも変わってて良かったですね。というかなんかキャストさん全体的にスタンドの方向いてたのでほぼアリーナスタンドであるフィールドビューはマジで優勝!優勝!優勝!って感じでした。

ありがとう、そしてまたいつかパレードはいつも


・迷宮賛歌

まってね言いたい事ありまして

あのね

歌上手すぎな?????????????????????

何故か買った東京の配信の時も思ってたんですけど、お歌が上手い。歌唱力と歌唱力のぶつかり合いだろこんなん。というか最近青山さんのお歌が上手いんすよ。なんすかねビブラートっていうんすかね?あの声の揺れ方が凄い。

それはそうとしてオニナッツも良いんだよな。良くはぐれ物だとか言われるこのペアですが歌わせるといいって話。あ~なんかこの話東京公演のレポでもした気がする。まぁそれはそうとしてマジでいい。というか表情が良いんですよ。いくらんでもキメ顔が良すぎる。この曲遊園地テーマであるリエラのうた2の中でも多分迷路のアトラクションだと思うんですけど、このテーマにしてあの映像、振付で合ってるかと言われると全然合ってないんですよね。とはいえど個性と個性のぶつかり合い。凄い良かった。本当に。キャストの良さで黙らせに来てた。まぁ何か理由はあると思うんですけど、それはそうとして良かったですね。いつか振付の真意を聴きたい。マジで良いんだよな迷宮賛歌BD買おうみんな。私は買います。


・Dreamer Coaster


どんな未来がまってんの!

三周くらいまって書くことない。

良いしか言えない。

なんだろうな。

ん~良かったですね。
ん~どこが良かったかなんてそりゃ全部だしなぁといった感じというか

強いて書くなら最後。
トロッコから降りて合流するところ。
あそこが好きですね。

マジでこれが最後っぽいの卒倒なんだよなほんと。
リエラのうた2は名盤なのでまたどっかでやってください。頼む。

・エンドレスサーキット

パッと照明着いた時すぐそこにキャストさんいてビビりちらかしました。
そこから始まるの!?!?!?って叫んじゃいました普通に。こっちのトロッコだけ速度ミスって最後露骨に減速してるのマジで面白かったですね。ドームだからって気合入っちゃったんですかね。

最後の恒例じゃんけんのパート適当に✌だしたらくぅすみ✋で勝ってしまいました。連番も✌だったみたいで確立1/81。地味に凄い。


・ビタミンSUMMER!


遠目から見た時の画角が凄いいい。

演出用モニターが凄いデカイって話はもうしたと思うんですけど、そのせいもあったか本来見たはずの演出なのにあれ?こんな演出あったっけ?みたいな感じで見てました。

あのでっかい球体みたいなのでるの好きです。

・POP TALKING


いつも通りトロッコなんですけど、なんというかアドリブ凄くなかったですか?特に二日目?

なんというかセリフに抑揚があって流石千秋楽~って感じでした。

ポプト地味にトロッコ無しを一回も見れてないのでいつかみたいです。


・Chance Day, Chance Way!


いちばんこれからに期待する楽曲です。

お前が、次のノンフィクションになるんだ。

???「衣装、衣装を着けなさい運営君。
             次のライブでつけなさい。」

運営「ないよぉそんな予算!!!9人分のソロ衣装も作らないといけないからそんな予算もうないよ!!!」

になりそうで怖いんですけど、たぶん次のライブではあるよね?

ね?

それはそうとして、今回のチャンチャンはひらりひらイチョウが無かったのがちょっと寂しかったですね。またあれやってくれないですかね。あれないはないで寂しいんですよね。今回で初めて気づきました。


・揺らぐわ


MC終わってまぁ揺らぐだろうなろ思ってたんですけど、演出で炎まで出して全部揺らいでました。オタクもキャストもステージもみんな揺らいでんじゃん。揺らぐ揺らめく揺らぐわ。揺らぐ三段活用。

演出の炎さん出てる時だけちょっと温かくて笑いました。

あそこ寒いからずっと出てくれてもいいんだよ?


