見出し画像

26日は皆既日食を観測するチャンス!友達と一緒に最高の時間を!

おはようございます、パプリカです✨

来週26日に約3年ぶりとなる「皆既日食」が日本全国で見る事ができます。今年最大の満月になる予想で、天文台や企業は生配信を行う予定です。

YouTubeや高性能カメラを使用したライブ撮影を予定しており、自宅にいても楽しめる工夫を考えているそうです。

◆今年最大級の「皆既日食」を楽しもう!

月食は月が地球の影を通過することで欠けて見えたり、暗くなったりする現象を言います。皆既月食は月全体が影の中に入り込み、月は暗い赤(赤銅色)に見えます。

26日は午後18時45分頃から月がかけ始め、20時9分頃に皆既食になると予想されています。最終的に部分食が終了するのは22時近くになるそうです。

NHKの科学番組「コズミックフロント」では、皆既日食が観測できる時間や方角、見え方を示した図を公式Twitterで投稿し、観測する時の目安として活用できるようにしました。

また、各地の天文台を使用し、専門家の解説付きの天文ショーをYouTubeを利用してライブ中継する予定です。企業も高性能カメラを使用しライブ中継を検討しています。

約3ぶりの皆既日食、自宅でお酒を飲みながら家族や友達と楽しみながら見れると、最高の時間になりそうですね。

参考:皆既日食

皆既日食②

参考:https://news.yahoo.co.jp/byline/mikajiritomoko/20200619-00184093/

◆空の景色を眺める時間を大切に!

皆既日食を始め、空が繰り出す景色はかなり魅力的ですね。朝焼け、夕焼けや満開の星空は最高で、幸せな気分になります(笑)

静岡にいた頃、天気が良い時に朝霧高原までドライブに行き、夜空を見たことがあります。目の前一面に広がる星空は絶景で、感動と幸せな気分になりました。

嫌な事や納得いかない事があった時、ふとした瞬間に空を見上げると、絶景が飛び込んできたら、嫌な事も忘れますね(笑)かなりリフレッシュできるので、おススメです(笑)

また、一時期オリオン座を始めとする星座を見つけるため、夜の星を眺めていたことがありますが、結構楽しいかったです。星座の本も買って勉強したこともあります。

将来的には、静岡あたりで天体望遠鏡を購入し、毎晩、夜空を見たり、新しい星を見つけたりする人生にしたいですね(笑)

◆さいごに

皆既日食、26日が楽しみですね。僕もライブか生で見たいと思っています。友達を読んで、少し飲みながら観測するもの楽しいと思います。

皆既日食を始め、空の景色を眺めながら色々な事を実現するために、日々、全力で努力します。

皆既日食

参考:https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/k_museum/planetarium/tubuyaki/21162.html