見出し画像

怒涛のMC55分....?Liella!3rd埼玉公演レポ!MC編

どうも、こんにちは。シャケです。

まず最初に言っときますが、この記事は本気で長かった55分MCについて長々としたお気持ちを書いてこの人の話がどうでダメでもう話すな降りろ!とかそういった批判メインの話ではなく、星信の私があの話を聴いてどう思ったのかみたいな記事になります。

まぁ、ですのでギャハハwwMC長すぎだろwwwってTwitterだけみて言ってる方も、実際に行って冷え冷えになった方も、長いけど良かっただろ!!なんでみんなそんなに言うんだよ!!って思ってる方も皆さん読んで頂けると幸いです。

では、始めさせて頂きます。

ま~~~~~~~なんというか一応私は星信でやらせて頂いてるんですけど、そんな私が客観的に見て55分は長かったと思います。話してる内容はともかく流石に55分はやりすぎですね。
色々あったし積る話はあったと思うので一人平均5分になってしまったのは仕方がないとは思いますけど、流石に55分は長い。長すぎる。

最後15分話してたらしい伊達さんがお話している最中にちらほら地方民が帰っててそこから時間気にしだしたら止まらなくなりました。別に私は普段から彼女のラジオなり生放送なり聴いてるので話を聞くのは慣れてるんですけど、話が二転三転していくにつれてあ~まだ続くんだって思わなかったかと言われれば嘘になります。

じゃあこのMC長い事が悪かったのかと言われたらそうでもなくて、個人的に感じた一番悪かった点としては内容だと思うんですよね。

星信からすれば最初の絵森さんの話とか凄い良かったんですよ。
彼女結構前にアニメステラーっていうラジオ番組に出演してた時があってその時に、一期のオーディション受けて落ちた後なんで自分が落ちたかわからず何もかも嫌いになってラブライブに関するものをしばらく見れなかったみたいな話してたんですよ。あと、二期生のオーディションを受けた時もう合格だって思い込んでて通知受けてもあまり驚かなかったとかそういう感じの事も言うてました。
自分はこれ聴いて思ったことは度胸凄いな????????あのアフレコで?????って素直に思ってしまって、その後のリリイベとかも言うほどパフォーマンスが良くなくて凄いな?????って感じでした。今はアフレコもパフォーマンスもとびっっっっきり良いのでこの辺は3rdレポ公演編で書きます。
まぁそんな彼女でも二期生発表された4/28を覚えていらして、あの時は~みたいな話を今回のMCでしていらしたんですよ。具体的には確か自分がLiella!の一員で良いのかな的な事を想ってたけど、ツアーを通して認める事ができた見たい話だったと思います。自分としても4/28は本当に全てが終わった日で実際カレンダーにイベントとして残してるんですけど、今でも忘れない一日でした。なのであ~キャストさんもこんなこと思ってたのかっていう感じで個人的には凄い良い話でした。

前置きが長くなってしまって申し訳ないんですけど、本題はここからです。

いまの一連の話聞いてどう思いました?いや、知らんけどそんな前置きって思いませんでした?

背景を知ってる自分からしたらこうこうこういう経緯でこう思ってたんだなって感じましたけど、何も知らない人間からしたらただただ泣きながら経緯を話されてるだけなので「あ、ふ~ん」程度で終わってしまう話だと思うんですよね。

今回の55分MCはこんな感じの話が多く、背景を知ってないと何も同情できない話ばかりだったのかなって思いました。言ってしまえば身内向けだったんですよ。何が言いたいのかよくわからない。だからつまらないって感想が後を絶たなかったんですよね。あと、運営がどう考えても悪い話も結構あって、キャストにこんな話させんなよ!!!感じでした。というか終演後すぐ後日配信が決定したので、じゃあそこで話せばええやんみたいな感じの話がとても多かったです。あとは聴いた話が多かったですね単純に。5人から9人の話とか自身のお話とかもうその話聞いたねん!!!!って公演後オタクと話した時でっかい声で言うてました。