・エーデルシュタイン

最初に一つ言わせて頂きたい。

もう、勢い余ってButterfly Wingの時にマルガレ曲について色々書いてしまったんですけどこの曲一つ声を大きくして言いたいことがありまして

ここの再現凄くなかったですか????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

この光の柱の演出自体は最初から行ってたんですけど、今回ドームという事で天井が凄い広いんですよ。なので、この演出が凄い際立ってて本気でラブライブ東京大会そのものを見てる感情になってました。

ちょっと遠目からだったのもあったかもなんですけど、もう世界の作り方が凄い圧巻でした。ウィーン・マルガレーテは一生弱さ砕いてくれ、光っててくれ。お前がナンバーワンだ。そりゃ結果認めたくないよな。最強だもん。

もうステージ暗くなるのが堪らないんですよね。SSSとの対比を出す為というか劇中再現なんですけど、本当にサビしか明るくならないんですよ。マジで素晴らしいステージ演出でした。わかってはいることなんですけど、毎公演鳥肌ものでしたね。今回この演出考えた人に直接お金渡したいくらい良かった。もうコンテンツのライブの中でも飛びぬけて良かったです。これを超える満足ができるか正直怪しいです。

唯一の苦言はブレード企画。

私のクソブログ読んでる人の中であのアホボケ企画参加した人はいないと思うんで言うんですけど、まじでふざけるなよ。冗談抜きで一番腹立ってるかもしれないですね。

言うまでもないんですけどこの曲ステージ演出死ぬほど考えられてるんですよ。それはもうラブライブの中でもトップクラスに良いんですよ本当に。この演出を見てなおブレード企画とか言い出す連中が本当に考えられない。もう何も見ないで欲しい。Starlight Prologueのブレードとかはわかるんですよ?劇中再現だし普通に綺麗なので。でも、この曲に関してはそういうものではないんですよ。というかこの曲もはやブレード振ること自体が邪道。そういう曲じゃないですか。せっかく最後で締めなのに邪魔しないでもらいたかった本当に。ほとんどやってなかったしあれを立案した人は出来にして欲しい。やったやつも出禁にしろ。本当に楽曲と演出というものを何も見てない。何のために今回演出用モニター入れてると思ってんだボケ。

このステージの何が良いかってマルガレが孤高なのが良いんですよ。このステージでラブライブに合わないもうアイドル曲とも言いずらい曲を披露する。それが良いんですよ。だからこそSSSに負けたわけで、でも本人は理由をわからない。これが良いんですよ。これそウィーン・マルガレーテじゃないですか。マジで本当にやめて欲しかった…………..



・Sing!Shine!Smile!


からのSSSが良いんだよな~~~~~~~~

そのさ、何が良いってあの圧倒的パフォーマンスのエーデルシュタインと同じステージなんですよこれが。もう対比が凄くて本当に良かった。語彙が何も出てこないよわよわ語彙力すぎる。

ある意味でのアンサーソング。11話冒頭の展開は死ぬほど嫌いなのでもうないものとして書くんですけど、この曲”本当の歌”のアンサーだと思うんですよ。ここに来てButterfly Wingで感じてたなんか違う感を歌として表現するのが本当に、本当に良いんですよね。なんというか凄い温かいんですよ。

ステージも前曲と比べて滅茶苦茶明るくて、この対比が凄い良い。もうこの曲イントロが犯罪なんですよ。イントロからなんか温かいじゃないですか。このライブ本編でも感じてたエーデルシュタインで圧倒的勝者ってのを感じた後にこの曲のイントロであ~~~~~~~やっぱりラブライブってこうだよな~~~ってなるのが本当に良かったですね。この脳に直接来る感じが堪らなく良かった。5回目にしてもそこは本当に良かった。SSSはまたどっかで見れるにしてもエーデルシュタイン→SSSが次見れるのかが本当に怪しいんですよ。見れないんじゃないかなもう一生。あぁ無情。

せっかくだから好きなところ語ります。

全部!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんですけど抜粋するなら葉月恋さんの「僕ら魔法にかかった」のパートが音源より良くて笑いました。マジで歌上手くなりました?

