マガジンのカバー画像

マシマシCOLUMN

14
おススメアイテムとかコンテンツとかなんかエッセイてきなアレとかがガンガン追加されるマガジン。読むとラーメンが食いたくなる。
運営しているクリエイター

#ゲーム

CoC7thリプレイ:「古き木々のただ中で」

はじめにこの記事は2020年9月初頭に私のディスコードサーバーにて行われた、Call of Cthulhu 7th(新クトゥルフ神話TRPG)のプレイログをリプレイ形式に編集、出力したものです。順番を入れ替えたりしているところや、一部脚色をしたところもあります。 使用シナリオは日本語版CoC7thコアルール収録の「古き木々のただ中で」でございます。 参加者は KP:ばぷる(オークの宿旦那)、プレイヤーはかに=サン(PC:ヴィシャ)、風船=サン(PC:グラウコス)、かれんぬ

【DOOM ETERNAL】メキシコ式・バトルモード攻略サバイバルガイド

*WELCOME TO THE DOOM ETERNAL ARENA* 永遠の闘争へ向けてようきたのお。今回はメキシコ式ということで、逆噴射先生をリスペクトしてかく。最初にゆっておくが、おれは発売日に買ったDOOM ETERNALを3日でクリアした。こいつは期待通りデーモンをボコボコにし、アドレナリンが爆発し血液が逆流する真の男のためのアクションゲームであることは保証できる。 だが今回おれは「BATTLE MODE」のメキシコについて書くことにした。はっきり言ってこのモ

【レビュー】Quake Championsについてもういちど【ゲーム批評祭参加アーカイブ】

サメ映画。トンデモ本。もしくはバカミス。クォリティが尖り過ぎてまともな楽しみ方をすると一切面白くないジャンルはどんな娯楽でも存在する。 ああ。もちろんゲームでもだ。 そんな狂人偏愛スーパーリトマス試験紙のなかでも、俺は宇宙一クォリティが凄まじいゲーム、アリーナシューターの話をしたい。 その中でもquakeを。Quake championsを。 俺はこれを地球人の考えるFPSの最終定理と思う。無論まともな感性ではない。だがわかるはずだ。このゲームはまともじゃないから。 【Q

君は今すぐ「Star Fetchers : Pilot」をプレイして過酷世界に対峙するのだ【イチオシ】

google検索のゲーム説明欄より飛んできた方へ: こちらの文章は日本に住むひとりのファンが自分の状況と重ね合わせてレビューしたいわゆる怪文章です。公式サイトはこちらでございます。まずは公式を訪れたうえで、ゆっくりしてくれ。 親愛なる君が知ってようが知っていまいが、俺はそこそこ長時間のアルバイトでカネを作っている貧乏学生だし、阿呆なのでこの先の就活だとか将来だとかについては全く見通しが立っていない。森見登美彦先生の大学生かよってくらいには荒んでいる。先が詰まっている。 つ