今回のLiella!3rd埼玉公演はぶっちゃけて言ってしまえば身の丈に合わない箱で行った強行公演でした。現時点でのLiella!アクティブは5000くらいだと思いますし、東京公演の一万の箱でさえ当日でる現状です。そんな中行った埼玉公演はなんとあのベルーナドームで最大キャパ31000です。埋まるわけ無いじゃないですか。まぁ実際予想通り埋まらなくて、スタンドの上段がほとんど使われてないみたいな形でした。

そんな現状でもこのLiella!3rd埼玉公演は過去最高動員数を記録したらしいんですよ。

これ、結構凄くてLiella!の単独ライブの中で一番大きい箱としては大阪城ホールの16,000が挙げられます。という事はこの公演キャパ一万が埋まらない今のLiella!にもかかわらず、大体16000~20000人は来てたって事になるんですよ。TLとか見てても埋まらなそうだから行ってやるかみたいな人が結構いて、そんな人と最後だけ行こうかなみたいな人が集まってこれだけの人数が集まったのかなって思います。

という事はどちらかというとLiella!信より新規客の方が多かったって事になりません?なので、せっかくの新規を取り込める場でこうなったのが勿体なさすぎるんですよね。

運営はあたまがイカれてるので、新規客なんて一切来ないであろう何も関連性のないTVに出演させて集客を狙ってるみたいですけど、一番取り込める場であったのはこのLiella!3rd埼玉だと思うんですよ。そこでこんな悪評が出てしまったのは本当に勿体なかったですね。今回のMCではあぁいった過去にこういう事があったけどみたいな話では無くて、新規層も考えたこれからのLiella!の話をして欲しかったです。今回の公演はここでしか出来ない演出が盛りだくさんでライブの内容だけ見たらら本当に良かったんですよ。本当に。終演後連番の友人が千秋楽だからこそ5人から9人の話はやめて欲しかったみたいな事言ってたんですけど、これに尽きます。

運営が話の内容操作していいのか!って思う層もいると思います。
それはね、もう既に行ってる事なんですよ。東京公演のMCとかはドーム来てね~みたいな事を全員が言うてまして、流石に運営の介入を感じました。なので、東京であんなに介入するなら今回も現状を伝えた上である程度の流れみたいなのを作って欲しかったです。あとはタイムキーパーも欲しいな。せめて一人三分程度がいいな。

まぁボロカス言われてる原因としてはもう一つあってそれは会場なんですよね。この会場ほぼ野外に近いので単純にクソ寒いんですよね。ライブやる環境じゃないんですよ。そりゃ3月に野外で55分のMC聴かされたらキレるやろって感じです。

これから三期生も来て12人になるのかな?
まぁ多分12人になると思うんですけど、12人で一人5分話されたら60分なんですよ。流石にそれは長いが過ぎるので、学年ごとに代表して一人みたいな形を取るかMCの最初に着席の指示を出すみたいな感じにして欲しいです。

前者結構いい案だと思うんですよね。Liella!って形式上どうしても学年ごとに見てしまう部分があるので、まとめて一人で良いんじゃないですかね。どうせこれからもツアーをするので、公演ごとに言う人間を変えれば誰も文句言わないと思います。言い足りなかった部分は後日配信とかで言っていただければいいと思います。

後者はまぁこっちの方が現実的というかなんというかです。多分MC中立ってるのラブライブだけなんすよ。アイマスだとみんな座りますし、おかしいのはラブライバーなんですよね。なので、長い話が想定されるときはキャストから座ってても良いんだよ~みたいなことを最初に一言欲しいですね普通に。

最後にまとめると個人的にはキツくなかったけど、勿体ない。そんなMCでした。

というか

ぶっちゃけ

MCよりも

その後のバナナのくだりの方が

五億倍キツかったです!!!!!!!!!!

MC編終わり!!!!!!!!!!!!!!!


続き



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?