それはそうとしてここのパートマジで好きなんですよ。もう歌詞がさ、天才なの。何が

僕ら魔法にかかった 夢という魔法に
時が過ぎても終わらない 叶う日まで解けないよ

だよ歌詞が良すぎるだろ。流石に良すぎる。本当に、良い。

画像だとイマイチ分かりにくいんですけどここのステージ裏が揺らめいてる所モニターで再現されてるのもいんですよね。もうやりすぎだろ勘弁してくれ。Aqoursの頃友人がモニターアニメ映像で占拠されるからアニメとのシンクロって意味ある?的なこと言うてて滅茶苦茶印象的だったんですけど、もう今回のライブは技術でそれを分からせてきた印象が凄い。時の流れを感じる。やっぱりラブライブってアニメ演出なんですよ。これが強みであり、ラブライブとえばこれ。これができるラブライブ強すぎるんですよね本当に。



・未来の音が聴こえる


まぁ、この前の曲で花火だったり火柱出てたのでサビでの花火再現はまだ予想できました。もしかしたら来るだろうなって

このうえのやつ

でも、

でもですよ

ここまでやれとは言ってないが??????????????????????????????????????????

まじで前代未聞だろ………………………………

これ何がキモいってちゃんと最初左の花火だしてから右の花火になったんですよ。本当に何かがおかしい。いや、ラブライブはアニメ再現がすごい!って言いましたけど誰がここまでやれっていったよ…………………………..

連番が最初の花火の時指さしてて笑いました。気持ちはめっちゃわかる。

この曲もうこの演出を経て”完成”でした。

運営さんもうアニメ再現したくてしたくてしょうがないんじゃないですかね。マジでイカれてんだよな。冷静に考えれあのステージ上の火花どうやってつけてるんだよ。意味が分からないだろ。多分今までのアリーナライブもうずうずしてたんじゃないですかね。他アニメ楽曲はモニターやら光柱でできますけど、これは実際に使わないと出来ないですもんね。もしかしてそのためのドーム?イカれてる?いや、ドームだからできたというかベルーナだからできたに近いと思うんですけど。

本当に意味わからないくらい綺麗でした。このライブチケ代2kくらい高いんですけど、行った価値は大いにありましたね。もうこれだけで元取れてる。というかこの増えた分はドームの使用料だと思うんですけど、演出増やしちゃっていいのかな。なんでそんなにライブに金かけられるんですかね。元取れてる?大丈夫?

この曲はこのツアーを通して一番好きになれた楽曲です。初見の時はイントロ聴いてウクレレ?なんて言ってましたが、改めて聴くと本当にいい曲なんですよね。Starlight Prologueに勝るとも劣らない素晴らしい楽曲なんですよ。この曲を好きにさせてくれてありがとう3rdツアー


・幕間映像

今回の幕間は今までの二期生加入からの歩みに加えて、3rdライブツアーの歩みも加えられてて千秋楽感があって凄い良かったです。加えろと言ったが本当に加えるなアホ運営。今回のツアー行った公演数自体は5/14なんですけど、行った都市数自体は4/7なので半分以上行ったことになるんですよね。ですので、振り返りの映像はなんか来るものありました。あ~~行ったな~~行ってないな~~行ったな~~って感じでした。自分が見たかった大阪のLiyuuさんのMCとか入っててあそこ見せてくれたの良かったです。分かってんじゃん運営。ラブライブの運営方針自体は何も信用できないんですけど、ライブ自体は本当に信用しかないんすよねスパスタ。なんなんすかね。

余談なんですけど、この幕間一番最初にスパスタ二期PVが流れるんですけどこのパート連番とセリフ完コピしてたら前の人に

「凄いっすね………..(ドン引き)」

って言われました。それはそう。ごめんな俺らがおかしくて。
みんなも覚えよう!



え~~~ここから先のECなんですけど、初日と二日目で大分感情が違うので分けます。まずは初日から

~~~~~~初日EC~~~~~~


・水しぶきのサイン


幕間も変えてきたってことで何かしらあるやろうなって顔でここからが本番ですよね~みたいな話してて、からのこれですよ。

まじでこれでした。
いや、演出的に変えられないだろうなって顔してましたけどまさか全く変えてこないとは思いませんでした。明るくなって聴いたことあるイントロ流れて袖をめくっていつものライブT見えた時はどういう顔すればいいかわからなかったですね。

まぁそれはそうとしてこの曲は良かったです。振付が好き。

が、しかし変わらなかったことの衝撃が大きすぎてここから先結構記憶曖昧なんすよねすいません。


・Shooting Voice!!


シュティボ東京大阪Day1行ってないんでここで初見だったんですけど、今までの曲変枠の中でぶっちぎりで良かったですね正直。何が良いって最初のイカれダンス部分をちゃんとやってるんですよ。それも9人で。あそこ踊ってからトロッコの乗るのマジで面白かったです。この曲が投票で二位だったの分かります。そりゃもう一度見たいよあのイカれダンス


・Time to go


本当に申し訳ないんですけど、あんまし記憶に残ってません。すいません。

寒空(ドーム)の下でMC聴いた後だったからかはわからないですけど、マジで記憶が薄いです。3rdライブは最後のMCで「まだやってない曲~」って感じでTO BE匂わせをするのが恒例なんですけど、その流れでTime to goきてずっこけました。いや、やってないけれども。

演出的には私のSymphony WE WILL ver に近かったですかね。遠目からだし、セトリ変更枠がこれだけなのを引きずって本当に記憶にない。あとこの曲だけあんまし聴いてないせいか初見感強かったです。何気に初めて9人で披露したリエラのうた2ですし、曲ちゃんと聞くと本編終了後って感じでいい曲なんですどね。

タイミングよ。タイミングが悪すぎた。

・TO BE CONTINUED

よかった~~~~~~やってくれた~~~~~

埼玉前まではMCの後一曲だけだったのでTime to goで終わるのかと思ってたんですけどちゃんとやってくれて安心しました。マジで良かった。なんか特殊イントロから始まりましたよねこの曲。

え?TO BE CONTINUEDやらないの?え???ってなってる中ちゃんとこれで締めてくれたのはただ単純に良かったです。良かった。本当に。なんだかんだいってこの日一番楽しかったのはこの曲なんじゃないですかね。

終わり良ければ総て良し。


~~~~~~2日目EC~~~~~~


・Second Sparkle


今だから言えるんですけどこの日はもう初日があれすぎて全ての曲においてそれを引きずってました。

二日目の連番は初日行ってない方と行きました。
前述した通りライブ前にコラボカフェ行ったり結構何かしらの行動してたんですけど、この何も変化のない初日の構成について言うわけにもいかないし自分は自分で萎えてるしもう滅茶苦茶だったんですよ。初日終わった後それはそれで楽しかったんですけど、Time to goやってるから何も変わらないであろう二日目のセトリに対して別に明日行かなくてもいいかな~なんて言うてました。初日みて次の日行くか決めるみたいな事言うてた初日の連番の方も行かないですね見たいな事言うてましたね。

その結果がこれ。

え???????????????????????????なにやってんの????????????????本当に何??????????????????????????????え????????????なにやってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!いやは??????????????????????????何本当に??????????????????いいの見ちゃっていいの????????

マジでこのライブ両日行って良かったですね。

初日のあれがあったからこそ二日目のセカスパが五億倍楽しめました。
高まりすぎてあんまし覚えてないですねこの時のセカスパ。

まぁ最初暗転してるんですけど、まず位置が違うんですよ。
あれ?とは思ったんですけどドキドキでこのフォーメンションはなんて言ってる暇ないし、やる楽曲は水しぶきじゃないしでしっちゃっかめっちゃかでした。この時私本当に異次元のうるささだったと思います。何叫んでたかあんまし覚えてないんですけど、本当にごめんなさい。

そのなんだろうな自分の想像を超えてくるのがLiella!っていうか 2ndもそうで2nd追加も3rd初公演もそうだったんですけど、自分が好きなLiella!ってそこにあって予想外を期待してる自分は毎公演いるから本当に本当にsecond Sparkle 打ってくれてよかったです。これがなかったらいまこんなニコニコしてないですよ。Liella!推してて本当に良かった~~~~~~!

セカスパのパフォーマンスとしてはダンスがカッコいいのと最後の推しメンの決め顔が良すぎるんですよね。

わかる?

わかるよね?

ね?

はい、MV



・ユニゾン


チク タク  チク  タク ………………さぁ……..


ユニゾン???????????????????ここで??????????????????????そんなことある?????????????????え??????????????投票一位がこれ????????????????????????

投票1位は本気でDEだと思ってたんで、ユニゾン来て顔面飛びました。肝心の9人のユニゾンの感想はと言いますと正直良かったです。

まぁセカスパで頭壊された後のユニゾンだったからだとは思いますが顔面ぐしゃぐしゃでしたね。5人の振付でそれぞれの手を合わせるところがあるんですけど、それをセンステの光柱で再現しててアッアッアッアッってなってました。まぁトロッコじゃなくて振付としてやれって話なんですけど、それはそうとして良かったですね。やっぱりユニゾンって5人の最後を象徴付ける曲でこの曲をここでやる事には大きい意味があったと思います。改めて聴けて良かった。まぁ投票した人はもう一度聞きたい民よりやるなら埼玉勢だと思う事にします。そう思いたい。

・TO BE CONTINUED


この日のTO BEは流石にMC長すぎ冷え冷えであんまし楽しめなかったんですよね。そういう意味も含めて両日行って良かったなって話なんですけど。

正直な話ん~~~~って感じでした。


・TO BE CONTINUED(WEC)


い、いや同じ楽曲を二回すな~~~~~~~~!ニジガクか~~~!!!

ライブライブくんWECいくらなんでも下手すぎなんですよ。初日はすぐステージが明るくなったことに対して二日目は全然明るくならなかったので来るだろうなってわかっちゃいました。次やる時はもっと間開けてもいいんですよ?

それはそうとして

それはそうとしてこのWECでのTO BEは楽しかったです。一番で強制終了して五線譜が無くて隣と五線譜は????って叫んでました。最初のTO BEだけじゃ不完全燃焼感凄かったと思うのでWECやってくれてよかったと思います。感謝、ラブライブ。

今回の退場の仕方一番良かったかもです。なんというか他公演で散々退場で個性だしてから、一番最後には「私やっぱり、歌が好きだ!!!!!!!」で締めたのは凄い来るものがありました。言ってしまえばスパスタ始まりの言葉ですもんね。脚本、監督、頼むよ三期は本当にさ。


2.総括


ここまでで!!!なんと!!!!

約15000文字です!!


お気持ちのMC部分を含めると合計約18000字ですね。

アホだろ。誰が読むねんこんなの。

本当に、ここまで読んで頂きありがとうございました。

思ってる事全部書きましたね。もう包み隠さず全て書きました。全ての楽曲に対して本音でレポを書いた感じになります。書いてない楽曲も何曲かありますが、まぁそこは宮城のレポとかを読んで頂ければなって思います。

このツアー終わった実感しないんですよね。なんかふわふわしてて、また来月くらいに3rdなんとか公演あるんじゃないかなみたいな感情でいます。

話は変わるんですが、自分の予想だと次の単独公演は7月下旬から8月上旬だと踏んでいるのでそうなると次の単独3rd埼玉から五ヵ月ですよ?????耐えられますかそんなの?????

まぁその間決まってるフェスとしてはMEGA VEGAS 2023だったり、5月末のブシロックなどありますけど所詮フェスはフェスなんですよね。単独の良さには勝てねぇ。これから五ヵ月間何食って生きていけばいいかわかりません。唐可可。

本当にこの三ヵ月間あっという間でどの公演も素晴らしいものでした。自分が参加した全ての公演にそれぞれ違う良さと見ごたえがありました。そのくらい素晴らしいツアーだったんですよ。3rdは。

自分がLiella!追い始めたのはStarlines追加からになります。Liella!追ってる中で感じた唯一の心残りとしては最初から追えなかった事なんですよね。東京追加公演参加してはいるんですけど、あれはなんというかアニメで例えるとOVAみたいな感じでStarlinesの物語としては宮城で終わっていたと思います。五人単独でのStarlinesを一目でも見たかったですし、それこそ一番最初の群馬も見たかった。その最初と最後を見たかったっていうのを今回の3rdで払拭できたのが凄い良かったです。そういった意味も含めて、今回のレポのタイトルをStarlines追加と全く同じものにさせていただきました。この3rdライブは14公演もやるツアーなので場所ごとに演出がところどころ増えてて、意味での見ごたえが凄いありました。まぁ2ndも最初と最後見てるんですけど、やっぱり3rdはアニメ後ライブってのがデカすぎましたね。

改めて、7都市14公演本当にお疲れまでした。

お世辞抜きでどのコンテンツのライブの中でもトップクラスに良いパフォーマンスで、それに呼応するようにステージの演出も良くて本当に”最高”この一言に尽きます。

もうこれを超えるライブには中々出会えないんじゃないですかね。

って思うんですけどいつも自分の想像の遥か上を越えてくるのがLiella!とかいうグループなので(MVも出たしやるであろう)4thライブ楽しみにしてます。

最後に改めてクソオタクの自己満足感想陳列会にお付き合いいただきありがとうございました。

では、また次の公演でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?